杉本ゆうの検索結果、合計372993(0.002357秒かかります)。

popryaのレビュー:害虫

3 years ago
この時の宮﨑あおいと蒼井ゆう絶頂期。 りょうの壊れぷりが怖かった。
2 years ago
一言で言うと、とにかくゆるい。 もしかして「RED」的な感じかと期待して観たけど、おじいちゃんになったウィリスが徘徊したり、たまにヨボヨボなアクションを見せたりするだけだった。 物語の構成も映像も、基本何もかもがゆるゆるなので、序盤から中盤にかけてはイライラしてしまうかも。 相棒というか親友のジョン・グッドマンもすっかりおじいちゃんだしね。 往年のブルー...
3 years ago
前作同様あまり良いものではなかったです。コレは一応前作の解決編ってことなのだろうが、今作でまた新たな謎が生まれちゃってるような? あと前作で唯一演技の良かった杉本哲太さんから大杉漣さんに変わったのは何故なのか? あと美人局の現場(カフェ)にいた眼帯のメイドは誰?
3 years ago
個人的に面白くはなかったけど、こうゆう撮影方法を考えなくてはいけない事態が来たんだなという印象。 ストーリーとかではなく、別の意味で考えさせる映画。こいゆう撮影方法もこれから増えていくのか興味深い。
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『ドント・ウォーリー・ダーリン』よりも 繊細さがあって良かった! いわゆる『ブラックミラー』のようなSFから始まり、 こういう展開になってくのは好き。 観客への見せ方含め、上手かった
3 years ago
二人の若者が金持ち家族を徐々に侵食していくわけではない。ゆるく監禁してゆるく喋りゆるく殺すだけ。展開がゆっくりかつ退屈。特別エグいことをしてくるわけでもない。若者のゆるい悪ふざけに付き合う映画。
2 years ago
人は誰しも大なり小なりの悲しみを背負って生きています。弟を交通事故で亡くした本映画の主人公「みゆき」の悲しみはあまりにも大きかった。しかし、その悲しみを消滅させることができるかもしれない。 弟「健太」が亡くなる以前にタイムスリップしたみゆき。健太を救おうとするみゆきたちを歴史はそれを妨げようとします。様々な出来事が起こる中で、両親の本当の想いを知るみゆき。後...

Spxnomkgihsのレビュー:ゼロの焦点

3 years ago
中谷美紀が悪い奴やとゆうのはわかる。売春は今でも罪だし、みんな隠すし。 清張の時代だと売春女が多いから少ないへの過渡期で、そうゆう思いの展開なのはわかる。 しかし、今は、その反対で少ないから多いへの過渡期、とゆうか、最高の更新してるのである。 大学生どころか高校生の売りはかなりの数らしい、主婦も多いし、兼業売り。 とゆうことで、名作だが、今の時代には合わない...

mthazqのレビュー:富江

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 菅野美穂がかわいすぎて、怖くなかった ゆうれい?の怖さというより 女同士の陰湿ないじめ劇って感じ 本編よりメイキング映像がおもしろかった
3 years ago
とにかくニューヨークとゆう街と衣装が可愛いくて、テンションが上がります。 内容はわかりやすく、単純。 女子にはこうゆうハッピーな映画が受ける気がしてなりません。 ご子息がイケメンでイギリス英語なところがグッときます。
3 years ago
BSテレビ東京で映画「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」を見た。 劇場公開日 1982年8月7日 渥美清54才 倍賞千恵子41才 いしだあゆみ34才 吉岡秀隆12才 柄本明34才 十三代目片岡仁左衛門79才 京都で人間国宝である陶芸家(十三代目片岡仁左衛門)の家でいしだあゆみと知り合った寅さんは、彼女に惚れてしまう。 実家に帰ったいしだあゆみの後を追う...

snwaweのレビュー:ほしのこえ

3 years ago
なんだかヱヴァンゲリヲンみたい?こうゆう作品から今に至ったんか~。共通するのは時間と切ない想い?

Hnigosmskxpのレビュー:犬、走る DOG RACE

3 years ago
松田優作が映画化を熱望していた企画を、崔洋一監督で映画化された本作。主演の岸谷五朗と大杉漣のコメディセンスがいかんなく発揮されている。 卑屈で情けない韓国人の情報屋という役どころの大杉、新宿署の刑事であるが、ヤクザともつるんでいる粗野な岸谷のデコボココンビっぷりで笑わせてくれる。 ストーリーの展開がスピーディーで、ダレることなく一気に観れてしまう、よくで...

Okimhngsxpsのレビュー:ナポレオン

6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ナポレオンは”愛”の人であった。 なによりフランスを”愛し” なによりジョセフィーヌを”愛した” ナポレオンとジョセフィーヌのように、真の友として、愛し合えたならば、幸せな生となるのだろうか。 「愛ゆえに喜びを得、愛ゆえに苦しむ。」そんなナポレオンが描かれていた。 映画にする以上、面白い作品となるよう歴史が切り取ら...
5 months ago
中島みゆきを映画館で聴けるくらいの認識でした。昔の映像だというのでみてみようかなと。みゆきファンからするといろいろな意見がおありでしょうけど、中島みゆきの誰もが知るヒット曲しか知らない一見さんからすると、とってもよかったです。コンサートでもなく、舞台でもなく、ミュージックビデオでもなく、一曲づつのストーリーがあって、いろいろな中島みゆきがいました。夜会でしか...
3 years ago
総合60点 ( ストーリー:55点|キャスト:65点|演出:60点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) イーストウッドは旦那をおいて女とは簡単に打ち解けあうし、銃が大好きな山奥の危ない団体とは至近距離でもちっとも銃弾の当たらない銃撃戦をしながらの車で追いかけっこをするしで、何かとゆるゆるの話。でもこういう団体の人達ってアメリカにはほんとにいるらしいから、...
6 months ago
今年228本目。 小説を読んでいるよう。 映画なんですが時間がゆっくり流れて展開の妙もあって、ハンモックで心地よい小説を読んでいるよう。アプリの説明文見ると小説が原作のアニメと言う事で納得。

Soxikhpnmsgのレビュー:ロスト・フロア

2 years ago
とりあえずシナリオの完成度に問題がある。 実際、話しのキモといえる部分がなんにもない。これで一本つくろうと思った発想の芯が見えてこない。 主演のおっさんが頑張ってるので観れたほうなのかもしれないが、あとはどうにもならない。話しの運びがゆるゆる。と、あんまり突っ込んでてもキリがなさそうなので、このへんでやめとく。。

NshnCeieeotのレビュー:未知との遭遇

3 years ago
3.5 もし本当にあんなものが来たらこんな感じになるんじゃないのかな?そーゆー映画だったんだろうけど本当にリアルで驚いた。さすがスピルバーグ。

Skethadritのレビュー:欲動

2 years ago
工氏出演で見た。 オールバリロケってのには納得。 バリの雰囲気がとっても素敵だった。 内容は・・・うーん、夫婦間の感情をもっと言葉に出さないとイマイチ理解に苦しむ。 ゆきずりのシーンは、あれだけこばんでいた妻がどーして???と、こちらもイマイチ分からない。 ラストのシーンも・・・うーん、どうゆうこと?