ブラッド・サリバンの検索結果、合計81(0.001244秒かかります)。

bgcpiyのレビュー:Mr.&Mrs.スミス

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 作品の中身的にはスゴく楽しめました。ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのアクションはクオリティ高かったし、カーチェイスのシーンはスタイリッシュで迫力満点だったし、最後のスーパーマーケットでの組織との戦いのシーンは緊張感があった。常に、ドキドキするような飽きさせない演出が目白押しだった。コミカルなシーンも随所にあって...

rwdcrsのレビュー:セブン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 表現がグロ過ぎる部分があまりに多く、面食らいましたが、 慣れるとそれほど気にならなくなりました。 サスペンスであり、ミステリーであり、ややホラー要素、 そして哲学的な要素もあります。 ハッキリ言って面白かった。 グロい部分だけを何とか耐えればとても素晴らしい映画だと分かります。 役者さんたちの自然な演技も良く、 自然...

ppkjtwのレビュー:追憶(1973)

3 years ago
キャンパスではアイドル的存在の文武両道の美形大学生ハベルと、政治活動に余念がない頑固なユダヤ人女子大生ケイティ。何から何まで両極端なふたりが恋におち、結婚し、第二次大戦や"赤狩り"を潜り抜けていく過程で、どうしても超えられない壁にぶち当たる。それは、生き方の違い、もしくは価値観の違い。愛をも凌駕する断絶を描いた本作は、ラブロマンスと呼ぶにはあまりにも痛々しい...

Apthrsnepmaのレビュー:リック

3 years ago
主演がまだ無名だったブラッド・ピットとシェリル・ポラックという女優さん。光を浴びると死に至る難病の青年の3日間だけの充実した人生を描く青春映画。25歳のピットが無邪気と言えるほど無垢に演じている。過酷な内容が印象を支配する深刻な作品。母親が精神に異常をきたし寝たきりの廃人同然で、父親はその二重の苦しみに耐えて息子と接する。ピットの父役のガイ・ボイドという俳優...

fvboesのレビュー:マネーボール

3 years ago
もしも6個を付けられるなら6個。今年最高の収穫だと思います。 観る人それぞれがみんな違う教訓を読み取るでしょう。 クリーブランド・アスレチックスを蘇らせた男のドラマ。 事実を基にしたドラマです。 お笑いは、ありません。 だから笑いを求めてこの映画を観るのは筋違い。 すべてを数字と金とが支配する野球ビジネスの世界。 その世界において、深く深く感動できる...
3 years ago
メイン州の小さな港町に暮らす9歳の少年ホーガースは、森の中で人懐こい鋼鉄の巨人アイアン・ジャイアントを発見する。友情を育む2人だったが、巨大ロボットの目撃情報は瞬く間に広まり、ほどなくして政府のエージェントが派遣されてくる。 批評家や映画ファンから絶賛を浴びたものの、スタジオ側が宣伝しなかったために興行収入的にはいまいちだったそうです。初の長編となったブラ...

aafinfuのレビュー:ゴーストワールド

3 years ago
大分前に見た作品だけど、また改めて鑑賞した。 周りに対して冷めた感情を持つ、イーニド(ソーラ・バーチ)とレベッカ(スカーレット・ヨハンソン)。 高校を卒業して、周りは大人になっていくけど イーニドは、相変わらず大人になりきれず 悪態ばかりついて バイトもすぐにクビになる始末。 広告がきっかけで知り合ったシーモア(スティーブ・ブシェミ)のことも、なんだかん...

tbqlqbのレビュー:スティング

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ほぼほぼ50年前ぐらいの作品なので、現代の作品との単純比較はできないし、この令和時代の感覚だと筋違いかもしれないけど、作品としてのインパクト不足は否めないかなぁ。。 ストーリーはなかなかワクワクしました。ロネガンを罠に嵌めてお金を騙し取るために、真綿で首を締めていくように徐々に徐々に嵌めていく過程がじっくり見れた。詐欺師v...

