お嬢さん(1961)の検索結果、合計49154(0.001567秒かかります)。

ndeqpeのレビュー:パーマネント野ばら

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この切なさが好きで何度も観ている。 菅野美穂さんの透明感ある少女っぽさに驚いた。 登場人物が魅力的でいい。 チェーンソー親父を見捨てないパブのママさんの小池栄子さん。 男運悪すぎる池脇千鶴さん。 「わたし狂ってる?」😭😭😭 なおこの言動を温かく優しい目で見守る。泣ける。 ともちゃんとなおこがコインを埋めるあたりから もう...
9 months ago
最近スーパーマリオのフルCGアニメ映画が話題になったが、 ぞつは30年前には 実写映画が作られているんだよ。 実写映画に関しては、 残念ながら評価が低いようだが、 僕としては好きな映画だ。 アメリカ人が スーパーマリオをアレンジするとこうなるんだと、 エンターティメントのあり方を感じる熱い映画だった。 CGアニメ映画では、 鼻の下にもっさりひげを生やした マ...

Ubencrsoxeのレビュー:牛の鈴音

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 豊かさとは何か?ありあまるお金、最先端の文明、情報収集による知識。これらは先進国と呼ばれる国では、ある程度、一般の人々でも得ることができるだろう。たとえ農業に従事している老夫婦でも。それは日本でも韓国でも同じだ。しかし本作の主人公、79歳のチェ爺さんと76歳のイ婆さん夫婦は、まるで文明から取り残されたような生活を送っている...
1 year ago
なぜ? まきもとさんは、おみおくり係なのか? 過去からたくさんの人をおみおくりしてきてどう変化してきたのか? たくさんのなぜ?が頭に浮かびました 原作に忠実なのでしょうか? 海外っぽいなと思うシーンもいくつかありましたが クライマックスは、急に感情を動かされました
2 years ago
ホテルのマダムがいう because of you あなたのおかげ が響く アイヒマンの人間らしさをカメラにおさめられないジレンマ 誰もがファシストになる事を証明したいのに。 裁判の放送1961年4月が奇しくも ガガーリンの世界初の有人宇宙飛行、第1次キューバ危機であるピッグス湾事件とかぶってしまう。

vapfhyoのレビュー:亀は意外と速く泳ぐ

3 years ago
レンタル開始してからずっとレンタルするか悩んで悩んで やっと見ました。 見てよかった。 めちゃくちゃシュール。 スパイ募集の小さい張り紙。 喫茶店で屁をこくおばさん。 豆腐屋のおじさんの優雅な動き。 あずきぱんだちゃん。 ファミレスでの三人のやり取り。 加藤先輩(笑) 最後のクライマックスは寂しくなった。 ベンチばばあ、豆腐屋のおじさん、そこそこラーメン...

Soknghpxsimのレビュー:大誘拐 RAINBOW KIDS

3 years ago
むかーし観たような観てないような…? 古い映画を改めて観るのもまた楽しい。 この作品には今も活躍されている俳優さんがいっぱい! 若いお姿、変わらないお姿に感動したり。 緒形拳さん樹木希林さんにも久々に会えた! そしておばあちゃん!この声は!! そう!トトロのおばあちゃんの声だ! トトロを何度も何度もみてはあのおばあちゃんの声に魅かれて本当に素敵で… あぁやっ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む お父さん!!!!!
3 years ago
Amazon Primeで視聴。 定番の寅さんシリーズの面白さに加え、博の父役の志村喬さんの存在感、世界観がなんとも豪華です。 お母さん想いである博の優しさも胸が痛みました。「お母さんを東京に越させて東京の華やかな世界を味合わせてやりたかった」という言葉が重く心に残りました。
3 years ago
あのお父さんならきっと…と願ってしまった時点で私はこの映画に取り込まれた。 収容所でも 底抜けに明るいお父さん。 愛情深いお父さん。 ロベルトベニーニが監督にして主演の名作だろうと思う。 未見の方は是非どうぞ。
3 years ago
奥さんが原作ファンで鑑賞。 これ高校向けだよ?なんでいい歳したおっさんが泣いてんだよ気持ち悪い。しかも1人できてるおっさんとかいて鳥肌立ったわ。日本どうなってんだよ。これもコロナのせい? 奥さんには悪いがこの作品で起こりえること全て現実味なくてつまらない。 その上でよい歳したおっさんたちは高校生たちの邪魔をしないように。 嗚咽するように泣いてたおっさんは気持...
3 years ago
おっさんになってもどうしようもなくて。 ガキの頃のままだったり、好きなことばかりしてケンカして。 そんな奴らでも夢を追っている。 まさにこういう生き方がパンクなんだと思う。 こんなおっさん達少し良いな。

rwdcrsのレビュー:お嬢さん

3 years ago
日本人が支配している韓国 したたかに紛れ込んで生き抜こう、あるいは逆支配を目論む朝鮮人 これは そんな 混沌からの日本女の サバイバルの物語 そしてそこには 機転のきく朝鮮女がいる こんな話を映画にした監督の慧眼に脱帽 この混沌っぷりが エロかったりして笑わせる 男の一点突破型集中力による支配が さまざまな弊害( ? )を生み出すのだろう マーケットの関係...

vtplwdのレビュー:となりのトトロ

3 years ago
もう何回見たか分からないほどだけど、少しも瑞々しさを失わない。しかも子供のときはさつき、めい目線でしか見れなかったものが今やお父さんお母さん、ともすればおばあちゃん目線でまで見えてきて、感動するので忙しい作品。笑
3 years ago
おそ松さんみたいな映画だった。
3 years ago
BSジャパン土曜は寅さんより。 満男の作文をはじめ、おいちゃんたちが寅さんの結婚を願う様子がより伺えました。 桃井かおりさんの、当時から変わらない桃井カオリズムが感じられました。色っぽかったです。

ntsziqsのレビュー:愛を乞うひと

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実力派、原田美枝子さんならではの二役の演技力が光る秀作。 中井貴一さん演じる台湾人のお父さんの愛と、原田美枝子さん演じる実の母の非道振りの対比が凄すぎる。 母と娘の関係は、最後どうなるのか? 劇中、街頭紙芝居を実演していたのは秋山芳英さん。 生前、私に街頭紙芝居の歴史など、いろいろと詳しくお話くださいました。 秋山さんか...

fwzcwmのレビュー:みんなのいえ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む お決まりのドタバタ劇でした。 ちょっと苦手な方が出てたので評価は低め。 デザイナーとお父さんのバトルが見物。 そして、デザイナーとお父さんが意気投合してからの旦那の挙動不審が三谷幸喜さんらしい。 人間の 小さな所、 気にしいな所、 嫉妬、 自己主張。 人間らしさが全面に出てた。 田中邦衛さん、職人ですね。 家造...

gfqchxのレビュー:秋刀魚の味(1962)

3 years ago
笠智衆の芝居はジブリっぽい。となりのトトロのお父さんや、耳をすませばのお父さんのような感じ。男はあのくらいがちょうど良い。
3 years ago
お母さん お父さん 繋いだ手 涙が止まらなかった。 彼女に彼女たちに どこかの誰かに 涙が溢れた。 初めて映画を見て泣いた。