ビビアン・スーの検索結果、合計52(0.001330秒かかります)。

zdvjkmyのレビュー:情熱のステップ

3 years ago
うわっ、すげぇ、行ききっちゃったよ 順撮りしたのかなぁ・・・・・これ??? この作品、あらすじにも 記載されてある通りラブストーリーです。 それなのに 「好きだ」「愛している」 セリフが一言もありません。 唇を重ね合わせるシーンもありません。 最後の最後に用意しているのかと思いきや、出てこず、 冒頭、感嘆の言葉になったわけです。たぶん、監督の 冒険的な...

Gipnohmsskxのレビュー:座頭市牢破り

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 勝プロ第1回作品に選ばれたのは、勝新太郎のライフワークとも言うべき座頭市シリーズだった。 でもシリーズも第16作ともなれば、安定感はあるものの、もはやマンネリ気味である。 社会の底辺で生きる兇状持ちのアウトローこと座頭の市は、盲目のハンディキャップを補う為に人並みはずなれた居合い抜きの技を習得するのだが、それが却ってアダと...
3 years ago
1986年の映画『ペギー・スーの結婚』は主人公が1960年にタイムスリップしてしまうが、将来結婚する事になる恋人と、ダンスの後の車の中で、タイムスリップする前のペギーが、男に結婚するまで性行為はしないと言っていたのに、1986年の心を隠したペギーは、男に性行為を迫ってしまったため、今度は男のほうが怒りだす。この違いが、1986年と1960年の性倫理の感覚の違...
3 years ago
これまでは テレビで放送されているものを いくつか観ていたのですが、今回、 これがファイナル、最後と、聞き、 公開初日に、映画館へ足を運びました。 劇場は8割ほど、 やはり御高齢のかたが目立ちました。 ☆彡     ☆彡 作品単体でみるとクエスチョンマークだけど、 20回続けてきたんですもんね。拍手拍手です(笑顔) ラスト、 まるで、 舞台のカーテン...
2 years ago
チャウ・シンチー監督による大胆アレンジ『西遊記』の第2弾。 今回シンチーはプロデュースと脚本だけで、監督は名匠ツイ・ハーク。 これもこれで贅沢な組み合わせ。 前作が“はじまりのはじまり”だったのに対し、今回は旅の最中。 妖怪退治をしながら、天竺への旅を続ける三蔵法師とその一行。 より皆が知ってる『西遊記』らしくなり、誰でもすんなり見れるようになったのでは。...
5 months ago
「あの頃、君を追いかけた」の監督の最新作ということで、撮るジャンルが異なる監督の作風に興味はあったので、小規模上映ですが朝イチ回に飛び込んでの鑑賞。 クリスマス当日だったので、ビビアン・ソンさんからのメッセージがあってなんだかほっこりしました。 期待していたものとは違う…というかジャンルがこれでもかってくらい入り混じっていて混乱しました。過剰すぎる演出も相...

snymoexのレビュー:イグアナの夜

3 years ago
イグアナとは、地べたを這いずり回るだけの存在 神の目から見れば、人間もまたおなじです 綱でくくられたイグアナを解き放った夜 それは神に変わってイグアナという被造物を解き放ったということなのです 本作のテーマは錯乱したリチャード・バートンが演じる主人公シャノンがハンモックに縛られて寝かされ、デボラ・カーが演じるアラフォーの女ハンナとの会話にあります 主人...

Lsceriurpudoiisseのレビュー:復讐者たち

2 years ago
まず本作品がドイツとイスラエルの合作ということに驚く。ネオナチなどの極右が勢力を伸ばしているドイツと、パレスチナ難民に対して暴力的な政策を実行し続けているイスラエル。両国とも不寛容が蔓延しつつあるように見える国だが、映画人はそういった狭量な情緒に陥ることなく、冷静に人類の未来を見つめていると感じた。台詞の殆どが英語なのは、ドイツ語にするとユダヤ人が異人に感じ...

Fiaeulepulteabsのレビュー:エルヴィス

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む I sure lost my musical direction in Hollywood. My songs were the same conveyer belt mass production, just like most of my movies were. Elvis Presley 両極性を示す、そして対極...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む It's interesting how much of the Native American element just filters through. It was that-the sound of that guitar is the key. Link Wray and that aggression.    ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画のファーストシーン、花火大会で打ち上げられるその花火には、この街に住む人々の思いや、願いが1つ1つの花火に託して打ち上げられる花火で、この映画の物語は実話であると言うテロップが写し出されるところからこの映画は始まるが、このテロップを読んだ瞬間から、もう涙が溢れ出した。 自分でも、理由は全く解らないが、花火には凄い思...

Mdiqeniuteosumのレビュー:ネメシス

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今回が自分の初めてのレビューとなります。これから、色々と投稿させていただくので、皆様、宜しくお願いします。 私は幼い頃から、三度の飯よりも映画好きで、基本的にB級映画を愛してやみません。そのなかには劇場で観たのもあれば、DVDやVHSで観たものも多く、好きな作品も沢山あるのですが、特にお気に入りの一本が、この『ネメシス』...