大事なことほど小声でささやくの検索結果、合計954045(0.001691秒かかります)。

3 years ago
ほろ苦い青春はとっくに通り越した・・・けどほろ苦い話。 内容はさえないガチャガチャメーカーの社員で、出てくるのも風俗嬢、さえないリーマンで、誰が誰とヤッたとかの妄想族系。 正直、タニシには共感できない。もちろんマンモスの連中も。 みんながみんなどこかで頼りにし、その頼りを利用し、裏切っていく。 そして打算だけで動くようなあさーい人たち。しっかりしろ!とこ...
2 years ago
今回は1人ずつの戦いが多かったですね。 それほどみんな強くなったのでしょう… デクくんはいつも良くないこと、で注目されがちなのでいつか良いことで注目される日を願ってます。 ロディ役の吉沢亮さんもよかった。
3 years ago
映画音楽の歴史的なものを期待していったけれど、そこら辺はさらりとしたもの─というよりほぼ無しで、しかもあくまで現代ハリウッドの映画音楽のみの内容で、クラシック音楽などは盛り込まれていなし、オールドフィールドもヴァンゲリスもモリコーネもロータも、全く出てこない。物凄い肩すかしではあったけれど、逆にアメリカ映画の大きさも感じてしまう結果となった。 予想以上にイン...

vnuynmのレビュー:愛と追憶の日々

3 years ago
おっっっっっどろくほどつまんない映画だった! 仲の良すぎる友達のような母娘。 浮気性のポンコツ夫。 娘が巣立って寂しくなった母と隣人との熟年恋愛。 失って初めて気付く大切さ。 どれもこれももう聞き飽きました。 さらに娘役のデブラ・ウィンガーのダミ声とO脚がどうにもこうにもダメで、ポンコツ夫は見ているだけで吐き気がしました。玉砕!
3 years ago
パクリ?オマージュ? そんなささいなことは、この際どうでもいいです。 深作欣二御大がこの作品をとっている、という事実が、後世の映像作家、いや、観る人々に与える勇気は少なくないはずだ。 何をやってもいいんだ、胸を張っていけ、と鼓舞してくれる。 成田三樹夫さんの出で立ちも、威風堂々、としか形容できない力強さ。 何かしらかの困難にぶつかったトキ、私はこの作品を...
2 years ago
おすすめしません。パラアクの悪いとこどりです。才能ゼロの監督です。お暇な方も、うるさくて寝られません。今年のとほほこうほです。

ljhmygwのレビュー:(500)日のサマー

3 years ago
トムはオレンジや茶色の暖色で映される事が多く、 サマーはブルーグレーで現されていた。 サマーを演じる女優さんにこの色はあまり似合っていなくて、夏の青なのか、それにしてはグレー系ブルーだからクールな性格を現しているのかどちらだろう? どちらにしてもこの2人が結ばれることはないんだろうなと思わされた。 運命や奇跡はただぼーっと待っていて起こる事はなく自分の行...
3 years ago
小野さん(斧さん)がゲーム以上にネタキャラ。 シリーズ史上一番つまらなかった。 ギャグにしか思えないスローモーション。 クリスはゲームに寄せててゴリゴリしてて、ウェントワース・ミラーでよかったなぁと思いましたが、原作キャラとりあえず出しとけばよくない?って流れが……。 のちのち出てくることもなく、結局どうなったの?ってなる。 人気キャラクターなんで、大事に...

ntsziqsのレビュー:沈まぬ太陽

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 確かに大作やわ。メンズデーの\\1000では申し訳ないくらい。 初めて途中で休憩っていうのを経験した。 3時間半。長いだけではなく、内容も濃かった。 てか、山崎豊子さんの小説って、白い巨頭もそうだけど、会社などの組織と、それに立ち向かう正義感のある一匹狼。その構図多いね。 なんでもそうだけど、組織は大きくなればなる...

