大地よ アイヌとして生きるの検索結果、合計649632(0.001597秒かかります)。

3 years ago
「この地球上の誰よりも、お前のことが好きだ!」 しびれるねー!!
3 years ago
大事ですね! 見応えありました。 地元も登場したので驚きました。清水パンさん! 舞台が日本だったのでよかったです。 デロリアンはビックリしました。
1 year ago
まぁ、よくあるお話の毎年似たような作品あるよなぁという感じ。どこでもドアにタケコプター、バイキンロボそっくりの巨大ロボも出てきた。

wmfcczdのレビュー:主人公は僕だった

3 years ago
やさしい絵本のような温もりを感じる心地いい映画やった。
3 years ago
突然異性にワープした二人が現地の異星人らと時に反発、時に服従しながら帰る手段を模索する。 異星人が大胆おっさんなのがツボにはまる。マッドマックスのような格好。 終盤に時間が巻き戻りもう一度同じように繰り返すのは驚いた。

Leacphseiavのレビュー:独裁者

1 year ago
大学ぶりに観た。テーマがテーマだし公開が1940年と考えるとほんとビビるけど、9割方もはやレジェンドと化したコメディアンがふざけ倒してる映画なんだよな。風船の地球儀とふわふわ踊ってるところとってもチャーミングだけど痛烈な風刺だよね

popryaのレビュー:マイル22

3 years ago
セシウムをロシアに盗まれ、CIAは主人公(マーク・ウォールバーグ)たちを現地大使館に派遣する。 そこへ現れたのが、セシウムの在処を知っているが自分をアメリカに亡命させることが条件、という男が現れる。 この男を大使館から空港までの22マイルを運ぶのだが・・・。 よく似た設定の16マイルがあったような・・・。
3 years ago
1984年のオリジナル版。その面白さを改めて確認してみる。 ほとんどのシーンを覚えているのはテレビで放送する度に見てるからかな。 冒頭からテンポよくキャラも立ちも見事。芸達者なメンバーなのでそこは自力によるものか。大真面目に奮闘する姿だけで笑えてしまう。タイミングよく流れる歌もグッド。小気味よく状況を見せるのも上手い。次の展開に行くのに淀みがなく心地よい。...

qwcoczのレビュー:サブウェイ123 激突

3 years ago
冒頭から音楽にのせて地下鉄が流れるように撮られるのが、まさに今この作品をリメイクするべき理由とトニースコットが宣言しているようだ。会社のデスクに座っていたことからネズミに噛まれての射撃にいたるまであらゆる偶然によって構成されたはなしであり、登場人物はその偶然を受け入れていく潔さが心地よい。
5 months ago
今年228本目。 小説を読んでいるよう。 映画なんですが時間がゆっくり流れて展開の妙もあって、ハンモックで心地よい小説を読んでいるよう。アプリの説明文見ると小説が原作のアニメと言う事で納得。

emqixvcのレビュー:ザ・エージェント

3 years ago
妻を愛している。 人生も愛してる。 ハートで、本当に大切なモノを見つめて、人生の勝者に! 男の人生の手本のようなリアルを地で生きる主人公でした!
3 years ago
大鶴義丹のよりは良かった。

Tatiellektのレビュー:旅立ち 足寄より

3 years ago
松山千春の自伝小説より。夜中に地上波で見た。ラジオ局のディレクターの竹田さんと二人三脚で活動してきた様子が主なストーリー。自分が中学生の頃、オールナイトニッポンを聴いてたのを思い出した。「大空と大地の中で」は良い曲。度々かかっていた。2009年の邦画。
3 years ago
絵本を一冊読んだような暖かみ ポップで明るい雰囲気だけどちょっと気持ち悪さもある、絶妙なところをついたビジュアルがなんとも心地よい。

Rrsemorebetmhのレビュー:向田理髪店

1 year ago
美しかったなー。 街もそう で、人を描くってこんなに美しいんだと思いました。 住む地域によってその綺麗さの度合いが違うし、なによりも今いる環境からという視点になるけど、ある意味羨ましい地域性にも見えるし住むと大変なのかもとも思うし。 でも映画の中に見える情景が何よりも綺麗でこの街の良さがたくさん分かりました。 行ってみたいです。
4 years ago
痴漢死ね!!!大変よくできました!!!!伊阪幸太郎を今までナメてきた自分が逝ってよしTAT!!!!!!!!!!!!

Tenlohsdohのレビュー:大誘拐 RAINBOW KIDS

3 years ago
カット割りのリズムの気持ちよさ。 善人しかいないファンタジー。 つじつまが合っていくストーリー。 字幕の気持ちよさ。 心地よいおばあちゃんの声(やっぱりトトロのおばあちゃん!) そして碇の名字を発見。 娯楽映画堪能しました。

vjjfzzのレビュー:プロメア

3 years ago
子供向けに作られたような設定、キャラクターのもと話が進んでいくが大人でも考えさせられるような話だった あと、BGMが最高 流石にカッコよすぎた

sthjvfgのレビュー:ダークナイト

3 years ago
昔公開初日に見た時よりも面白かったし、画面が時々上下に大きくなるのも昔無かった(シネスコサイズ)し、映像も音もキレイ。ブルーレイも持ってるのに見に行ったことは間違いなかった。「地獄の黙示録」もそうだったがIMAX版は必見である。下手な新作より価値あり。

hjvxnoのレビュー:突撃隊

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最前線で、たった6人で陣地を守らされるのが面白い。なんとか人数がバレないように、大部隊であるかのように思わせる策をめぐらせ、敵の盗聴マイクを逆用する。たった6人なのにどんどん人数が減っていくのがつらい。