松林うららの検索結果、合計108005(0.001378秒かかります)。

3 years ago
オリジナルレイプ。 もうね、作りがチープで寒くて見てられない、 韓流真っ只中で実現できた、ただそれだけの話題作。 どうすりゃいいの、これ。 松嶋菜々子さん、社長という役柄に無理があって痛々しかったです。 ソン・スンホンさん、マッチョボディをこれでもかと見せつけてただけでした。 この映画はリメイクではなく別物として考えるべき。 でもたぶん全然面白くないよ。...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 小学生の頃、映画館で鑑賞。 「前作でやれることはやりつくした」とりん・たろう監督も語るとおり、いわゆる『大人の事情』で作られた作品。あの名作の、大ヒット作の続編を作らないでどうするの? と。 「続編は当初から構想にあった。だから1作目では全貌を描かなかった」と松本先生は嘯くが、どう考えても後出しジャンケン。それなら「エ...
3 years ago
元ネタを知ってたらさらに面白いんやろうなという感じ。
3 years ago
クソつまらない‼️ 最初から最後まで、ジェクシーというスマホとフィルという主人公にイライラムカムカさせられるだけ‼️
3 years ago
コント55号らしくない映画。かなり演技は上手い!ように感じてしまうほど面白い。『ひとごろし』とは同一原作なのだが、松田優作と比べても遜色ないぞ。

advpqevのレビュー:家族ゲーム

3 years ago
なんじゃこりゃー 何をどう見ればいいのか、何がいいたいのか、さっぱり分からない。ラストも全く分からない。斬新過ぎます(笑) 何と言っても家族が一列に並んだ食事風景。この異様さが妙な期待感へと繋がっていく。 そして衝撃の合格祝いの食卓。今なら、「食べ物を粗末にするとは」とか、綺麗事ばかり唱える御仁たちの大批判を浴びかねない、このシーン。 笑いました。大笑いしま...

Llfseneduuのレビュー:東京流れ者

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 地名はあるけどどこだか分らない場所。原色のセット、派手なネオンサイン、冬なのに水色のスーツ、松原智恵子に全くあっていないアフレコ、なぜか自殺してしまう殺し屋とか、訳が分からないけど。西部劇みたいなドタバタや決闘シーンも捨てがたい。 繰り返し流れる渡哲也のテーマソングも残る。こういうのニモの時もそうだった。 まだ映画全盛期、...

dfqphzのレビュー:セッション

3 years ago
だけって感じ 内容クソつまらん 氷に手突っ込むシーンとか、ドラムを真上から撮るアングルとかカッコイイのに もうどうせなら声なしとかでやったほうが面白かったんじゃないかと思うくらい

xprugsのレビュー:スウィンダラーズ

3 years ago
途中で自分が主人公に騙されていると気付いた時から、どこからどこをどう騙しているのだろう?そして最後どうするつもりだろう?ワクワクしながら考えながら観れて面白かった!
6 months ago
元精神科医でもああなってしまうのか。 もしどちらかが健常なら起こらなかった悲劇だ。 こういう映画を観る度、運命には逆らえ無いのか、明日は我身かもと感じてしまう。

Nsxhmskgpoiのレビュー:華の乱

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 吉永小百合演じる与謝野晶子の激動の人生 松田優作や松坂慶子や、わりと知ってる人が出てた。 吉永小百合のラブシーンはちょっと… 歯が浮くようなロマンチックなセリフは昔の邦画が一番合うなと思った。 炎に狂ったような蝶って。 夫はニート。与謝野晶子は文集などで成功? 松田優作と浮気。死を覚悟したもの同士だからこそ安心できるとい...

Dibonumlcmoのレビュー:東京島

3 years ago
なんともうしましょうか・・・・・ だらだらとこれといった面白いことも起こらず・・・・・ 後半はもうぐたぐた・・・・・ 挙句の果てに 黄色いさくらんぼ~ なんなんでしょうか??? 最近見た中では 蟹工船(新)とおなじくらいがっかりしました

Mpsngskhixoのレビュー:アリスのままで

2 years ago
自分や家族もこうなるかもしれないと思うと怖い。 認知症老人と暮らしていた身からすると、とりあえずアリスくらいの程度だったらまだ対応できると思う。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む セリフ一個一個がすごく自然で、池松壮亮と伊藤沙莉の素が出てるような演技、そして既視感と聞いたことしかないシーンの数々、、 あああ知ってる、、ってずーーーっとなりました。なんでこんなに刺さるんだい?? まるで私に向かって描いているみたいだったけど、多分これみんな思ってる。みんなそうおもうように練られてるからすごい。 別れた後...

xlszbdlのレビュー:県警対組織暴力

3 years ago
松方弘樹のキレっぷり、菅原文太の良い加減振り等全てにおいて深作欣二の演出はパワフルで素晴らしい。隠れた名作だと思う。

dkertrzのレビュー:みをつくし料理帖

3 years ago
松本穂香さんも頑張って演じてるので好感は持てました でも、失礼ながら、原作既読でNHK版を見た私には 物足りないというか、みをつくし料理帖のイメージが黒木華以外では考えられなかったせいです 内容は、2時間では駆け足過ぎたような印象です あと、松本穂香さんが竹内結子さんに似ている様で、中村獅童さんも出ているので、違う所にばかり気を取られてしまった すみません...
3 years ago
大林監督の夢を一緒に観ているような3時間。 アタマの中身をそのままさらけ出したように、演出も、映像も、語りもとにかく過剰。 だがそのメッセージは明確に「反戦」で一貫している。 太平洋戦争ばかりでなく、戊辰戦争まで遡って。 今がまた「戦前」になってしまう、という監督の焦りが伝わってくるようだ… ゴジラシリーズを観に通っていた「尾道松竹」あらため「シネマ尾道」...

dbnjfoのレビュー:松ヶ根乱射事件

3 years ago
素晴らしい邦画でした。 どいつもこいつも「いるいる感」が素晴らしく、中でも三浦友和は本当に最高でした。ジャッキーブラウンのロバートデニーロか松ケ根乱射事件の三浦友和かってくらいの、心底ダメ人間でした。 田舎ディストピア映画として最高峰ではないでしょうか。
5 months ago
鬼滅の連載が終わってから、もう4年。「刀鍛冶の里編」から約1年。小学生が中学生になったりしているんだろうな。昔と今では作品から感じることも変わるだろうから、ぜひ読み直し、見直ししてもらいたい。この作品を観に行くと言ったら、\"どうせテレビやネット配信で観られじゃないか\"と言う友人もいた。でも映画館で観たかったんだよ。だって、好きだから。

Pmiossnhxgkのレビュー:日本残侠伝

3 years ago
いくらマキノ監督でも高橋英樹の大根役者では使いこなせない。東映の健さんであれば面白い映画になっただろうと思うと残念である。小僧臭く貫禄不足で画面がしまらず。悪を切っても全く冴えない。やはり映画は主役で決まるということを知らしめた作品。英樹があまり売れないのでマキノに懇願してつくられたがやはい無理でした。本当につまらないで駄作に終わっ。どうせ日活なr小林旭がや...