パン・ウニの検索結果、合計191(0.001069秒かかります)。

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最近、解説を読まなくても雰囲気で配給元が分かってしまう生理的無意識から欺瞞や虚構を見抜いてしまうパワーを授かった... あたし 低予算で意味不明な、何よりもギミックや怪人怪物の被り物が、どっかのデパートの屋上の背中のジッパーや着ぐるみに袖口がある怪獣ショーを見ている錯覚になるようなあるような... レビューを書いていてど...
2 years ago
パン屋を営み女手一人で娘を育てるアブラは、身重で行く当てのないサミアに一夜の寝床を貸す。 色々葛藤もありながら、そこから物語は展開します。 最後は、アブラもサミアも良い方向に展開する(ことを予感させる)。 映画を見る人も、何が大切なのかを教えられる。 登場人物はほぼ4人。セリフも極めて少ない。西洋の古典的絵画のような静かで落ち着いた映像の中で物語は展開して...
1 year ago
橋本環奈の魅力満載アクションムービー。環奈の可愛さや身体能力の高いアクションが観たければまさにオススメ。何も考えず「オーッ!」と目を見張り、アップの可愛さにとろけ、時には笑い時にはほろっとさせてくれる至極の作品。それにしてもピンクヘアーが良く似合うし短パンなのも良い。また、二郎さんはいつもの如く安定の二郎さんで既視感が強いがそれもまた魅力だし、城田優はヒール...
8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2002年製作の香港映画。監督はアンドリュー・ラウ及びアラン・マック。 英語原題Infernal Affair(原題:無間道)、配給はコムストック。 マーティン・スコセッシ監督によりリメイク版「ディパーテッド」を見てから、本家のコチラを見る流れで、脚本の緻密さ面白さ、映像の見事さと緊張感が溢れるテンポの良さ、そして俳優達...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む すんごいペラッペラっな内容でした。 なんか無理に映画にしたみたいな。 ドラマでもっと濃い内容で話が進んでいくと面白いんだろーなーって思い残念でなりませんでした。 あと緊迫のシーンがあんま緊迫じゃない。無駄にはぁはぁはぁ息あがるし、わりかし安全運転で娘を助けに行く。本気でヤバイならサイレン鳴らしてぶっ飛ばしてほしかった。 あ...

Xhkosgipnsmのレビュー:黄金狂時代

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 改めてチャップリンの魅力がすごい。貧乏なんだけど気高くて前向き。町の女の子たちが大晦日に家に来てくれると準備していたのにすっかり忘れられているのが悲しい。そんな彼女と最終的にハッピーなエンドを迎えられてほっこりする。 雪山の動きのセットを使ったアクションもすごいけど、チャップリンがベルトがなくてひもをベルト代わりに使うと...
2 years ago
本作、世界的潮流になりつつある、女性監督による「社会×女性」をテーマにした作品です。 僕が最近鑑賞した作品では「プロミシング・ヤング・ウーマン」「17歳の瞳に映る世界」がそれにあたるかと思いますが、女性視点の作品は「グサリ」と突き刺さります。 さて本作、まず目を惹くのは「フェルメール」の絵画のように美しい映像。さらに、自然な音や光の使い方も素晴らしかった...

Ixsnmgkhsopのレビュー:ノンストップ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む パラサイトのお陰で韓国映画にのめりこんでしまいました。韓国映画というだけでワクワクソワソワしながら鑑賞しました。 まずねじり揚げパンに心掴まれました。久々に揚げパンを見ましたが、「エクストリーム・ジョブ」でのチキンのようにまず食で掴みにくる韓国映画に涎が垂れました。揚げパン買いました笑 夫婦漫才みたく進むコメディタッチ...

Sgpokmhxsinのレビュー:パンと植木鉢

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「パンと植木鉢」この不思議なタイトルの意味が解るのには、ラストカットまで待たなければならない。 20年前、反体制活動をしていたマフマルバフ監督が、警官をナイフで刺してしまった事件を描く自伝的作品だが、ドキュメンタリー風を装いながら、登場人物の様々な思惑が互いに通じ合わないオフビートなメルヘンになっている。 自分を刺した監督...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 今作は、日本で劇場公開される初のモロッコ映画だそうである。 男性優位のイスラム教国で生きる女性達の姿と、豊かな生活文化が描かれており、メディアからは伝えられないモロッコ女性の優しさ、逞しさ、抱える悲しみに耐える姿が印象的な作品だ。ー □北アフリカ、モロッコの最大都市カサブランカが舞台。 旧市街を彷徨う、訳アリ妊婦のサ...

