アマンダ・リトルの検索結果、合計106(0.001545秒かかります)。

3 years ago
借りた金を返さない。まさしく人間のクズだが、こういった人間が得てして 魅力的に映る事がある。リトル・イタリーにおける裏社会の模様を描く この映画は決してジョニーボーイ以外の人間も褒められた人間ではない。 それでも守るべきルールや彼らなりの流儀があって、それを悉く破る 「異端」たるジョニーボーイが全ての事件の火種である。 こういう人間はどこにでもいる...
3 years ago
とにかくハートフルなストーリーで良くも悪くも毒がない。脚本がM・ナイト・シャマランということで意外な反面、最近の駄作のルーツを見る思いもしました。 この手のSFチックな話には、お約束ごとが多くて困ります。 なんでネズミが話せるの?どうして、孤児院にネズミがいて、養子をもらいに行ったリトル家のパバやママは、ペットとしてでなく、正式なわが子として引き取るのか、全...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 初めは、ルーニーのPVなんだな、と思って見てました。だって可愛いんだもん💕色々なヘアスタイル、お洋服、革のライダーズジャケットもぺったんこお腹にピッタリのパンツも、そして一番素晴らしいのがノースリーブ!特にノースリーブの色んなワンピースの素敵で可愛いことといったらなかった。ノースリーブを完璧に着こなせるのはルーニーだけだと...

vjjfzzのレビュー:ワイルド・ローズ

3 years ago
英国映画には伝統技のごとく、一つの才能が逆境を超えて羽ばたいていく名作が存在する。その代表作『リトル・ダンサー』『ブラス!』『フル・モンティ』はいずれもサッチャリズムの時代を背景にしたものだったが、あれから数十年を経て、現代に生まれた『ワイルド・ローズ』もどこか似た香りを持つのが興味深い。 舞台はグラスゴー。この地で出所したばかりのシングルマザーが、子供達...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人を殺して、その人になり済ましていく犯人をアンジーが追い詰めていくお話。 アンジェリーナ・ジョリーって、私生活の話題が豊富だけど、これ見て、うまい人だと思いました。恋をした顔とか、かわいいです。 今はがりがりすぎる感じだけど、この映画の頃、ほんとに美しいですね。 あと、犯人の少年時代をポールダノ(there will ...

Potcaelurfsのレビュー:エルヴィス

2 years ago
僕が外国のポップミュージックに興味を持ち始めた頃(小学校高学年だよ)、かつてスーパースターだったエルヴィスが「サスピシャスマインド」「この胸のときめきを」(これは日本でも大ヒットした)とヒット曲を連発し復活を遂げ、さらにラスベガスのライブ「エルヴィスオンステージ」のド派手な衣装とパフォーマンスで大絶賛を浴び、まさにロックミュージックの生きる伝説となったところ...
3 years ago
離婚の痛手を忘れるために訪れたイタリアのトスカーナ地方の家を購入し、新しい生活を始めるアメリカ女性の人生の再生を描く。女流作家のアメリカンライフスタイルとイタリアの片田舎の牧歌的スタイルの対比には、成功から安らぎへの人生観の変化があり、都会の喧騒に疲れた者の理想に違いない。資金に余裕があれば、言語や食べ物の障害を乗り越え、新たな恋愛を見つける機会もあるだろう...

Doelecrncrtのレビュー:ボルト

3 years ago
劇場公開された時もDVDリリースされた時も、さほど見たいとは思わず、アカデミー長編アニメ賞にノミネートされた時も、どうせ頭数揃えただけだろ、と位にしか思っていなかったのだが、たまたま機会があって見てみたら、これが想像以上に面白くてびっくり!! 笑いと感動のバランスも絶妙! 3匹の掛け合いや発泡スチロールにビビるボルトは傑作だし、ミトンズの過去やペニーとの絆...
3 years ago
ギリシャのリゾート地、カロカイリ島。小さなホテルを営むドナ(メリル・ストリープ)と娘ソフィ(アマンダ・セイフライド)。 ソフィはスカイ(ドミニク・クーパー)との結婚を控え、”パパと一緒にヴァージン・ロードを歩きたい”という想いがあり、ママの昔の日記に登場する3人の男性に招待状を贈る。 <3人のパパ候補> ・建築家のサム(ピアース・ブロスナン) ・銀行マンのハ...
5 months ago
丁寧な、丁寧なアニメーション。 ポスターからイマイチ伝わらない気がするのが惜しい。 なんかパッと見、親が子供に見せたいタイプの作品といか、文部省推薦にでもなりそうというか、そういう安全な感じがするのもなー。 実際はそんな、安全だけど何も抉ってこないような、そんなたるい映画ではないです。 どうしようもない現実と戦う。 それは例えば進撃の巨人のエレンのように...

