グウェン・ウェルズの検索結果、合計38(0.001277秒かかります)。

1 year ago
2023年6月5日 映画 #スパイダーマンアクロス・ザ・スパイダーバース (2023年)鑑賞 前作に比べ映像のバリエーションとスピードがハンパないくらい進化してる。 絶対にもう一度見たくなる映画。 マイルズとグウェンの今後も気になるよー #今年一番スゴいアニメの話をしよう

myegvymのレビュー:予期せぬ出来事

3 years ago
エリザベス・テーラーの出演映画を初めて鑑賞。写真で見る限り、GケリーやIバーグマン程、綺麗と思えなかったが、声が思ったより可愛く、実際に映画を観たら印象が好転した。 マギー・スミスやOウェルズが若い。
2 years ago
主人公のグウェンがちょっとムチムチしてる笑 でもかわいい。 ギデオンはとにかくかっこいい本当にイケメン。 毎回のタイムトラベルでのファッションとカツラが面白い。 結構面白いと思う。 3部作というのが少し長いかなって思ったけど。 設定が新しいからファンタジーとラブロマンスが好きな人にはおすすめ!

xhljiflのレビュー:タイムマシン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1899年。大学教授のアレクサンダーは、恋人のエマに プロポーズをした直後に強盗に襲われ、エマを失います。 それから4年後、タイムマシンを発明したアレクサンダーは、 エマの命を救うため、4年前に戻るんですが、 結局、過去を変えることが出来ず、 その方法を探すために、今度は未来の世界へと向かいます。 2030年、2037年...

Imhkpsxosgnのレビュー:予期せぬ出来事

3 years ago
ロンドン空港でニューヨーク便を待つ人たち、富豪の妻(エリザベス・テイラー)がジゴロと駆け落ちしようとしていたが、夫(リチャード・バートン)が駆け付ける。 自分の会社が乗っ取られそうになり、ニューヨークの会議に向かう社長(ロッド・テイラー)は秘書(マギー・スミス)と対策を練るが・・・。 その他、節税のために女優(エルザ・マルティネリ)と結婚しようとする監督(オ...
3 years ago
ライミ版が素晴らしかった(3はやや落ちるが)ので、無理して作ることないのに、と公開時は傍観していた。なので今や大女優のエマ・ストーン目当てで観た。 ベンおじさんとメイおばさんが素敵すぎるので、難しいお年頃とはいえピーターに怒りが湧いてくる。その後の成長するのは一緒だが、ライミ版ほどはグッとこない。後々使いそうな設定等散りばめられているけど、今となっては虚しさ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ第1作。 「金曜ロードSHOW!」での地上波初放送で3回目の鑑賞。 改めてスパイダーマンの物語をやり直すと聞いたときは、「また最初っからするん?」と“もうええやろ感”が満載の感想しか浮かびませんでした。しかも前と比べて低予算で描くというのを売りにしていたような…。このとき初めてリ...

advpqevのレビュー:タイムマシン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む H.GウェルズのSF小説「タイムマシン」の二度目の映画化 作品(原作は未読)。 このSF小説「タイムマシン/H.Gウェルズ」が、 映画「猿の惑星(1968年)」 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー・シリーズ」 映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年)」 ・・・ など、数ある“タイムワープもの”&“人類が二...

nhonjiのレビュー:テイカーズ

3 years ago
銀行強盗のプロ集団と熱血刑事の攻防。 ありきたりな題材だが、なかなか飽きさせない作品になっている。 銀行強盗のプロ集団“テイカーズ”。 冷静沈着なリーダーを中心に、周到に作戦を立て、白昼堂々、大胆ながらも鮮やかな手口で強盗を成し遂げる。 犯行は年に一度。儲けはデカく、稼いだ金で豪勢に暮らす。 ポール・ウォーカー、ヘイデン・クリステンセンらがクールに演じる。...
3 years ago
1970年前後に活躍した或るロックミュージシャンを追跡したノスタルジックな音楽映画。ロック音楽に詳しくないと充分楽しめないと思うが、オスカー・ワイルド的怪しげな色彩を帯びた美術やデヴィット・ボーイを想わせる独特な衣装と、映像的には個性豊かである。その斬新さとは裏腹に、彼を追い掛ける新聞記者のインタビューと半生を取り入れた構成の話術が、ウェルズの古典「市民ケー...

