わたしのグランパの検索結果、合計61153(0.001345秒かかります)。

5 months ago
こだわっていた事がわかる野球のシーンでしたね。
3 years ago
ニュージェネ以降、映画は面白くないのでそんなに期待してなかったです。 一貫して低レベルなのはお金がないからですかね… 前半はそれぞれが活躍する姿がうまく描かれていたものの… 後半はあっという間に終わった… トレギアはキャラばかりで結局何がしたいのかふわふわしているので、 トレギアが絡んできた途端映画もふわふわしてしまって、ヌルッと終わった印象。 ニュージェ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画をきちんと見ていなかったことを嘆いているわけではなく、 最後を知った上で、もう一度整理しながら見たい。と思った映画。 ポイントは、必要以上に役者が言葉で説明しないこと。 そのため、役者の表情や声色、展開していくシーンで、 観ているこちらが頭を回しながら見る映画になっていました。 観る人によって、感じ方も違うと思います...

wmfcczdのレビュー:スペル

3 years ago
スパイダーマンシリーズをヒットさせ名実ともにメジャー監督に出世したサムライミ。ちょっと昔作っていたホラー映画でも撮ってみるか、みたいな感じで製作した感じ。正直、死霊のはらわたの焼き直しで新鮮味全く無し。彼の生涯最高傑作であろう死霊のはらわたを彼自信が越えるのは難しそう。それだけ死霊のはらわたは偉大な作品であった。
3 years ago
ストーリーにアクション、これといった盛り上がりはなく終わりました。 唯一の見どころとしてキャストくらいだと思います。特に序盤のキャスリーン・ターナーのヒステリックな演技が良く、思わずイライラしてしました(笑)

kjsjwfyのレビュー:ミッドサマー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 平日の昼間、しかもコロナ禍の影響もあり、130席の劇場に観客は私一人。劇場でのホラー映画のふれこみのある作品(ディレクターズカット版)は久しぶりだったので、なんか嫌だな〜と思いながら鑑賞しました。前半部のダルさにうとうとしていると過剰なBGMで起こされることを繰り返していましたが、その分、中盤からの美しい映像やトリップ時の...

hnkpufのレビュー:復讐者たち

2 years ago
あれだけの事をされたユダヤの人達が、復讐を企ててプランAを実行していたとしてもおかしくは無いですよね。実際には行われなかったけど、何かが変わっていれば、ドイツ人の大量虐殺はあったと思わせる作品でした。

ifwidmのレビュー:わたしのグランパ

3 years ago
渋いグランパを演じたのは、まさにぴったりの菅原文太。 静かな男気が滲み出る中、すっとぼけたようなセリフ回しがまたいい。 血気盛んにギャーギャー騒がず、サラッと問題解決する姿は、まさに男の中の男だ。 パーティーで歌う姿も、色気があって素敵だった。 あんなかっこよすぎるおじいちゃん、そりゃ周囲も感化されるってもんよ。
3 years ago
何か少しわかる気がするからかこの映画には親しみがわく 頑張ってカッコつけようとするところで笑える。 例えば鏡の前でタバコくわえてみたシーンとか 虹の彼方にの話もあのおじさん話し方が上手くて引き込まれたし笑えた
3 years ago
3D 吹き替えで観ました。字幕だったら、もう少し伝わってくるものがあったのかな、と感じました。 ただ3Dの絵、とくに風景はとてもキレイでした。

Etteiretacxdのレビュー:逢いたくて

3 years ago
ベルナールと口論の末、殴られてしまったファネット。彼がフィリップに連絡して、ファネットの住所を教えたのだった。「明日、エンパイア・ステート・ビルの屋上で会おう」という『めぐり逢えたら』でも使われた『めぐり逢い』のシチュエーション。 「Rで終わる月しかキスしないの・・・」って何かの台詞の引用なのでしょうか、印象に残りました。完全なるオマージュというか、画廊を中...
3 years ago
にわかジャズファンです。 数多いるジャズ・ピアニストの中でも、どういうわけかビル・エヴァンスが聞き心地がよく一番好きなので当然観に行きましたが。 好きと言っても彼についての知識は全くといっていいほどなかったので、驚きの連続、あの静かなピアノの音色の裏に、それほどの濃いドラマが隠されていたとは。 平穏しか知らない人間にはあのピアノは弾けなかったのかもしれない。...

Voklolyebclのレビュー:ベイブ

3 years ago
小学生の時のお楽しみ会で観て、大好きになった。 動物達が言葉を話し、自然豊かな農家の暮らしにわくわくしたし憧れたなあと、懐かしくなった。 当時はまさかベイブが牧羊豚になるとは想像できなかったな〜。

Ohxmskpisngのレビュー:ドリームプラン

2 years ago
育て方が凄いのか? 環境で変わるのか? たまたまセンスがあったのか? 二人の娘がトッププレイヤーになる奇跡を堪能しました。
3 years ago
だれも報われない。 大人になって久しぶりに見ましたが、何を伝えたいのかわからないと思いました。 ただただかわいそうです。
2 years ago
ごめんなさい、途中で見るのやめました。 わたしには合わなかったです。 漫画ちはやふるを参考にした二次創作です。 それにしても、今どきこんなのある? 昭和のおっさんが書いたシナリオ?

wmfcczdのレビュー:森の学校

3 years ago
YouTubeでおすすめしてたので 見に行きました。 日本橋COREDOで。 スクリーンで見る訳がわかりました。 春馬君の少年期の姿見れてホント良かった☆彡 見終わったあと、ほぼ満席のみんな 静かに、かみしめながら帰ってました。 良い作品に出れてホントよかったですね。
2 years ago
わたしの、ヒビオル。 歳を重ねて、その意味がわかってきたら、 もう1度みたいと思う映画。
3 years ago
システムが変わる。 人が変わる。 変わっちまった悲しみ。 変われなかった悲しみ。 生命力溢れるファック。 なくなるものへの鎮魂歌。 どちらも包み込む。 思わずポエムっちゃうくらいの佳作。 こういうの観れて良かったー。

noxurhのレビュー:千年女優

3 years ago
次から次へと目まぐるしくかわる万華鏡のような映画。 途中から、 「これ映画の撮影じゃなくて、本当に戦国時代~現代までずっと生まれ変わって(実際に。ガチで)ずーーっと、鍵の人を探してるんだよなぁ・・・」 と解釈しました。 たまたま現在が女優なだけで、 今までの千年の歴史を演じてるというだけ。 千年生まれ変わりながら、何故かその時代に鍵を預かった人が必ずい...