zdvjkmyのレビュー:今宵、212号室で

3 years ago
男はつらいよ全編夢落ちみたいなフランス映画でしたが、ちょっと前衛的な演劇の映像化みたいなノスタルジアに溢れて、実にフランスらしい。日本人にはちょっと作れないだろうと思った。 実際にはあり得ない独白の応酬が途中までは実に良かった。母親、祖母まで出して来て、マリアのビッチぶりをあからさまにするあたりはコメディ。 結婚は仕事と同じように忍耐が必要だという予告編のく...
3 years ago
1台のバスでフォッカー家へ向かうグレッグとパム、そしてバーンズ夫妻。最初はこのバスに圧倒される。元CIAのジャック・バーンズが自ら特注したもので、完全防弾仕様、中にはCIAと通信できるコンピュータシステムが整っている。ひょっとすると一軒の家を買えるくらいのシロモノだ。 今回グレッグ・フォッカーの両親も加わるのですが、これがダスティン・ホフマンとバーバラ・ス...

toxdbvのレビュー:SKIN スキン

3 years ago
そこに映るのは、「リトル・ダンサー」の可愛らしい子役が大人になったジェイミー・ベルの姿ではなく 痛く刺さるような眼をしたレイシストそのものだった。 顔中のタトゥーよりも、その眼が怖かった。 そして、悲しかった…。 空腹から、貧困から、辛い環境から逃れるため、 レイシストの集団に足を踏み入れ、 疑似家族のようなコミュニティで、 洗脳されていくギャビンの姿とそ...

xprugsのレビュー:魔女がいっぱい

3 years ago
露骨なまでにロシア語訛りの大魔女アン・ハサウェイ。方言指導が3人もクレジットされていたことだし、かなり狙ったキャラ作りだったことがうかがえる。そんな彼女が吐いたセリフが「my precioussss」。この場面で笑っていたのが一人だけ・・・あぁ、恥ずかし。 もう一つの特徴はもちろんアン・ハサウェイの口裂け女であります。美人が台無し!しかも無茶苦茶怖い!来る...

gwyixsのレビュー:スティング

3 years ago
作品数は少ないが安定した演出力と粋なセンスの持ち主ジョージ・ロイ・ヒル監督の最高傑作。「明日に向って撃て」「スローターハウス5」「リトル・ロマンス」「ガープの世界」と多彩なジャンルに秀作ばかりで、大好きな監督の一人。騙して大金をせしめる”スティング”ではフィルダー・クック監督作品「テキサスの五人の仲間」があるが、更に大掛かりな仕掛けと時代背景のセンス抜群な美...

Ihnsmxokpgsのレビュー:TEKKEN 鉄拳

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2010年3月下旬に“新宿ミラノ2(2014年年末に閉館)”にて鑑賞。 1994年に日本の“ナムコ”が製作し、発売と同時に世界中で大人気となった格闘ゲームをハリウッドで実写映画化したのが『鉄拳-Tekken-』で、『ハロウィン4-ブギーマン復活-』や『アナコンダ2』等で知られるドワイト・H・リトルが監督し、痛快なアクショ...
2 years ago
《お知らせ》 「星のナターシャ」です。 パソコンを買い換えて諸々操作しているうちに うっかり前のアカウントが引き継げない状態にしていまいました。 前のアカウントの削除取り消しもできないので、 これからは「星のナターシャnova」 として投稿して行きます。よろしくお願いします。 ============== イギリスの労働者映画の名作 『フル・モンティ』...

Rmaosufadwのレビュー:N号棟

2 years ago
後藤庸介監督はテレビドラマ畑で10年以上キャリアを築き、2020年の商業映画監督デビュー作「リトル・サブカル・ウォーズ ヴィレヴァン!の逆襲」も連続ドラマの劇場版。「世にも奇妙な物語」の演出・プロデュースもたびたび手がけたようで、長編第2作となる本作にもその名残が感じられる。 あるインタビューで後藤監督は、「ミッドサマー」と黒沢清監督の「CURE」が好きで...

Rtgotsrpdhaiのレビュー:あの夏のルカ

3 months ago
以前、火曜ラヴィットで紹介されていて気になっていた作品。千夏ちゃんが「内容を要約するのが難しい!」と言っていたのを覚えているが本当に難しい。とにかく観てほしい。 あらすじ 海の中で生きるシー・モンスターのルカは陸への好奇心が抑えられない。 シー・モンスターが水分をなくすと人間へ姿を変えられることを利用し、ルカは友達のアルベルトと共に人間が暮らす港町に足を踏...
3 years ago
サーファー映画の『ブルークラッシュ』も凄い映像だった。今回はダイバーたちが主人公ではあるが、実写とCGの見分けがつかないほど撮影はお見事。水中と空中の境目がわからないほどカメラは移動し、本物の魚かコンピュータかわからないけど、とても綺麗な海の世界にうっとりしてしまう。映像だけは満点です。 問題なのはストーリーと、役者の魅力を引き出していないこと。カリブ海沿...