ジェームズ・クロウの検索結果、合計310(0.001656秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 無法者ジェシー・ジェームズ達によるノースフィールド銀行強盗事件の前後を仲間のコールヤンガー目線で描いた作品で「ジェシー・ジェームズの暗殺」という映画を見てこの人物に興味を持ち今回見ようと思った 日本人にあまりなじみのない人物だから予備知識が無いと面白くない映画であんまり人にはお勧めできない作品だけれど、途中に出てきたピク...
2 years ago
スティーブン・スピルバーグのネットワークは凄い。 彼がトム・ハンクスを主演に据えた2作 「プライベート・ライアン」 「ターミナル」 はいずれも、実話もしくは実在の人物のエピソードが制作のヒントになっている。 今作は、その流れに沿った3作目である。脚本はイーサン・コーエン。 この時点で、期待度Maxで劇場に足を運んだ。 1957年、ニューヨークで”ルド...

gqznpvのレビュー:ジャイアンツ

3 years ago
昔のハリウッドじゃないと、こんな大河ホームドラマは作れないんじゃないかな。3時間半もの上演時間にはビビりそうになるけど、ほとんど中だるみもなく飽きさせない作りは凄いです。そして、何よりも屈折した青年役のジェームズ・ディーンの演技は素晴らしかったです。

Oihkmsgpsnxのレビュー:虹を掴む男

3 years ago
原作者 ジェームズ・サーバーに興味を持ち、この映画を知りました。 ダニー・ケイって初めてみましたが、かっこいいのにコメディアンとして芸達者!ストーリーもよくできていて楽しめました!さすが、谷啓の名前の元ネタ!リメイク版はほぼ別物でしたが、こちらの方がほのぼのしています。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 戦闘シーンはスケールが大きくて迫力はあったのだが、スリルはあまりなかった。橋を機関銃で襲った後に爆破していたのだが、最初に爆破した方がリスクが少なくて効果が大きいのではないだろうか。ジェームズ・コバーンの顔がかっこいい。
3 years ago
2019年3月15日 #終着駅トルストイ最後の旅 鑑賞 トルストイは有名だし作品も映画化されたりしてるけど人物像はよく知らなかったので勉強になった。妻のソフィアは世界三大悪妻ってことだけどその三大があることが凄い。マーシャ役の #ケリー・コンドン が魅力的。#ジェームズ・マカヴォイ ファン必見

Skxshoigmpnのレビュー:裏切り者

3 years ago
『アンダーカヴァー』がとてもよく出来ていたので、ジェームズ・グレイ監督、さらに観てみました! ところどころ、才能の片鱗は見られたんですが、やっぱり『アンダーカヴァー』の方が良かった気がしますね。 アクションというか、ジェームズ・グレイ監督独特の緊迫感はこの作品でも見られたんですけど、やはりそれを支える人間関係の描き方が、ちょっと今回は希薄だったような気がしま...

cjhlimのレビュー:15年後のラブソング

3 years ago
前半は退屈極まりない。ようやく主人公?のタッカー・クロウが登場してから話が動き出すのだが、それでも盛り上がりに欠ける。脚本次第では、もっと魅力的な映画になったであろうに勿体無い。相手役の女性も、大して魅力もなし。総じて、これといった観客をひきつけるものが無い映画でした。にしても「15年後のラブソング」の邦題は酷いね。ラブソングの要素なんて微塵もない。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 公開当時劇場で見て以来なのだけど、当時は今より役者に対する意識が低くて登場人物が把握できずにぼんやりした印象で、絶賛されていて輪に入れず悲しかったのだが、改めて見るとキャラが明確でこれを把握できなかった自分がどうかしている。ラッセル・クロウが若くてスマートで活きがいい。ガイ・ピアーズと穴兄弟。ストーリーがすごく面白いし撃ち...

