松木ひろしの検索結果、合計82337(0.001174秒かかります)。

zirxjnのレビュー:メイン・テーマ

3 years ago
総合30点 ( ストーリー:25点|キャスト:35点|演出:30点|ビジュアル:70点|音楽:50点 ) 当時大人気の薬師丸ひろ子を売りにして興行収入を稼ぐべくとりあえず作られただけの恋愛作品といったところで、内容は無きに等しく演出の質も低い。系統としては「狙われた学園」の延長線上にあり、全体の水準はそれよりは多少はましという程度のもの。物語はぐたぐただし...
3 years ago
久々しんちゃん。このお話は二回目です。 私が一番好きなペットキャラのシロがメインの本作。 野原家の良心でありブレーン。可愛くて優しくてノリもいい。“野原家笑い”をシロもするのがたまらないw 普段ご飯を満足にもらえなかったり、なかなか散歩に連れていってもらえなかったり、他にも気苦労が多くてとっても気の毒なわんちゃんだけど、同時になんてしあわせなわんちゃん...

Nuprieexceteecのレビュー:花のあと

3 years ago
そして、単純なハッピーエンドじゃないところが好き。 才助の良さがじわじわくるのは、甲本さんのうまさか。 監督はひたすら北川景子の美しさに惚れこんでたんだろうな、この撮り方。 それにしても可愛いよなぁ。
3 years ago
寅さんのひたむきな優しさががひしひしと胸に染み入る作品。いつにも増して寅さんのセリフが心に響いた。
2 years ago
映画祭で一番後ろで見てしまったので、よく見えなかったし、オヤジの世界で、何が撮りたかったのか、いまいちわからない。長岡という土地は好きだ、松たか子さんは良かったけど、大豆田の松さんの方が好きだし。
3 years ago
パターン化してるところはあるけど、これは舞台や これぞ舞台や、五右衛門ロック〜! 松雪さん、ハンコックみたいやん 松雪さんのゲキシネ、なんか他にも観たように思うけど…
3 years ago
ルディの熱意がチームメート全員に認めらたところは胸が熱くなりました 試合に出場したときの親父さんと兄貴、ボブ?、 フィールド整備のひとのことを思ったら、涙しそうになりました。
2 years ago
小松菜奈&宮沢氷魚という素敵なキャストなのに残念 吉本ばななの世界を映画で表現するとこうなる? 映画というより、小松菜奈のPV あまりにもストーリーにひねりがなく先が読めてしまった
2 years ago
冴えない高校生(吉沢亮)が幼なじみ(新木優子)のいる高校に転校する。 幼なじみは芸能活動中で、ひょんなことからマネージャーに、更にひょんなことにスカウトされてしまう。 恋敵(杉野遥亮)も登場し、やれやれ。

yjjkeyuのレビュー:ブルースチール

3 years ago
ひどい映画だ新人の警察官が勝手に暴走とどめを刺すまで発砲するのか?発砲現場から銃と男が消えてしまうアメリカのポリス少しとろい(お笑い)
3 years ago
もし「これはフィクションであって、現実はそんなに甘くない!」などとほざくひとがいたとして、彼は論外の極致であり、もはや生きる価値すらないと言えませう。 また「これは素晴らしいストーリーだ。本当に感動した」と言うひともズレている。 本質はそんなところにはありますまい。 むしろそんな境界はどうでもよい。 この作品を見ることによって、私たちが感ずるのは只のひとつ...

xprugsのレビュー:ブラック・レイン

3 years ago
松田優作さんの狂気感でる役ですごい衝撃を受けました。ダークナイトでジョーカー役を演じたヒースレジャーさん以来だと思います。 そして何より、マイケルダグラス×高倉健の日米の友情そして松田優作の病を背負っての渾身の演技に世界はどんな影響を受けたのだろうか。 そして、もし松田優作さんがまだ生きていたらハリウッドですごい大作に出てたかもしれない。また、松田龍平・松田...
3 years ago
ただひたすらステイサム! ところどころ笑えた
3 years ago
・ひとりの青年が町をさまよって対話を重ねて最終的に船でニューヨークからでるはなし ・映画館で独り言でジョークを飛ばす黒人、飛行機を爆撃機だと思い込む軍人、路上トランペッター、あきれる恋人 ・ひとり暮らししてしばらくすると住み処の方から「そろそろ出ていく時期なんじゃないか」という声がするのは不思議な感情になった ・外でヨーヨーをやってて珍しいなと感じた

fvboesのレビュー:ブラック・レイン

3 years ago
惜しくも松田優作の遺作となってしまった映画。日米との温度差も感じられるほどの逸話が数多く存在しているのも興味深いところだけど、これを劇場で観なかったことが悔やまれます。しかし、マイケル・ダグラスも変な刑事でしたなぁ~もう健さんが困っちゃうじゃないですか。 アンディ・ガルシアがバイク軍団に囲まれて殺されてしまう理不尽なシーン。そして松田優作が指を詰めるシーン...

fvboesのレビュー:となりのトトロ

3 years ago
トトロの熱烈なファンのかたは ぜひ「アラバマ物語」(1963年アメリカ)をご覧ください。 そのこころは ・・・観てのお楽しみ。 ※他レビューは覗かずに、ピュアなこころで作品に出会ってくださいね。

Eloygvluessのレビュー:ゆれる人魚

2 years ago
観る前から、「きっとヨーロッパ映画らしい雰囲気の意味わかんない作品なんだろうな」と思ってた。そしたら人魚は人の姿と行き来するわカニバリズムやら悪魔やら、もうぶっとびすぎててごめんなさいって感じでした。 おもしろくないとは言わないけど、ひとには勧めないし同じ監督の作品も多分観ないだろう。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む NHKのBSでしていたので録画して視聴 とてもおもしろい映画でした 昇給ものであり、コメディーであり、ロマンス要素もあるもりだくさん感 起承転結がはっきりしていて、どうなるんだ?と思いながら 退屈せず、見ていられました 冒頭の主人公の一人暮らしの生活が、なんだか私生活を覗いてる感じでおもしろかったです 足で扉しめた...

jtlydlのレビュー:学校(1993)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 裕木奈江の不良少女ぶりが、ラーメン屋の屋台で客が残したラーメンの汁を飲むとか、シンナーを吸うなどひどい荒みようなのだけど、最終的にどのように生活を立て直したのかよく分からない。萩原聖人の低能な感じがリアル。田中邦衛がひらがなも書けないのに、競馬新聞はしっかり読んでいて馬柱のあの難しいデータを把握できるならそんなにバカではな...
3 years ago
「私が欲しかったら今すぐ私のところへまっすぐ歩いてらっしゃい。どんな障害物も避けないで。まっすぐ私のところへ来たら私は求愛を受け入れます。」と聞き、ひたすらまっすぐ歩き続けるザ・スパイダーズのみなさんの映画でした。