ヘレン・ハントの検索結果、合計109(0.001340秒かかります)。

gqvkriiのレビュー:M:I-2

3 years ago
私は好みではありませんでした。 何かシリーズの中でこれだけしっくりこないというか、何というか…。 女に夢中になってるし、スパイ感が薄く感じたし、格闘シーンの音楽やスローモーションがあってないし、蹴りになぞのひねりが入ってるし 別物の映画として見ないと、最後まで見ていられませんでした。 イーサン・ハントの2丁拳銃とカンフーのような格闘は、違和感しかなかった。 ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「アオザイ」とは、ベトナム風チャイナドレスなのか。 身体のラインがくっきりして、セクシーな衣装である。 これが正装というのだから、“たしなみ”に対する日本との感覚の違いに驚く。かの暑い国では、こういう“色気”もナチュラルなのか。 このアオザイを身体にぴったり合うように作るためには、なるほど、仕立てをしっかり勉強しなければな...
3 years ago
いつもの気品は抑えて、サバサバというかチャキチャキしたクリス役のヘレン様。 旦那連中の微妙な反応が実におかしくてニヤニヤ。「お前の嫁さん(の裸)、新聞に出てるぞ」って言われたら、「いい女だろ、羨ましいか?」くらい言い返せよ。「俺以外の男に肌を見せるな」的な嫉妬ならまだ可愛げあるけどね。 ストーリーはちょうどこちらが違和感持ち始める頃にうまくブレーキかけた感じ...
2 years ago
肝心なところで頼りにならない男ジェイソン・クラーク(がやる役)。さて今回は…うわあ最初からダメ人間だあ。 それにひきかえ黒づくめのヘレン様かっこいいですな。 前半の脅かしかたや途中のプチシックス・センスは嫌いじゃないですが、全体像が見えてくるとこちらもなれてきて体感的にトーンダウンしてしまう。 もしくはせっかく銃がたくさんあるのだから、『RED』ばりにぶ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む お金をもらっても勘弁してほしいシチュエーションなのだが実話だから仕方ない。 発起人のアニー(ジュリー・ウォルターズ)とクリス(ヘレン・ミレン)が協力を説いて回るシーンが傑作 アニー「脱ぐ?」 コーラ「私55よ、今脱がないでいつ脱ぐのよ」(林先生?) ジェシー「アソコはダメよ、捧げたのは生涯一人の男性だから」 アニー「夫思い...

Ptsaperaweのレビュー:幸せの始まりは

3 years ago
タイプの違う男2人の間でゆれ動く女をコメディタッチに描いた作品。 どこにでも転がっていそうな話な訳ですが…。 本作監督のジェームズ・L・ブルックスが昔撮った「ブロードキャスト・ニュース」と設定が似てます。 ジェームズ・L・ブルックスが好きなので、かなーり期待して観た訳ですが…。 ちょっと残念だったかなーという感じです。 「ブロードキャスト〜」のホリー・ハ...

cjhlimのレビュー:ガープの世界

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ビートルズの「When I'm sixty-four」をBGMに赤ん坊が何度もジャンプするオープニング。しかしまぁ、本人もだけど、ガープの周りは変わった人間ばかり。大学に入ったら入ったで変わった性格がそのまま育った感じ。もちろん母親が一番変わった性格。レスリングコーチの娘ヘレン(ハート)に興味を持ったはいいが、幼なじみのク...
3 years ago
なんて素敵な映画! 囚人男性たちが刑務所内でガーデニングを始めると才能開花、英国の大規模なガーデンショーに出品することになるというストーリー。 男同士の友情も、男女の恋も、家族愛も、現実の世知辛さも、全て盛り込んでありながら、話のテンポ良く(90分映画)、見やすい。 みんな優しいこころ。お花を愛する人に悪い人はいない! 観ているこちらも優しい気持ちになるので...
3 years ago
ヘレン様は絶対お貴族様だと思っていたが。それでも見せ場もあり満足。 マンガの『エマ』あたりのイメージで臨んだが、むしろアガサ・クリスティだった。主人一家/客人/使用人と登場人物が多く、しょっちゅうこの人誰だっけとなってしまったが、キーになる人は見分けがつく人だったので結果的には問題なかった。 こちらを惑わせるような仕込みや描写がいっぱいだが、事件に関わる部分...