gqznpvのレビュー:理由なき反抗

3 years ago
ジェームズ・ディーンの映画を観るといつも心が寄り添い感情移入してしまう。ひとつひとつの動作に語りかけてくるものがある。それだけ素晴らしい俳優という事なのだろう。本当にカッコよく誰も真似など出来ない。才能溢れる不世出の俳優のひとりだと思う。

veoyfcpのレビュー:スリザー

3 years ago
①マーベル映画の中でも良く出来ていた「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」で感心したジェームズ・ガンの初監督作とのこと。初監督とは思えない安定感ある演出で最後まで飽きさせない。②話も上手く出来ていて最後まで予断を許さない。かなりブラックな話だしグロいシーンも多いのだが何か可笑しいのだ。
3 years ago
ストーリーにメリハリがなさすぎ!ただ単に同級生が集まって楽しく過ごすといった映画。たとえばエリック(ジェームズ)は家具屋の社長だとウソをついてたわけだけど、そういった見栄を張ることを一つのテーマにしてもよかったかな。 意外と美味しい役をスティーヴ・ブシェミが持って行った感がある。
2 years ago
「スーサイド・スクワッド」がリブートする、と言われても当初の私は正直、何も思いませんでした。なぜなら、前作は私の中では出来が良くなく興味を失っていたからだと思います。 ただ、マーベル作品の「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズは好きなので、メガホンをとるジェームズ・ガン監督にだけは淡い期待を抱いていました。 そして出来上がった本作を見て驚きました。 ...
3 years ago
(1998年米) ジェレミー・ジェームズ・キスナー ジェシー・ジェームス 採点:50/100 普通の話。多少は おもしろかったが、特別に感動したり、興奮したり、笑ったりというシーンは1つもない。日本では昔、animationになったので有名な話だ。そういう意味で興味を持ってみることができた。もし有名じゃなかったら、もっと つまらなかっただろう。

Iponkxgshmsのレビュー:コンフィデンス

3 years ago
主人公のジェイクは一流の詐欺師だけあって見てるこちらまで騙されてしまい2転3転する展開がすごくおもしろい。 内容もわかりやすいしオスカー俳優のD・ホフマンやレイチェル・ワイズ、さらに主演のエドワード・バーンズとキャスティングも最高なのでおススメの一本です。 ジェームズ・フォーリー監督の「パーフェクト・ストレンジャー」やエドワード・バーンズ主演の「サウンド・...

Titvanileeのレビュー:孤独な嘘

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む タイトルにあるように主要登場人物全員が嘘をつくことになる。登場人物それぞれの関係性や思いがうまく描かれていた。特にジェームズがアンに裏切られても「それでも愛している」と言ったシーンはとてもせつない気分になった。 個人的にはとても好きな作品だった。
3 years ago
あの荘厳なテーマ曲を何度リピートしたことか。何を言ってるのかわからないロシア語と思しき歌詞を発音だけ真似て、ショーン・コネリーの顔を脳裏に浮かべながら歌うこと数しれず。水面に顔を出した潜水艦の上で憂いある表情を浮かべるコネリー(&サム・ニール)の勇姿にあの曲が被さるだけで、この映画は成功したようなものだった。 「薔薇の名前」に始まるコネリー後期のキャリアは...

eahtlzdのレビュー:ザ・エージェント

3 years ago
『エリザベス・タウン』にいたく感動してしまい、その勢いでキャメロン・クロウ監督作品を観てみました。 まぁ、『エリザベス・タウン』もキルスティン・ダンストが圧倒的に可愛くて、それで何だか満足してしまったわけで、冷静に振り返ってみれば、あの役の女性は相当に変わり者で、共感とかとは皆無な存在だったわけではありますが、その意味では、この『エージェント』でも、それぞれ...
3 years ago
この作品は1998年か翌年にレンタルビデオで観て、衝撃を受けたのを覚えている。当時はまだDVDではない時代で、1本レンタルするのも高かった記憶がある。それでも映画くらいしか娯楽がないのと、趣味は映画というステータスも混在していたかもしれない。 二十歳過ぎくらいで観たと思うが、同じように強烈に記憶が残っているのが、「セブン」と「ユージュアルサスペクツ」とこの映...
2 years ago
赤ずきんをテーマに舞台化し、ヒットした作品の映画化作品。 メリル・ストリープを筆頭にジョニー・デップ、クルス・パイン、アナ・ケンドリック、エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデンと超豪華キャストに惹かれて、普段は見ないディズニー作品だったが足を運んだ作品。 舞台作の映画化(特にスケール感の出しにくい作品)はCGの限界や、美術の限界が垣間見えてしまうなあ、...