yjjkeyuのレビュー:バンビ

3 years ago
ディズニーアニメ強化月間5作品目 動物たちのユーモラスな描写が素晴らしい これこそディズニーアニメの真骨頂 漫画家の久米田康治は動物を描くことが苦手らしいがこれを何百回も観て勉強するべきだ 「flower」は花 「butterfly」は蝶々 「bird」はバード? 「Thumper」がなぜ「とんすけ」? パン助なら知っているが とんすけじゃ左とん平っぽく...
3 years ago
空手少女を主人公にした作品でしたなんだけど確かにすらりと伸びたハイキックには目を見張る素晴らしさがあるが、可愛いさを推して強さのギャップを強調したかったのかなあ。何となく中途半端。設定された少女のはすっぽさが仇になっている気がします。強さを強調するならおしとやかでかつ芯が強い正義感を演じた方が良かった。似たような作品のチョコレートファイターの方が全然おもしろ...
2 years ago
炭鉱労組とLGBTQが手を結んで共に闘い国を動かしたという、ほとんど知られていなかった1984年の実話を取材して映画化した作品。 当時の英国社会、特にキリスト教信仰の篤いウェールズ地方では同性愛者への偏見が強く、またエイズという疾病が認知された初期の頃でもあり、皆の意見をまとめるのは容易でなかった様子が描かれる。 そんな中、真にリベラルな考え方ができる炭鉱労...
2 years ago
今作は第92回アカデミー賞のノミネート候補に挙がった作品。他国の多種な映画が日本に輸入されてきているものの、商業映画として劇場公開されるモロッコ映画は今回が初めて。 モロッコに住む人々のほとんどは、イスラム教徒。イスラム教徒では婚前交渉が禁止されており、未婚の妊婦という時点で、誰も関わりたがらない。 普通に考えても未婚の妊婦サミアが、ひとりさまよっている...

aafinfuのレビュー:すずしい木陰

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 登場人物1人96分ワンカット、定点カメラでただひたすらにハンモックでまどろむ短パンTシャツのおねーさんをみる作品。 鳥の声に虫の声、遠くで時々聞こえる工場や車等のノイズ。そして何故か水琴窟の様な音。 音楽はないけれどSEでかなり遊んでいるし雰囲気を作っている。 仄かに揺れる木の枝やハンモック。 漂う蚊取り線香の煙。 数...
3 years ago
映画評価:70点 レ・ミゼラブルといえばミュージカル そのイメージだったので字幕で観たのですが、全く歌がなかった(汗) だけど面白かったです。 レ・ミゼラブル自体は有名でしたが、私自身はストーリーも知らず、初めて観ました。 パンを盗んだだけで20年の懲役とか、脱走して何十年も経っていても時効がないとか、色々と現代の日本とのギャップがあって少し違和感を...
3 years ago
10年余りの感動実話をベースに、フィクションとして構築し、沖縄の風景に俳優陣の演技で魅せる姿勢は良いが…。 脚本が微妙な上に“沖縄”ロケを慣行しながら風土観が感じられず、フィクション演出も物足り無い。 故に、“感動や奇跡”までに至らず、配役の微妙さも感じる仕上がり。 俳優陣は真摯に演じているが、やはり方言の台詞は微妙である。 いかにもな背景映像の中、ク...
2 years ago
言語の魅力で踊り惹きつけ罠をはる。静かな時間を堪能しながら燃える炎にゆっくりゆっくり歩み寄る。手に入らないものほど欲しくなる。手に入れることが不可能とわかってても近づきたくなる気持ちを書物に置き換える。壁ドーン。満員電車に揺られながらの通勤など考えもしない人達の考えはなかなか測ることが出来ないが、見つめ続ける時間そこには余裕を持っての考察がある。羨ましくもあ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 外国どころか、隣の県でさえ行けない今日この頃、遥か彼方のモロッコの街を見られたのが、うれしい。あーどこかへ旅したいっ。 臨月の妊婦サウラが、荷物一つ持って、街を歩く。泊まるところと仕事を探しまわる。でも、みんな冷たい。誰も彼女を顧みない。お腹の子供がどうなっても、誰も何も感じないのだろうか。一体、彼女はどれくらいさまよっ...

noxurhのレビュー:イット・フォローズ

3 years ago
プールで浮かぶのが日課のヒロイン、ジェイ。 栗毛のかわいい親友ケリー。 貝のカタチのコンパクトみたいな端末でドストエフスキーを読むヤラ。 おタク風のポール。 始めに、ヒロインと仲間の、生活臭の感じられない日常が描かれる。 アメリカの典型的な郊外住宅地。 中流らしきビニールプール。 ゆっくり移動するレールカメラ。 いきなりシュミーズ姿でまろび出るオープニング...