アンダース・ヨハンソンの検索結果、合計65(0.001675秒かかります)。

Ogpsnsxhmikのレビュー:ザ・スピリット

3 years ago
一度死んだ筈なのに、 不死身の身体を手に入れたスピリット(ガブリエル・マクト)、 自分の存在証明をかけ、宿敵オクトパス(サミュエル・ジャクソン)に 向っていき、その戦いの過程で自分の過去を思い出していくという、 一応のお話はあるのですが、 ストーリーをロジカルに把握する左脳で観るタイプの人間には、 少し辛い展開です。 原作はアメコミ界の大御所ウィル・アイズナ...
3 years ago
ラストに抱き合いキスをした後に耳元でボブは何を囁いてシャーロットは何を承諾したのだろう? お互い晴れやかに満足気な顔で素敵な別れ方。 B・マーレイは渋みが増しコミカルな部分にも愛嬌がありS・ヨハンソンは何本か観た彼女の作品の中でも断トツに可愛いし素晴らしい存在感。 東京のエキセントリックな街並みにダサい一般人から対照的に東京のカルチャーを担ってる?た?...
3 years ago
公開当初から観たかった作品。 当時は脚本賞の所為か、アメリカ人から見た日本の奇怪さがクローズアップされてそれが話を支配してるのかと思ったら、それはあくまでも話のスパイスで、メインは中年の危機を迎えた男と、結婚の理想に苦しむ女の不思議な邂逅でした。 Sコッポラ監督作品ということも知らずに観ましたが、観終わって「この人(コッポラ)っぽい」と呟いてしまうほど、最近...
2 years ago
TOHOや松竹で公開しなかったので、見るか見ないか迷っていたのだが、やっぱり見たくて、最終日だったのもあって結局見に行くことに。まずは久々にMARVELのヒーロー映画を劇場で見れたことに感謝!感動!!良かった!!! もう”ファーフロ”を見てから2年以上経過していることにめちゃくちゃ驚いた。MARVELそんなにやってなかったんだと… 序盤というか、本編前に流...
3 years ago
日本での人気は発展途上のような気もするが、健康的な色香とはじけるような笑顔が魅力のアレクサンドラ・ダダリオは、ハリウッドでスカーレット・ヨハンソン的な立ち位置になり得る女優として注目している。 食品会社のマーケティング部門で働く若手のエマは、出張先でのプレゼンで大失敗した帰りの飛行機が大きく揺れたせいで墜落して死ぬと勘違いし、隣席のイケメン男性ジャックに秘...
3 years ago
ポニーを飼っていたことがあります。 馬は群れで生きる生き物。1頭飼いすると呆れるほど人間にベタベタに甘えるんですよ。 すり寄ってきて離れません。 袖口を噛んでついて回ります。ブラッシングを求めているのです。 毎朝出勤しようとすると「一緒に連れてってちょうだ~い!」と大騒ぎ。 あぐらをかいて本を読んでいるとマジでネコのように膝に乗ってこようとします(汗) 邪...
2 years ago
唸るような重厚な音楽。 モノクロの寒々しく美しく迫力のある映像。 巨大なモニュメントたち。 このモニュメント群は実在のもので旧ユーゴスラビアに点在する戦争記念碑(スポメニック)なのだそう。 まるでよくあるSF映画に出てくるようなモニュメントが、映画のために制作したのではなく、現実に実在することに驚きです。 どうやら1960年頃に造られたもののよう。 未...

aafinfuのレビュー:ゴーストワールド

3 years ago
大分前に見た作品だけど、また改めて鑑賞した。 周りに対して冷めた感情を持つ、イーニド(ソーラ・バーチ)とレベッカ(スカーレット・ヨハンソン)。 高校を卒業して、周りは大人になっていくけど イーニドは、相変わらず大人になりきれず 悪態ばかりついて バイトもすぐにクビになる始末。 広告がきっかけで知り合ったシーモア(スティーブ・ブシェミ)のことも、なんだかん...

zgykiggのレビュー:理想の女(ひと)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大富豪の新妻(確か一年くらい経ってる設定だったけど)のスカーレット・ヨハンソン。 南イタリアの避暑地に滞在中に巻き起こるあれこれ。 ヘレン・ハントは男には好かれ…女には嫌われる…そういう美女。ただ男に貢いでもらわないとお金が無い。 あるホテルの女性達から追い出されるように、南イタリアに旅に出たヘレン・ハント。 そこ...