Ixossmkpnghのレビュー:予期せぬ出来事

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原題にあるように、空港のVIPルームでの出発前の何組かの出来事を描いた映画。 前半はストーリーも進まず、駆け落ちしようとするカップルの甘い会話を見さされて退屈だった。 最後の30分、秘書のミードが会社の借金をポールに申し込むあたりから話が動いてやっと話に入り込めた。 最後はやっぱりポールを選ぶよなあと思っていたらその通り...
1 year ago
自分が親と過ごした記憶は、その後の人生で繰り返し蘇るもの。あの時、父はなぜそんなことを言ったのか?なぜそんな表情をしていたのか?子供の目には謎でしかなかった親の言動が、大人になって、何となく理解できることがある。でも、過ぎ去った時間は2度と戻らない。 これが長編デビュー作になる監督、シャーロット・ウェルズの自伝的作品と言われる本作は、父親と娘が互いにカメラ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今回の仕切り直し、監督が『(500)日のサマー』のマーク・ウェブと聞いた時には正直はぁ?と思いましたが、今回全体の7割方を占める学園青春ドラマパートの軽快なポップさと今回のヒロイン、グウェンの端正な美しさは間違いなく彼の功績。諸悪の根源がピーター自身の行動が原因という前回よりもヘビーなテーマもベテラン陣による助演で静かにじ...

gkjtebyのレビュー:第三の男

3 years ago
オーソン・ウェルズは影の中で恐ろしいほどセクシーだ。 この映画は彼の存在がすべてかのようだ。光と影。白と黒。先の大戦後のウィーンと言う街はヨーロッパの気質のすべてを物語っていたのだろう。 空前絶後の正義感に充ち溢れたアメリカ人作家の途方の暮れ方は観るものをハラハラさせ気の弱い女子供は映画館を出てしまうかもしれない。難民に近い劇女優は自分を捨てた第三の男を待ち...

vapfhyoのレビュー:エド・ウッド

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最低の映画監督として有名な人物を描いた作品。 結局、最初から最後まで映画としては失敗続きで、その過程で監督として上達することもない。 それでも、お金もないのになぜか周りの人間を引き付けて、自身のチームのメンバーが増えていくのは、エドの人間的な魅力に加え、その映画への情熱が本物だったせいだろう。 最後に、本物の映画人オーソ...
3 years ago
トビー・マグワイア版スパイダーマンとトム・ホランド版スパイダーマンは視聴済み。 なので上記の作品を観た後だとそれぞれの作品と比較してしまうが、アンドリュー・ガーフィールド版スパイダーマンも悪くない。 初代スパイダーマン映画のリブート作でもあるので序盤の流れは初代とほぼ同じ。違う点といえばピーター・パーカーの両親に焦点が当てられたのと、ヒロインがMJではなく...
3 months ago
「一流スパイは世界をダマす」 キングスマンに次ぐ、マシュー・ヴォーン監督の傑作スパイ映画誕生!🐈 【感想】 「THE RIVER」の試写会で鑑賞。 キングスマンに負けないくらい、楽しくて明るいスパイ映画だった! マシュー・ボーン監督と言えば印象的なのはアクションシーン。 「キックアス」や「キングスマン」のような音楽をガンガンに流して戦うシーンや、アートの...

lklcvuwのレビュー:第三の男

3 years ago
戦後の荒廃したウィーンを舞台に、友人の殺害事件の謎を解明するアメリカ人の三文小説家を主人公にした完璧なサスペンス映画。グレアム・グリーンの巧妙な起承転結で惹きつけるオリジナル脚本とロバート・クラスカーの考え尽くされた構図に光と影のコントラストが見事な撮影、そして律動的に心地良い緊張感を生むメロディーを民族楽器ツッターで奏でるアントン・カラスの音楽、これらが完...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 処刑癖のある ヘンリー8世の下で働くのも、生きるのも 大変だったろう トマス・モアは法律家としての存在感だけでなく、思想家としての偉大さもある すねに傷持つ王の屈折や 思想的に負けるクロムウェルの嫉妬と憎しみと王への追従 (でも、あんなに尽くしたのに 惨殺される!) この辺の 人間関係の複雑さを よく描いている脚本である ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む What does Kepler teach us, Louise? We will not think about ourselves. We will not let our emotions guide us. We do this for the many. 全編を通じて、気候変動が起こった地球を描くためか、すごく...