恋の病 潔癖なふたりのビフォーアフターの検索結果、合計92031(0.002050秒かかります)。

wftqmwのレビュー:ハナミズキ

3 years ago
初恋の似合う人ですね。かわいい作品です。
3 years ago
恋する相手がヴァンパイヤの時点でこの映画、激アツやなと思い鑑賞。 やはり激アツ。 次作もたのしみ。
3 years ago
2015年から2020年までの時代背景とともに、ある男女の恋の始まりから終わりまでをリアルに描いた作品。 他人の恋愛事情を見ることによって、客観的に自分の恋愛経験も見つめることになる。わかりみが深いとはまさにこのこと。 ずっと同じ人を好きでいることはほぼ不可能である。 恋の賞味期限はよくもって三年と言われていて、そもそも恋とは脳の快楽ホルモンによっておこ...

dkertrzのレビュー:ヴィタール

3 years ago
エルグロ控えめ。主人公の恋人がなぜ目の光がなくなってしまったのか。もう少し背景が知りたい。親を見る限りまともそうなのに。入れ墨や事故の原因もなんかありそう。恋人の運命を知るかのように検体の希望をしたのもなんかあんのかな。踊りはコンテンポラリーダンスの先駆者?美しかった。検体そのものに興味が湧いた。

Posimnskgxhのレビュー:ハルフウェイ

3 years ago
この何にも起きない感じがすごくいい。全然ドラマチックじゃないけど、リアルな高校生の恋愛が描かれていて、胸がむず痒くなる。恋するっていいなと思える作品。
2 years ago
なんて切ない…。こんなに切ない恋愛映画、初めて。今まで見てきた若者の恋愛モノなんて薄い薄い。これぞ愛だなー。 んでロビンウィリアムズのキモさがうまかった笑
3 years ago
前に見たのを忘れてた みんなそれぞれの恋の仕方がある 諦めも肝心だなって思った

uhjrfbiのレビュー:雨のニューオリンズ

3 years ago
仕事も恋愛もうまくいかないのは不況のせいなのか?!最後、結局どうなったのかよくわからなかった。
3 years ago
傑作「カリオストロの城」の次作は、鈴木清順監督のルパン三世。 今回はミス・インターポールに出場した中国代表の美女と五右ェ門の恋が面白い。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「男はつらいよ」シリーズ第12作。 Huluで「HDリマスター版」を鑑賞。 九州旅行の一悶着に大いに笑わせてもらいましたが、その後のマドンナとの物語がいつにも増して大変エモーショナルでございました。 私の好きな(中年期に差し掛かった)岸惠子がマドンナとあっては、いつもより鑑賞に力が入っちまったよ!(笑) コケティッシュ...
3 years ago
ライアン・ゴズリング好きで観ない人はいないであろう 「ラースと、その彼女」 実際に観るまでは、異様な印象しかなかったけど・・・。 優しい性格のラース(ライアン・ゴズリング)は、とても人付き合いが苦手。 リアルドールに恋をしているラースを見て 初めは兄夫婦も、頭がおかしいのかと病院に連れていくが もしかしたら自分のせいだったのでは・・・?っと ラースに対して...

Xgnismsokhpのレビュー:巴里祭

2 years ago
パリの屋根の下で繰り広げられる軽やかな恋愛模様、夢にしずむような貴重な体験から心踊る恋愛物語に意識が流れ自然と涙が溢れ出る展開、これぞ歌と恋の教科書であり最後までユーモアと幸せを届ける描写に頬が緩むルネクレールの世界観、出会えてとても幸せです。昔、日本の万博に監督が招待された時、淀川長治を含めた大勢でその夜、巴里の屋根の下を皆で大合唱した逸話を思い出しました...
3 years ago
ゴズリングの「きみに読む物語」をコメディタッチに描いた様な、ほんわかした作品でした。主人公の老人クロードが考えた作戦がお茶目でかわいい。43年前の恋愛を覚えているって素敵ですね。元女優リリィさんのご主人がまた寛大な方で...私なら昔の恋愛の思い出はあの時の記憶のまま大切に残しておきたいな。

Somkihpnsgxのレビュー:ラブストーリー

3 years ago
いや〜!良かったです。親子二代の恋愛ストーリーが並行して進みますが、若い頃の友情、恋愛の純粋さ、もどかしさ、そして時代を超えた話のリンク、伏線の回収、韓国エンタメの素晴らしさを感じました。感涙必至だと思います。愛の不時着で、ソン・イェジンの魅力にやられましたが、若かりし日のこちらも素晴らしい!

gsikppgのレビュー:アフリカの女王

3 years ago
TVやネットの発達で別世界ではなくなったアフリカ。 盛りを過ぎた大人の恋愛。 62点。
3 years ago
CMに興味を惹かれたのと、原作を読んだ知り合いの前評判が良かったので鑑賞。 外国人の男と日本人の女の恋愛物語。 その狭間には様々なカルチャーショックがあり、お互いの心には距離ができ始める。 しかし、離れた時に初めてお互いの大切さを知り、愛に人種の壁がないことを考えさせられる。 要約するとそんな感じだが、やはり国際恋愛するならどちらかの、いやどちらもの相...
3 years ago
青春中二病ラブストーリーなのかなと思っているとそうでもなかった。 絵里は両親を、陽介は親友の能登を失っている。恋する。が心に傷を持った二人の世界だろうと考えてしまうが、チェーンソー男は実在していたみたいな描写あり。設定的には謎だが二人だけの存在。やっぱり厨二的なもの。 アクションやCGは時代のせいか粗い。

Sscetuceneselcnfsuのレビュー:余命10年

2 years ago
拾い物。 ベタな闘病恋愛譚の想定内だが、 だからこそ銀残し気味にしっとりと 湿度ある東京の夜を撮れた。 そこに現時点最高湿度の主演女優を据え、 逆に湿り気の全く無い主演男優を置いて ネバ付きを巧みに避けた。 ゆえに長尺だが心地良い。 台詞の印象の無い枯れた松重豊も良し。 支持。

igwpoqbのレビュー:ナビィの恋

3 years ago
粟國島。60年も前の恋心を抱き続けるナビィおばあ。おじいも潔く、ナナコをはじめ他のキャラにもかなり良かった。 おじいを捨ててサンラーと新たな恋を漕ぎ出すラストはなんだかすごいものを見た気がした。

Lsncgarotenのレビュー:ラブストーリー

3 years ago
2003年の作品ですが所見です。 何で今になって?しかも恋愛映画だよ!?というツッコミは無用ですw 母親の高校生の頃の恋に纏わる手紙とノートに記された物語と、友達が狙っている先輩に恋をしたテコンドーガールの主人公の話。 テコンドーは冒頭だけでしたね。 本編にこれっぽっちも絡まないし。 まあ、鼻血はカワイイ女の子の激しい蹴りに萌たんでしょう。 母親の時代...