Soikxmgsnphのレビュー:キリエのうた

8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 岩井監督はラブレターしか観たことがないです。 ドキュメンタリーぽく撮る方ですね。反面、小3女児が単独で大阪にどうやって行ったのか描写がなく、現実的でないところが気になりました。アイナさんの声が好みではなく叫ぶ歌唱も苦手で、ライブシーンは音量が大きくて耳を塞ぎました。3.11震災を機に、人生が変わった3人。なつひことキリエは...

yqcvotrのレビュー:#マンホール

1 year ago
目の前に映ってくる光景がマンホールの中がほとんど。でも飽きるどころかアングル、構成の複雑さ、僅かな光や予測不能なアクシデントが彼の感情と混じり合ってうぉぉぉと抜け出せなくなる感情が溢れ出て。川村を生きる中島さんのキラキラ、優しさが良い意味でも、悪い意味でもアクセントになっていて。奈緒さんの博多弁にキュンキュンしてしまうけど…。その存在感はマンホールをより華や...

smydrrのレビュー:男はつらいよ

3 years ago
台詞回しが小気味いい。流れるように歌うように寅さんの台詞回しがあって、それを聞くだけでも面白い。 コメディとしてのテンポの良さもあって、寅さんのハラハラしながら、とんでもないことをしでかす面白さがこの映画の魅力ですね。 今でも笑えるし、桜の結婚式では泣けます。やはり、長期シリーズになるだけはある第1作目ですね。 さくら役の倍賞千恵子さんがすごい可愛いですね。...

Plrlfueepeのレビュー:ミッシング

1 month ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 石原さとみが吉田監督の作品、この役を演じるに至った経緯や熱意はいろんなところで自身で語っているが、まさに彼女にとってターニングポイントといえる作品となった。 女優が化ける瞬間に立ち会えた喜び。 石原さとみだけでなく青木崇高、中村倫也、森優作、出演した俳優それぞれの転機ともなるであろう。 クジラであれほど嘘くさい杉咲花の友人...
1 year ago
本当にどっと疲れるくらいつまらなかった。観終わった後、あまりのつまらなさでしばらく動きたくなくなるくらいしんどい。精神的疲労に襲われ、どこか病院探していくべきか悩むほど。 まず映像自体は、監督が自身の携帯で映像を撮る的な感じで進むから常にブレブレ、映像が安定しないため鑑賞者はイライラとしんどさがことさらに増すし、内容もタイトル通りオカルトというかギャグとい...
3 years ago
水を中心に描く街の良さとそこに住む人のつながり。いつもはいる猫が、今回はポプラになっている。やっぱりどんな場所でも、そこならではの良さがあり、この人たちが集まると世界が出来上がる。一人ひとりの問題はやはり細かく描かれない。大事なのはそこではない。
3 years ago
もう、最初から最後まで羊たちの凶暴なまでの悪戯と暴れっぷりが楽しい作品です。内容は、『E.T』をベースにしたベタなお話だけど、ショーンの機転や羊たちの団結力、そして自分たちと異なる相手への寛容さがいい感じです。映画館内は、お母さんに連れられた小さいお子さんが多かったけど、皆さんお利口で騒ぐことはなく、可愛い笑い声に、こちらもハッピーな気分になれました。

tzjcgilのレビュー:この世界の片隅に

3 years ago
戦争の時代、兵士ではない一人の ちょっとドジな?若いお嫁さんの、ふつうの日常を 淡々と綴った映画。恐ろしい戦争がしのびよる中でも、けなげにたくましく、笑顔を失わずに生きようとする庶民の姿が丁寧に描かれます。忙しく働く中で、ささやかなお絵描きが趣味の彼女の目を通して、アニメや漫画でしか表現できない方法で、しかし実写作品と対等の強い力をもって胸に迫りくる場面も何...
2 years ago
とにかく見やすい作品になっています。 ストーリーも分かり易くて、気軽に見ることができます。 楽しくて、笑えて、泣ける作品です。 各キャラクターもかわいいし、背景もきれいです。 是非とも今この季節に見てほしいです。 特に娘さんがいるお父さんには、非常におすすめです。 見終わった後に必ず娘さんに会いたくなります。 出来れば、お父さんと娘さんで一緒に見てほしい作...

Osmxsgknhpiのレビュー:#マンホール

1 year ago
マンホールに落ちてSNSを駆使して脱出しようとしていたが、隠された過去が明らかになっていく。人間の本性がどんどん出てくるところを、中島裕翔くんが表情や声で表現していて、怖いと思いつつ引き寄せられていく。後半は身体が固まって動けないほどの恐怖に包まれる。いろいろ調べないまま映画館で観てほしい。

rckyltのレビュー:Lift リフト

4 months ago
ケビンハートがお笑い担当じゃない、、、だと、、、。 ずっとどこで笑かしてくる〜🤩って期待しながら観てしまう。 いや、ケビンハート好きやけどさぁ。制作に入ってたしずっとやりたかったんだろうなぁこういうイケメン役。 でももっと、イドリスエルバとかマイケルビージョーダンとかジョンボイエガとかアンソニーマッキーとかにやってほしかったなぁ。。。