dkertrzのレビュー:真珠の耳飾りの少女

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本作のモチーフとなったフェルメールのかの名画については、それなりの予備知識はあったものの、ここまで人の心をミステリアスに暴く映画に仕上げたピーター・ウェーバー監督の腕前がもう只者でない。これが初監督作品だというからなお驚きだ。 絵画のように完璧に構築された構図といい、スカーレット・ヨハンソンの抑制の効いた、ニュアンスで表現...
3 years ago
名画座で鑑賞。 W・アレンがスカヨハ(S・ヨハンソン)を気に入っちゃって 仕方がない?様子が、この作品からも観てとれます…。 なんか最近のハリウッドセレブが、みーんなして彼女に 参っちゃってるみたいですが。今回の新聞記者の役は とてもコミカルで、前作の愛人役(悲劇)より面白かった^^; おまけに水着姿のサービスカットもたっぷりあるので(爆) 彼女のムチムチ...
2 years ago
正直そこまでアベンジャーズに思い入れは無くて推しはアイアンマンのみ、って私でも十分に楽しめました! シリーズ全てを追えている訳ではないのですがわかりやすくて見やすかったです。 アクションシーン多め、しかもキレキレで爽快!全てがカッコいいのよね。その辺の見せ方がさすがMCUだなと感心しました。 クールビューティなスカーレット・ヨハンソンにはないモノを持って...
2 years ago
この作品は、音楽と、映像と、朗読を組み合わせた、ある意味で、究極の総合芸術を目指したのではないかと思わせる。 映画はもともと総合芸術と呼ばれていたように思うけれども、その定義は曖昧だ。 なんか、この映画は素晴らしいです!皆さん、見てくださいと説得力を持ったレビューになってるとは到底思えない気がする。ごめんなさい。 ヨハン・ヨハンソンは、アコースティック...
2 years ago
『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズから本作へ、さらに、スカーレット・ヨハンソン主演で製作が噂される『タワー・オブ・テラー』へと続くディズニー・アトラクション・ムービー・シリーズ。それでこの『ジャングル・クルーズ』を一言で表現すると、最新鋭のCGI技術をほぼ全編に投入した超豪華な\"視覚冒険映画\"と言うことになる。実際にカリブ海に撮影隊が乗り込んだ『パ...
2 years ago
「SING シング」では、落ち目の劇場の支配人であるコアラのバスター・ムーンが、出演者を公募して劇場を立て直す物語でしたが、本作では“ネクストステージ”に進みます。 前作の「ゼロからの立て直し」も面白かったですが、本作では、地元での成功からスケールアップして、「世界的に有名なエンターテイメントの聖地での成功」という夢を追いかけます。 このシリーズが人気である...
3 years ago
クリント・イーストウッド監督作品のように毎年の単位で作品が公開されるウディ・アレン監督作品ですが、ウディ・アレン作品を大きく分けると、「出来の良いウディ・アレン作品」と「出来の悪いウディ・アレン作品」に分かれます。 これは、ウディ・アレン監督作品の幅の広さとも関係していますが、基本的な作風は安定しているものの、実験的に作風をガラッと変えたりもします。しかも、...

Xikhmssopngのレビュー:のら猫の日記

3 years ago
テレビの深夜放送で見ました。 11歳の妹マニーと16歳の姉のロー孤児の姉妹が、さすらうロードムービー。 車は盗難車、ガソリンは男の子とセックスで譲り受けるという破天荒な生活を続けていたローは、身ごもってしまいます。 さすがに困った姉妹が思いついたことは、マタニティ・ショップからの万引き。けれども対象は、商品ではなく、そこで店員として働くエレーンを引っ張ってく...

oscvkdiのレビュー:ANNA アナ

3 years ago
本作は新型コロナの影響で1ヶ月ほど公開がズレましたが、ようやく今週末に公開されるようです。 リュック・ベッソン監督・脚本作ですが、私は正直、彼の作品は合わないことが多い印象です。 そんな中でも、本作は、リュック・ベッソン作品としてはとても良かったスカーレット・ヨハンソン主演の「LUCY ルーシー」並の良質なアクション映画でした。 ただ、気になるのは先行して公...

btdpacgのレビュー:真珠の耳飾りの少女

3 years ago
フェルメールの三十数点の作品から導き出された物語が素晴らしい もちろん物語の全てがフィクションです しかし彼の作品の登場人物が、その作品から見て取れる人となりとその人物背景が、説得力を持ったキャラクターとして実体化して映像の中で生命を得て、まるでジグソーパズルが完成したような物語を紡いでいます もちろん真珠の耳飾りの少女のモデルとなるグリード役のスカーレッ...

Cfescrelneutsusのレビュー:アイアンマン2

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アメコミヒーロー映画『アイアンマン』の続編にして、「MCU」作品3作目。 胸につけたアーク・リアクターにより体が蝕まれるトニー・スタークの前に、彼の一族に恨みを持つヴィラン「ウィップラッシュ」が立ち塞がる。 監督は前作に引き続きジョン・ファブローが、製作総指揮はスタン・リーが務めている。 主人公トニー・スタークと、ヒ...