ダレン・キャンベルの検索結果、合計25(0.001979秒かかります)。

Eaderelicdのレビュー:ダレン・シャン

3 years ago
ダレン・シャン映画化されてたんだ!とワクワクして見てみたところ、、、、、、オフゥ、、、どうした?私の知ってるダレン・シャンじゃない。 そしてビックリするくらいおもしろくない。学芸会かな?30分が限度でした。 今すぐ原作を読み返したい。

Gnpsishmxokのレビュー:ダレン・シャン

3 years ago
ダレン・シャンという言葉の語呂がいい。吸血鬼と人間のハーフという設定もよくあるパターンだが魅力的だ。吸血鬼の世界で戦争が始まるという第1話のようなストーリーだ。次回作を期待。

lfshsiのレビュー:ダレン・シャン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初お?と思いましたが 原作と違うところが多すぎてげんなり。 スティーブのくだりや両親と離れる苦悩などがまったくなく、薄すぎて主役のダレンが空気のよう。原作ではそんなことない小賢しい勇気ある少年なのに!! トラスカが未来を予測できるとか(てか、最初喋られないせっていじゃなかった?)クレプスリーは古き人かつ厳格な人なのに...

eybuvknのレビュー:ワイルドシングス

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最後のどんでん返しが凄まじい・・・というかこの為にストーリーを作ったという印象です。伏線何もなくひたすらどんでん返しが続くのでちょっとやり過ぎ感があります。 結局悪人面している人たちは悪いというある意味超ストレートでした。エンドロールで全て解説という珍しいタイプの作品です。1度は観ても損はないでしょう。 マット・ディロ...

Ihkgomsxnspのレビュー:キリエのうた

8 months ago
僕はハスキーボイスの歌声はあまり好きではないので、歌で魅了されるということはなかったが、予告編で分かっていたので別にヤダなとも感じなかった。僕はナゼか歌声でなくふつうの会話のハスキーボイスは誰のものでも心地よく感じる。 最近は広瀬すず、黒木華は、もうワザワザとりあげて称賛するまでもないと思い始めてる。もちろん上手いに決まってる。 虹郎のミュージシャンがいい味...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む モナが死んだと家族に伝える警官。悲劇的ではあるけど、嫌われていた事実や、乱暴な運転だった事実など色んなことが浮上してくる。夫フィル(ウィリアム・フィクトナー)だってダイナーのウェイトレス(ジェイミー・リー・カーティス)と浮気中だし、警官ラッシュ(デヴィート)の娘エレン(キャンベル)の婚約者ボブだってかなり嫌っている。その婚...

nqlxqkoのレビュー:遊星からの物体X

3 years ago
タイトルバックは1951年のオリジナル版をそのままのイメージでカラー化でリスペクトしてます ノルウェー隊のビデオシーンもオリジナル版のリスペクトシーンでした このように威儀を正して、極めて真面目にSFホラーを誠心誠意真心を込めて作っています 結果の出来映えは、ご覧の通りの怖さ、グロさ これこそ不朽の名作、SFホラーの金字塔です 今日普通に一般的になってい...

Mxgpsihnksoのレビュー:復讐捜査線

3 years ago
一人娘を殺された刑事の父親の復讐劇。 それだけの薄っぺらい内容かと思ったら、監督マーティン・キャンベル、製作グラハム・キング、脚本ウィリアム・モナハン、音楽ハワード・ショアなど超一流のスタッフが揃っているのだもの、ただの薄っぺらい話ではなかった。 娘は働いていた軍需企業の秘密を知り、その隠蔽の為に消された。 復讐アクションに企業悪を背景に配し、そこそこ見...

Gnxsmpkioshのレビュー:勇気ある追跡

3 years ago
原題の意味は真の西部劇くらいの意味か 砂と気骨をかけている 邦題が意味するのはジョン・ウェインのことではなく、キム・ダービーが演ずる父の仇を追う少女のこと 彼女もまたやり抜く気骨をみせる カメラが素晴らしい 西部劇といえば砂塵まう砂漠の荒野、モニュメント・バレーの岩山だが、本作では原題に反してそのような光景はあまりなく、美しい緑の自然に覆われた山河だ それ...

Efiwtnnkrefodのレビュー:イナフ

3 years ago
モデル聖栞の乙女シネマ 映画のDVDを買うなら AmazonUKで購入するとお得ですよ。 今日は、映画「イナフ」を観ました。 映画「イナフ」 スタッフ&キャスト 製作アーウィン・ウィンクラー、ロブ・コーワン 監督マイケル・アプテッド 脚本 ニコラス・カザン 出演ジェニファー・ロペス、ビリー・キャンベル、ジュリエット・ルイス STORY ジェニファー・...

