景井ひなの検索結果、合計155423(0.001535秒かかります)。

3 years ago
こうなるわな。 原作も無理矢理なコメディで三郎やその兄弟の狂暴さや石井の狂いっぷり、毎度の秘策でピンチになる河井など、キャラクター以外に見るものがないため、長編はムリしていると思う。

ljhmygwのレビュー:グロテスク

3 years ago
ひどい、酷すぎる。マジ胸糞注意。タイトルに偽りなし。
3 years ago
お宝探し&アクションは映画の人気ジャンルのひとつだと思いますが、この作品はそのジャンルの映画史に名を刻んだ名作のひとつ。 しかし、なぜインディージョーンズは考古学者でありながらあんなに強いんだろう?
3 years ago
台詞ひとつひとつを吟味すると笑えるのですが、人間関係が笑えない。英語教室は面白かった。ピーター・セラーズとウディ・アレンが共演しているというだけで貴重な映画なのでしょう・・・ファン必見。

mlvtdssのレビュー:里見八犬伝(1983)

3 years ago
なんか戦隊ヒーローものに出てきそうなチープなセットだなあと思いながら見てたが、薬師丸ひろ子さんだけ本物。いまのまるまるとしたおばちゃんひろ子さんを思いながら見るとしみじみします。 夏木マリはずっと気色悪いおばはんが似合ってますね。

Mxgiopsshknのレビュー:犬部!

2 years ago
動物の「いのち」の物語だけれど、人も含めたあらゆる「いのち」との関わりを描いたものだと感じた。 犬だけでなく、苦しみを抱えて生きる人たちも登場する。林遣都演じる花井颯太が犬も人も関係なく、ひたすらに、真っ直ぐにその「いのち」にくらいついていくのが印象的だった。 とくに動物虐待ともとれる元ペットショップ経営者の久米とのシーン。単純に良い悪いを決めつけず、諦...

Xhoinkmgpssのレビュー:変態村

3 years ago
おもしろい ここまで狂った映画はなかなかないです 特典のワンダフルラブもぜひみて欲しいです

rwdcrsのレビュー:HANA-BI

3 years ago
絵画のカットから始まる。 天使? 何かしらの意味があるのだろうな、と思った。 劇中で、喫茶店の背景で 絵画がさりげなく飾られていたり 又は、全面的にだったり、 何度も出てくる。 全部たけしさんが描いた絵のように思えて なんとなくメッセージを感じる。 ひとつひとつメッセージは感じるのだけど 難しくて、理解はできなかった。 暴力と死。 なんと、いとも簡単に散...
2 years ago
映画館の予告でなんとなく興味が湧いたので、NetflixでTVドラマ版を一気観して、ハマってしまった。公開が楽しみで公開初日に鑑賞。 満席だった。コレ…なんかひさびさの映画館の光景。コロナ禍になってから。 みんなこんなしあわせな生活を、輪郭くっきり表現した映画を見たいんだなぁ〜。 上映中は何度も泣いてしまった。嬉しくって、愛おしくって、大切にしたいしあわせが...

Cldebsinloのレビュー:さびしんぼう

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 小説「なんだかへんて子/山中恒」が原作。 16才の母親の幽霊“さびしんぼう”と息子(井上ヒロキ)との友情劇。 主人公(井上ヒロキ)が掃除の最中、母親(井上タツ子)のアルバムをひっくり返してしまう、16才の田中タツコ(16才の母親)の写真から現れた出たへんて子な少女“さびしんぼう(16才の母親の幽霊)”とその息子(井上ヒ...
3 years ago
常々、それぞれが変化していくポップな映画が大好きだけれど、ひとりひとりがとっても愛おしく感じられたのが、いい時間だったなぁ〜と思えた理由。
3 years ago
自然に時間が流れていっているような映画なので 初めはそれぞれ普通の学生に見えても 性格や抱えてる悩みなどが ゆっくりと あらわにされていく所が好きでした。 ただ一人で歩いてるシーンなど 日常のどこにでもある光景が映し出されていても カメラの使い方などで その主人公の感情が乱れてるところなど ひしひしと伝わってきて 実際にあることのように胸が痛みました。 個人...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最後の方でアブダビの女性たちが いつもはサリー着てるけど うちのなかでひそかにはおしゃれな服を着てる ってとこがよかった。 もはやニューヨーカー関係ないけど、 女性はみんなファッションが好きなんだなー ひそかに楽しむことっていいなーって思った笑
3 years ago
ひどい あまりにもひどい よくもまあこのシナリオでゴーサインがでたもんだ デップウォーケン双方共に行動がアホすぎて終始失笑 実際自分にも幼い娘がいるにもかかわらず全く感情移入できず ここまでひどい映画、なかなか無い

bfhbsyのレビュー:北陸代理戦争

3 years ago
西村晃がこんなに酷い目合うの初めてみた。 ハナ肇がヤクザの親分とは。地井武男は沖縄の時と違って三下感。 刑務所入って昭和48年に。 伊吹吾郎とコンビで復讐。 福井取り返してからまたひと悶着、大阪の舎弟に。 高橋洋子の熱い血と野川由美子の成り上がりも見もの。 盃よりも土地。 越前ガニがたくさん出てくる。 フルチンなるとは! とにかく雪の中埋められる。 仁義なき...

gqznpvのレビュー:理由なき反抗

3 years ago
ジェームズ・ディーンの映画を観るといつも心が寄り添い感情移入してしまう。ひとつひとつの動作に語りかけてくるものがある。それだけ素晴らしい俳優という事なのだろう。本当にカッコよく誰も真似など出来ない。才能溢れる不世出の俳優のひとりだと思う。

Kionhmgsxspのレビュー:古井戸

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 水を飲むにも10キロ歩かねばならず、掘っても掘っても空井戸ばかりの山深い村。グランドキャニオンでロケしたハリウッド映画で見られるような光景の連続だ。若い者もいなくなるような過疎地なのだろうけど、親が決めた婿入りの話なんて、男女入れ替わればよくある話なのに、貴重な働き手が必要とされるほど厳しい土地なのだろう。 駆け落ちとい...

iiftxbmのレビュー:チィファの手紙

3 years ago
岩井俊二監督が松たか子、福山雅治で描いた「ラストレター」と同じ原作で中国で製作した「ラストレター」。アリババがお金を出している。 僕は日本版のラストレターを高評価しているが、こちら中国版もなかなか良い。特に、中国の「近代化」のスピードが背景にあることで、後進国的な過去と、発展した現在のギャップが、時間軸をより深く感じさせて心に訴えてくる。日本版は過去も現在も...
3 years ago
怖い! 派手な演出は無く、ひたすら殺人鬼に追いかけられるというシンプルなストーリーなのにハラハラさせられた。

Nssopxkigmhのレビュー:メイン・テーマ

3 years ago
脚本、演出、キャストとも実験的な要素が多く、前半は辟易したが徐々に慣れていった。面白くはないんだけどなんだろう、何故か憎めないんだよ。謎のインサートやパロディやモーテル前での賑やかしなどいかにも80年代って感じでしょうもないのだが、その軽薄さ、おバカさ、意味のなさ、まさにマジックのように連発される小細工が、なんだかひとりの少女が大人の女性へ変わりゆくもどかし...