ひとすじの温もり Im Nordwindの検索結果、合計60027(0.001197秒かかります)。

2 years ago
なにも考えずゆっくり観る、何度も観てしまう映画。 マスターの小林薫の佇まいと声がいい。みんななにかしらをかかえながら生きていて食べものひとつひとつに想いがあって、じわじわと心温まる。観おわったと少し気持ちがふかふかするいい映画。

Xmhigkopsnsのレビュー:わたし出すわ

3 years ago
温もりを感じる作品、ほんのりと伝わる人の感情。
3 years ago
イーストウッド監督は実話に基づいた作品の評価が高いですが本作もそのひとつで、痩せた日本兵や薄暗い塹壕、前線の凄まじさを忠実に再現していました。ただ丁寧に描いたというのではなく、日本兵の考え方やひとりひとりの背景を織り交ぜており、戦死した者に対しての敬意を感じました。 また、二宮さんをはじめとした俳優さん達の気迫の演技も見どころのひとつです。
4 months ago
凄く面白かったです。島民の温かくてゆる~い感じに癒されました。笑いあり、スポーツ物の感動あり、家族のポロリもあり、楽しくて素敵な映画でした。しかもこれが実話とは!サッカー協会の会長がとても素晴らしくて温かな方だったのもそこも素敵でした。
3 years ago
ストップモーション?ってやつですね 私はあまりストップモーションのアニメや映画はあまり好きではないのでちょっと苦痛でした.... ストーリーも、3人の目を探すくだりとかショーの2人のくだりがいるかなあ〜〜と感じ時間が長く感じました ですがボタンの目のお母さんから逃げるシーンは迫力があり恐怖感緊迫感がひしひしと伝わり凄く興奮しました!!!!

Gipnohmsskxのレビュー:続男はつらいよ

3 years ago
昭和の名残って感じがするなぁ。古き良き日本の温もりを感じる。

ymbtxcのレビュー:私をくいとめて

3 years ago
究極のおひとり様みたいに言ってたけど、ひとり海外旅行はひとり焼肉やひとり国内旅行よりかなりハードルが低いっす。 私1人で飲み屋に入れないけど1人で海外には20回以上行ったことあるもん。 イヤ、そんなことより、痛い三十路の妄想女を演じるには、のんちゃんが可愛すぎて無理があった。 全く悲壮感感じなかったもん。 架空OL日記を彷彿させる臼田様の演技が光ってまし...
3 years ago
とてもいい映画でした。 おじさん兄弟とウォルター少年の友情と絆にとても温かい気持ちになれました。ライオンとの絆にもほっこりでした。 ひとつ不思議なのは、なぜあの母親からあんなにいい子が育ったのでしょうか。

Kghopmxsnsiのレビュー:愛のむきだし

3 years ago
と見せかけて… 本気のマジの ひとりひとりを むきだしにしようとしてくれる 園子温の渾身作
3 years ago
本もよかったけど、やっぱり映像が一番でした。 大切な人に自分の気持ちを伝えるって、ステキなことなんだなぁと素直に感じます。 観終わったあとに、心に温かいものが残った感じがします。
2 years ago
劇中で繰り返される強いメッセージ。 「ひとりじゃない」 最終的に選択をするのは自分自身であるが、そこに寄り添ってくれるひとがきっといるはず。 そんなひとのことを大切にしようと思わせてくれる。 自分の周りの大切なひとにもっと寄り添おうと思わせてくれる映画だった。

cjvygaのレビュー:ワンダフルライフ

3 years ago
ひとりひとりの思い出の作り込みが さすが映画人(笑)おつかれさま! 聞き取りはドキュメンタリー調 たぶんセリフなしのアドリブじゃない? 画面にはファンタジー感じる♡
3 years ago
ひとの心をもつオモチャたちが、持ち主の引っ越しに伴って捨てられる危機を乗り越える話し。 ひとの前だとモノになり、いなくなるとひとのように動き出す対比がおもしろい。捨てられる運命にありながらも共同体の絆で奮闘する姿はたしかに感動する。バンタンの映像講師が、大人でも感動する!とめちゃススメていた。 トイストーリー4も観るつもり。

Iponkxgshmsのレビュー:お茶漬の味

3 years ago
ひとつひとつ玉を入れていくパチンコ、野球場の呼び出しや電報での連絡等々、今では考えられない古臭さが返って新鮮だった。女のお喋りだけは今も昔も変わらないと実感。すれ違い夫婦が最後にさりげなく心を通わせる台詞が温かかった。
2 years ago
身寄りのない中人知れず亡くなった方の生前の時間を探り大切に送り出す。それがジョン・メイのお仕事。 とても静かで、セリフも少ない作品ですがひとりひとりを重んじていて丁寧に展開が進むのでしっくり来る描き方の一作です。 観れて良かったなぁ。それがまず最初の感想でした。 もっと今を大切に、関わってくれる人を大切にしていかないと
2 years ago
難病題材の涙映画ではあるけれど、ひたすらあかるい。 あくまでもお話として、難病でありながら常に前向き。もう生きていく時間も短いとしりながら、その悲しみよりも自分にそそがれる愛情の多さに感謝する。 難病だから哀しいんだ、というよりも、同時に周りの人達の人間関係も描きながら家族のつながりの大切さを感じさせてくれます。 必然的に泣けるけど爽やかな涙。幸せ感じます。

ffhowexのレビュー:日日是好日

3 years ago
茶道。お茶を通して日常また季節を感じます。 お茶の入れ方、動きなど所作を教わります。 これらを自然に身に付くまでには何年もかかります。お茶を入れるまでの時間は気持ちを落ち着かせるために必要な時間なのかもしれません。お茶を頂く人にとっても同じです。 春。夏。秋。冬とお茶の入れ方が変わります。 お湯の温度が変わるのです。 色々と初めて知ることがありました。 季節...
2 years ago
いわゆる窓際族の特捜部Q。 「相棒」の設定にほんの少し似ていますが、こちらは天才的頭脳というより、ひたすら足で捜査する現場の刑事という感じです。 妻とは別居中、かつての部下は殉死に寝たきりという頑固者の主人公Carlに対し、彼を支える相棒のAssadは、温和で地道に人間関係を構築できる女房役タイプ。両極端の2人が未解決事件の闇を探ります。 暗くて少々猟奇的...
3 years ago
クレイアニメ特有の温もりと、可愛くてユーモアたっぷりのキャラクター達にとにかく癒されます。音楽のチョイスもセンス抜群!小物や背景もオシャレで可愛いのは、さすがイギリス・フランス制作。お話も大人でも楽しめて、名作映画へのオマージュにニヤリと出来るのは前作に引き続き嬉しい要素。 大爆笑するわけじゃないけど、ずーっとニコニコして観ていられる愛すべき作品です。

dovglfのレビュー:親切なクムジャさん

3 years ago
設定は良いですし、お話としても悪くないのですが、もうひとつ強烈な印象が欲しかった感じです。 他の2作に比べると全体的に生温く、クムジャさんの悲哀を強調する演出が長い上に多い印象で、これが効果的になっていれば良いのですが、自分の心には響かず、残念。 その反面、結構好きなシーンもあったのですが、しかし、細かい設定が結局分からずじまいで説明不足でもありますし、...