Oenhtelrainのレビュー:勇気ある追跡

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 父親が使用人のトム・チェニーに撃たれて、少女マティ(ダービー)は葬儀屋で確認。そのとき絞首刑の現実を見る。すでに犯人を捕まえてやるという意識の表れだろうか、悲壮感もなかった。それよりも父の残した商談を片付けやるとか、たくましすぎる。まぁ、生意気であっても、人知れず泣いてたところは可愛いが・・・ チェニーを追ってる男はもう...
2 years ago
サム・ライミと言えば『死霊のはらわた』が出世作である事も分かるようにホラー畑出身者。DCに代表されるようにアメコミヒーロー映画はホラー映画監督が起用される傾向があるが、ついにMCUでもそれが到来。もっとも前作のスコット・デリクソンもオカルトサスペンスを撮っていた監督だった事からも、ドクター・ストレンジはそうしたジャンルムービー監督と相性が良いキャラクターなん...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 言ってしまえばよくある話です。ダメだった主人公が突然覚醒して活躍する話で、内容はホントにドストレート!でも、こういう話っていつ観ても楽しめるもんなんです。オチも観ている人を全く裏切りません。先が読める展開だとしても個人的にこういうお話は好きなんですよねぇ。 最強のヒーローである主人公のお父さんにはカート・ラッセル!カート...

ngpsghのレビュー:ジョーンの秘密

3 years ago
スパイ容疑で逮捕された80代の老女の実話を、悲哀メロドラマ調に脚色したという印象。というか観る前までは、てっきりジュディ・デンチ扮する主人公ジョーンが、80代になっても現役のスパイをしていたというあらすじかと思っていた。若き日のジョーンの描写に重きを置いているため、ジュディはむしろ助演的なポジション。 序盤こそ男性に対する免疫がなかったジョーンが、2人の男の...
1 year ago
誰にでも過去や事情を背景に、事によっては「譲れない」ことがあります。そして、他人の介入は当然のことながら、むしろその「過去や事情を知る親類」だからこそ、許しがたく触れてほしくない「琴線」があるものです。 突然の両親の死から、それをきっかけに初めて会うこととなる弟・ズーハンの養育を押し付けられることとなるアン・ラン役のチャン・ツィフォン。自分の過去のしがらみと...

xprugsのレビュー:復讐捜査線

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む メル・ギブソン主演、マーティン・キャンベル監督。 でなぜこういう扱いになったのか考えよう。 その1 邦題 Edge of Darknessが原題。 チャック・ノリスIN「野獣捜査線」の原題がCode of Silence だからか~~。 考えた人、どんだけチャックファンなんだ。素晴らしい。 しかし少なくともギブソンがチ...

Gpnsoiskmhxのレビュー:キリエのうた

9 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 岩井監督らしさ、はわからないけど、 学校の雰囲気や小学生の描き方、 黒木華ちゃんの先生、 すごい良かった。 アイナジエンドが好きで見た。 期待を裏切らない歌声で何度も(なぜか) 泣けた。 もっといろんな曲が聴きたかったな〜。 ずーっと聴いていたい歌声。 虹郎くんもすごい光ってた。 地震のシーンと、レイプ未遂のシーンは...
9 months ago
公開時劇場鑑賞からの2回目。 当時は強すぎるエンタメ感に、オモチャめいた印象が強くピンと来なかった。 今見るとそれもこれも文脈だなぁと思えている。 なので「空気を読む」感覚で、こうした路線なのだと思えばハチャメチャの豪快さが 一点突破で秀逸だった。 初見時は若かったせいで社会情勢に関心なく、 ソ連崩壊後のロシアロケも今振り返るとなかなか目玉映像、 かなりの...

jnrusxのレビュー:MORTAL モータル

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Don't touch me! If you touch me, you will burn. 映画「トロール・ハンター」では、北欧の人ならだれでも知っている伝説の妖精であり、時折、怪物にも変身したり、たたえられたりもするトロールを題材にモキュメンタリー風に描き、映画「ジェーン・ドウの解剖」ではほとんどの人が敬遠する様なモ...

szcvzlのレビュー:Away

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む デフォルメ フィルムスコア パステルカラー そして、言葉の無い...  世界 何よりも登場人物の優しさと彼の周りをチョコ、チョコと歩き回る 飛べなかった黄色の小鳥さん この人誰? 映画の中でいつも後を追うようについてくる黒い影の 笑っているか泣いているのか表情の分からない寂しい黒い姿の巨人さん この物語には明快で詳細な設...