tgkgdyのレビュー:クィーン

3 years ago
ダイアナ元妃の事故死がテーマだが、そのものを捉えるのではなく、それに起因する英王室のドタバタ劇をシリアスに描いた作品だ。 ヘレン・ミレン演じる女王は品があり、政府と国民の板ばさみの中で苦悩する様子が浮き彫りになる。 この映画、ブレア首相がすごくいい人で、スポンサーの一人なんじゃないかと疑ってしまう。逆にダイアナ元妃は、ホントに世間が評価するほどの人物だったの...
3 years ago
ジョンベルーシ扮するジェイクブルースが出所してダンエイクロイド扮する弟のエルウッドブルースが迎えに来たシーンから始まる。 聖ヘレン孤児院出身のふたりは、税金5000ドル用意しなければ孤児院の建物が無くなってしまうとシスターに聞かされた。ふたりは、ブルースブラザーズバンドで何とか稼ごうとした。 リズミカルで愉快なミュージカル調シーンもあったし、楽器店主とし...
3 years ago
総合70点 ( ストーリー:65点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) 今までいろんな悪と対決していた筋肉隆々のメル・ギブソンが、 この作品ではパンストを履いたり女性の心を理解するのに悪戦苦闘する。ありふれた恋愛喜劇だけど、恋に仕事に家族にと走り回って、人の心を理解して成長していく主人公の姿が滑稽に描かれていて好感が持てる...

gqvkriiのレビュー:ハワーズ・エンド

3 years ago
4Kデジタル・リマスター版が公開。映像はさすがに綺麗だし、上流階級の生活ぶりもよくわかる。ウィルコックスの当主であるヘンリー(アンソニー・ホプキンス)はアフリカ植民地に関わる会社を経営して富豪になった様子がうかがえる。フランスと争ってアフリカの植民地を増やし続けていた大英帝国。帝国主義万歳とか婦人参政権を論じていたりと当時の社会情勢も勉強になる。 ロンドン...
3 years ago
いきなりの事故だった。しかも、車にかすっただけのようにしか見えなかったので、ヘレンは死んだのかどうなのかもわからなかったのだ。そして、病院で緊急手術する場面から、いきなりヘレンは家に戻った。幽霊?それとも意識だけ浮遊して帰宅したのか?息子テリーは何かを感じ取ったようであったし、じいちゃんもいきなりボケが治ったようだけど、死んだにしては、家族は平然と暮らしてい...
3 years ago
総合:70点 ( ストーリー:65点|キャスト:80点|演出:75点|ビジュアル:75点|音楽:20点 ) 自分のことを勘違いしている馬鹿丸出しのヤクザの愛人オリーブと、昔の栄光が忘れられない大物女優ヘレンが好き勝手に自分の思いをぶつけ、殺し屋たちは銃を撃って人を殺した後で何を食べに行くかを話し合う。何かと誇張された演技・演出がこの時代の裏側をくさくならな...
2 years ago
オスカー女優ヘレン・ミレンは何を思って本作に出演したのだろうか。 作品自体もダメだし、彼女の演技も全然ダメ。 共演のジェイソン・クラークも全然ダメ。 ハッキリ言って、時間の無駄な映画。 「ウィンチェスターハウス」は舞台装置としては、稀有で唯一無二な存在。それをもっと上手く活かすストーリー・脚本があったのではないだろうか。 本作がどれだけ「実話」に即している...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ミッション:インポッシブル」シリーズ第1作。 NHK BSプレミアム「プレミアムシネマ“年越し映画マラソン”」で久し振りの鑑賞。 ついつい息を止めてしまう…(笑) 裏切者の濡れ衣を着せられたイーサン・ハント(トム・クルーズ)が、自らの潔白を証明するため真犯人を追い詰める! 頭脳戦とアクションのバランスが絶妙でした。...
3 years ago
ブレンダン・フレーザーのお子様向けアドベンチャー。 相変わらず、ブレンダンパパは、頼もしい。 魔法の舌を持っていると自覚していなかったモーが、子供に読み聞かせる本を、うっかり声に出して読んでしまい、悪いヤツを現世に召喚してしまう。 代わりに、モーの妻が本の中に閉じ込められ、娘のマギーと共に助けに行く~!! 劇場未公開だけあって、そんなにお金はかかっててい...

Mxgiopsshknのレビュー:パディントン

2 years ago
小学生の頃から映画にハマり、中学高校とこづかいの大半を映画に使っていて今でも後悔はしていません 長年見ていると古い映画のシーンにソックリな箇所をいくつか見つけることができます これも長年見てきた楽しみ方の一つなのかも この『パディントン』にもいくつかのシーンがありましたね 分かりやすいところではインディーの帽子とかイーサン・ハントとか、もしかしたらベートーベ...

gfqchxのレビュー:ふみ子の海

3 years ago
なにしろ遠野凪子だ。弱者を助け、悪を挫くという気高さまで備え持つ芸者なのです。憎々しい遠藤賢一に対して時には色気で、時には軽業師のような身のこなしでやっつけてしまう。そのまま隠密同心として口上を語り出しそうな勢いさえあった。 盲女性自立の先達者となった粟津キヨさんをモデルにした市川信夫の同名小説を映画化した作品。昭和初期、新潟県頚城郡。主人公ふみ子(鈴木理...