gfqchxのレビュー:ふみ子の海

3 years ago
なにしろ遠野凪子だ。弱者を助け、悪を挫くという気高さまで備え持つ芸者なのです。憎々しい遠藤賢一に対して時には色気で、時には軽業師のような身のこなしでやっつけてしまう。そのまま隠密同心として口上を語り出しそうな勢いさえあった。 盲女性自立の先達者となった粟津キヨさんをモデルにした市川信夫の同名小説を映画化した作品。昭和初期、新潟県頚城郡。主人公ふみ子(鈴木理...
3 years ago
落ち目の活劇俳優と、彼に影のように寄り添う寡黙なスタントマンを主軸に、1969年のハリウッドが画面に蘇る。映画がTVに浸食され始め、通りを不穏な集団が闊歩する当時の雰囲気を再現しようとする監督、タランティーノのタッチは、愛情に満ち溢れていて、見ていてとても心地いい。それは、たとえリアルタイマーでなくても感じ取れるはずだ。実在するスターの意外な素顔、パーティシ...
3 years ago
監督はアラン・パーカー、脚本はオリバー・ストーン、音楽はジョルジオ・モロダー、と若き才能あるクリエイターたちが集結して社会派ドラマの傑作を生み出した。 青年ビリーは、旅先のトルコで麻薬の所持・密輸の罪で逮捕され投獄される。 そこは一般的な受刑者の更生を目的とした施設ではなく、人間の尊厳さえも踏みにじってしまうような懲罰を与える地獄の監獄であった ー。 ミッ...

xwcwiwのレビュー:ロング・ライダーズ

3 years ago
総合60点 ( ストーリー:55点|キャスト:65点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 ) ジェシー・ジェームズをはじめとする実在した強盗団を描いた、刹那的な雰囲気を持つ西部劇。ブラッド・ピット主演の「ジェシー・ジェームズの暗殺」を観て以来、その名前は覚えていた。 映画のほうは登場人物が多いしそれらが飛び飛びで登場するので、誰が誰だか人間関...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ワンダーランド駅で」(ブラッド・アンダーソン監督)から。 すれ違い続けるふたりの男女が、出会うまでを描いたドラマ。 作品解説には、そう書かれていたけれど、 作品の中には、こんな台詞がある。 「2人がどう出会うかは問題じゃないの。 本当に大事なのは、その後の2人の関係をどうやって続けるかよ」 それにしては、2人が出会う...
3 years ago
吸血鬼と狼男の種族争いの映画です。 その㊥に主人公の女性吸血鬼と人間のラブストーリーが混ざってます。 ■最初はバイオハザードかな?・・って思ったw 主人公のケイト・ベッキンセールが、バイオハザードのミラ・ジョボビッチに見えてきたww 髪型からカッコイイ衣装まで・・なんか似てるよね(´∀`*)ウフフ ■とにかくずっと画面が暗いので気分が落ち込...
4 months ago
ー 閉塞感溢れる日々を送る平凡な主婦のテルマ(ジーナ・デイヴィス)とウェイトレスのルイーズ(スーザン・サランドン)は、夫と恋人に内緒で、週末のドライブ旅行に出掛ける。 だがその途中、テルマがバーで知り合った見知らぬ男ハーランにレイプされかける事件が発生。助けに入ったルイーズは男を射殺してしまう。 そして、彼女たちはそのまま自由への逃避行を続ける・・。ー ・...
3 years ago
ロバート・レッドフォード監督の折り目正しい映画作りで、1920年代が丁寧に再現されている。兄弟愛、親子愛、郷土愛、そしてスコットランドへの祖国愛と、中身の濃いテーマを清潔に分かり易く描いて、レッドフォードの優しい資質が快い印象を残す。作品の内容とテーマに合ったキャスティングの良さもある。脚本については説明過剰なところがあり、観る者の想像力を刺激しない点で残念...

ouitaheのレビュー:ブラッド・ブレイド

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む \"Take heed to thyself, that thou make no treaty with the inhabitants of the land whither thou goest lest it be cause of ruin among you. Break down their altars, ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あくまでも動物好きな子供たちの為の映画なのだが007シリーズから「羊たちの沈黙」、「ターミネータ」、「ミッション・インポッシブル」等々のパロディ満載、プッシー・ガロアならぬキティ・ガロアとか鋼歯のジョーズならぬボーズとかダジャレも織り込んで付添いの大人たちへの配慮も忘れていないところは有難い。スペクターのペットは猫だったが...

otrdaiのレビュー:ランボー

3 years ago
原題はFirst Blood(ボクシングで最初の出血らしい)、間もなくアメリカでランボー5/ラスト・ブラッド(原題:Rambo: Last Blood)が公開されるらしいので観なおしてみた。 ベトナム戦争に関わりたくない、過激すぎるなどの理由で映画会社、俳優からも忌避された映画だったがスタローン自身が脚本を練り直し完成させた社会派アクションドラマの秀作である...
3 years ago
談志教や北野組を凌ぐ熱心な信者たちが多いジャニーズ帝国の真打の中の真打やから、いつもの如く叱られちまうのが関の山だが、ハッキリ云わせてもらう。 やっぱり微妙やね。 ハンパない違和感は何なんやろう。 ヘタな訳ではないけど、上手でもない。 器用やけど不器用… 評価が難しいトコやねぇ。 ブラッド・ピットは何を演じてもブラピになっちまうように、キムタクは...