さらばアフリカの検索結果、合計48945(0.001300秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 第2次大戦のイタリア軍のアフリカ戦線での新兵が主人公。イギリス軍と戦っていて、同盟のドイツ軍に下に見られていた。敵の砲撃がすごいのだけど、それより砂漠を延々歩いて移動するのがつらい。しんどさは伝わるのだけど、けっこう飽きる。イタリア兵がイケメンばかり。
3 years ago
鍛えられた身体・人の心の裏 さらに 演技力のすばらしさ、お腹を抱えて笑いながら 感動しました。

Hccikdblenのレビュー:ルワンダの涙

3 years ago
もし私がフツ族だったら? もし私がツチ族だったら? もし私がルワンダに住む外国人だったら? どうするのだろう? どうやって生きていけばいいのだろう? どうやって生死と向き合うのだろう? しかし、これは遠いアフリカの地での出来事だけの話ではない。戦争になったら、もし日本が戦争になったら、私達はフツ族にもツチ族にもなり得る。 身体にも心にもナタをふりかざし...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む スペツナズのドルフ・ラングレンが、アフリカで上官にひどい扱いを受け、解放軍となる。 そもそもラングレンの任務がアフリカのリーダーの暗殺だったのに、戦闘ヘリによる銃撃であっさり暗殺に成功するので、そもそもの任務の意図が分からなくなる。その失敗で裏切り者扱いで拷問死させられそうになり踏んだり蹴ったりだった。 ロシア軍と協力...

Ncoesloltyのレビュー:モアナと伝説の海

2 years ago
ハワイ好きは観るべし!ディズニーならではの可愛らしさ、面白さがある。プリンセスだけど最後に結ばれないのは意外。
3 years ago
戦時中にヒトラーの宣伝映画を撮ってて、戦後自分の国に居場所がなくなってアフリカに行って出会った部族に94歳になってもう一度行く話。 . 何より驚くのはアフリカへの20時間のフライトにアフリカ内の移動はほとんど整備されてない道をジープで走る。こんなん自分でもかなりグロッキー状態になるであろうが、全くそんな素振りはなく。元気だな(笑). . この映画の中で過去の...
3 years ago
自分のこどもくらいの年齢の壇ふみと、その母親京マチコに恋をする寅さん。さくらは咎めるが、これでなければ寅さんじゃない。 さくらと寅さんが駅で語り合うシーンはとても温かい。

Kionhmgsxspのレビュー:牛の鈴音

3 years ago
☆☆☆ ※ 鑑賞直後のメモから 映画の最初から最後のまで「牛を売れ〜!売れ〜!」 「農薬使えば楽になる。あたしに楽をさせろ〜!牛より機械だ!」 「全くこの人と一緒にならなければ…」と。野村監督を10人足した位にボヤキまくるおばあちゃん。 それを《柳に風》とばかりに受け流すおじいさん。 このおじいさんと、老いぼれ牛はまさに【一心同体】 最後はやっぱり泣か...

hxpwgiのレビュー:アフリカの女王

3 years ago
てっきり女性宣教師がアフリカで布教して女王になる話だと思ってました。まさか船の名前だったとは。 まさかこの小汚い出歯オヤジ、ハンフリー・ボガード? 話が進むにつれ、えっ、これ、ラブストーリー?中年おっさんとおばさんが船上でイチャイチャ、見てられませ〜ん、だいたいあんた、宣教師やろ、そんなことでいいのか! しかもこの女、ドイツ船爆破を企んでいる。ほんまに宣教師...

Lirmaearbfecotosのレビュー:日蓮

3 years ago
おそらく佐渡流罪の前後辺りから神格化されていてやや胡散臭さを感じる。無間地獄の念仏門徒の私からすれば、日蓮には首肯できない。

Xcmedieeoctのレビュー:アフリカ物語

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今ではテレビの動物番組もあって珍しくもないだろうが80年代では貴重だったのでしょう。映画の殆どはサバンナの動物たちのスナップ、これが圧巻、アフリカを知り尽くしている共同監督のサイモン・トレバーさんならではの活き活きした動物たちの自然な姿に魅了される。おそらくスポンサーのサンリオはディズニー映画のような動物のファンタジア映画...
3 years ago
ジェシカおばさんでお馴染みのアンジェラ・ランズベリーも出てます! 可能ならデヴィッド・スーシェ版の名探偵ポワロ『ナイルに死す』と比べて観るとさらに楽しめますよ♪ これから公開されるケネス・ブラナー版も楽しみです(^^)
3 years ago
絵のタッチはディズニーに似ている感じがしないでもないが、ストーリーは勇気と夢を後押ししてくれる素晴らしい作品。西野さんの夢を追い続けて叩かれてきた半生とダブらせて描いているだけあり、夢を追いかけることのすばらしさと辛さをストーリーにリアルに散りばめられていて嘘がない感じがした。
3 years ago
総合:70点 ストーリー: 70 キャスト: 70 演出: 70 ビジュアル: 70 音楽: 75 激しい差別と極端な格差、それから生まれる暴力と憎しみの連鎖。そして今なお続く貧困と犯罪と混乱。南アフリカといえばどうしても血生臭い印象を持ってしまう。だがこれほど大きな問題であるにもかかわらず、この映画では驚くほど静かに物語が進む。人が死んでもニュースで聞く...

zdvjkmyのレビュー:デーヴ

3 years ago
たった1度の、大統領の身代わり。 ・・・の筈だったのに! 大統領が倒れてしまい、 しばらく身代わりを続けることに!? しばらく、・・・って、いつまでぇ~っ!??(>Σ<) まさしく、嘘から出た真! 面白かったし、考えさせられることや、ジーンと来る場面も。 いい映画だったぁ~♪(*^-^*)
3 years ago
光の点滅が怒涛のように身体的な暴力描写として浴びせられる、まさかのそのままエンドロール挿入、相変わらずなギャスパー・ノエ節に、圧倒され!呆気に取られ!そして!物凄い勢いでブッ飛ばされる!! 、、、、、

toxdbvのレビュー:銀河鉄道999

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1978年はさらば宇宙戦艦ヤマト、1979年は999。 セル画プレゼントとか良かったな。 また映画館で観れるとは❗ 良かった。 声優さん、ナレーターさん、レジェンドばかりですね。 零士ワールド‼️
3 years ago
両親亡き後大人の都合で、あっちこっち預けられるハイジ。 怖いおじいさん、おばさん、友だちのペーター、ヤギたち、アルプスの山々、アニメのトーマソングが聞けなかったのがちょっと残念なくらい、みんなはまっていました。 ロッテンマイヤーさんが、とても美しかった。 クララのおばあさんもとっても威厳と愛情と美しさがある人でした。

pwbfdjbのレビュー:イカとクジラ

3 years ago
ばらばらになった家族が、ばらばらのまま成長していく映画です。 思いのほか、引き寄せられ最後まで一挙に見せられました。 長兄役の青年がいい演技しているなー、というのとどっかで見たことあるなーと思っていたら、今年のオスカーの大本命、フィンチャーの「ソーシャルネットワーク」の主役でした。 おすすめです。秋の夜、静かに見てください。

wsfeizkのレビュー:トンネル(2001)

3 years ago
違う国に占領されたベルリンにいきなり壁が作られる。生活が制限される。それを自力で乗り越えた人々の話。 自分がやらねばと強く思う。