ホアキン・コルテスの検索結果、合計35(0.002276秒かかります)。

Rdlwaewlyoのレビュー:ナポレオン

5 months ago
フランス革命後、頭角を表していく軍人ナポレオンの話。 最期までジョゼフィーヌへの変わらぬ愛を抱きながら戦い続ける。 マリー・アントワネットの処刑とロベスピエールの自決シーン(後に断頭台)が気持ち悪かったが、戦の場面は壮大なスケールで描かれ、映画館で見る醍醐味があった。 氷上の戦いで大砲をぶちこむところが印象的な映像だった。 ベルばら世代なもんで、ちょっとだ...

eybuvknのレビュー:ジョーカー

3 years ago
レトロな色調で映し出されるゴッサムシティの根底で生きる大道芸人、アーサーの、まるで人の不幸をまとめて請け負ったような日常に、まず惹きつけられる。誰しも、彼ほどではないにしろ、嫌なことが連続して起きることはあるし、そんな時、悲しむよりむしろ笑ってしまうことだってある。ついてない現実から逃避するため、愉快な妄想の中で思いっきり自分を解放してみたくもなる。トッド・...

eqnbigのレビュー:ジョーカー

3 years ago
映画を見ながらこんなに身震いしたのは初めてだ。これはDCコミックの超有名ヴィランの誕生秘話の域を超えて、現代社会の喉元にナイフを食い込ませるかのような狂気と絶望に満ちた作品だ。ホアキン・フェニックスのあの肉体からしてどうだ。幾度も映し出される半裸の姿は、痩せているのになぜか肩のあたりが異様に隆起し、たったそれだけで彼の精神面での変動が透けて見えてくるかのよう...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 妙に気になる髪型で奇妙な方言のイントネーションに操られながら商品を宣伝する某グループ社長のお陰でこの作品をBS鑑賞することができました。 🗣≺ 社長!ありがとう!) 確かにイケメン俳優でいらしたロバート・レッドフォード氏が監督を務め、自身の再来と言われたらしいブラッドのピット兄さんを抜擢(バッテキ)し、結果的にこの作...

fgfmqgkのレビュー:アンダーカヴァー

3 years ago
悪辣なロシアマフィアに狙われた、警官一家の愛憎を描く物語。 ホアキン・フェニックス、マーク・ウォールバーグ、ロバート・デュヴァルが共演するバイオレンスアクションです。 ただ、バイオレンスとしても、アクションとしても、極めて地味に映ります。 家族愛を中心とした人間模様を描いた「人間ドラマ」として観るべき映画のように思います。 親に反発しアンダーグラウンドで...

bofjnzwのレビュー:8mm

3 years ago
「いわゆるスナッフ・フィルムだ」とトムは思ったが、あまりにも残酷、リアルな映像に正視できないほどだった。そして、故人の名誉のためにと警察には通報せぬよう念を押される。警察には似顔絵を描きミッシング・パーソンの届けをするが、アメリカでの失踪者は年間85万~100万人。 アダルトショップの店員マックス(ホアキン・フェニックス)が読んでいたのは「アナル秘書」だっ...

pwbfdjbのレビュー:アンダーカヴァー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『裏切り者』のジェームズ・グレイ監督と再びタッグを組んだホアキン、マーク。 プエルトリコの女アマダ(エヴァ・メンデス)と付き合ってるボビー。警察が最重要人物としていたロシアンマフィアのニジンスキーの叔父であるマラットにマネージャーとして店を任されていた。もう1件出店しようとしていた矢先、ディスコにガサ入れが入る。ニジンス...

Puyaenspranのレビュー:ナポレオン

6 months ago
枕詞に巨匠と記されている場合ろくなことが無い。誰もが認める偉大なムービーメーカーでこれまでリドリー・スコットの作品を観て一瞬たりとも「退屈」と感じたことが無く最もハズレなしで安心して鑑賞できる監督のはずなのだが今回少し「退屈」と感じてしまった。日本の豊臣秀吉同様コルシカ島生まれで無名の貧しき軍人がフランス革命後の激動の時流に乗って皇帝にまで昇り詰めるという成...
2 years ago
本作はオリジナル脚本(TSUTAYA主催のオリジナル企画コンテストで準グランプリ)の映画化だが、たとえば「イニシエーション・ラブ」や「去年の冬、きみと別れ」など、高評価のミステリ小説のトリックと種明かしを巧みに映像化した秀作群に肩を並べるほど、鮮やかな仕掛けにうならされた。 連載を完結し次の企画を思案中の売れっ子漫画家・佐和子(黒木華)と、元人気漫画家で今...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今年のオスカーは、この作品のレネー・ゼルウィガーと「ジョーカー」のホアキン・フェニックスが主演賞を制したわけだけれど、私はこの「ジュディ」を観ながらふと、彼女もまたもうひとりの「ジョーカー」なのかもしれないと思った。 ホアキン・フェニックスが演じた「ジョーカー」は日の当たらない所でしか生きられない孤独な人間だったけれど、ジ...

rzxxizのレビュー:マーティン・エデン

3 years ago
マーティンは学ぶことを途中で止めた労働者階級の船乗り。ある日、港でいざござに巻き込まれている男性を助けたことをきっかけに上流階級の家庭の娘・エレナと出会い恋に落ちる。彼女との恋を成立させるためには、自身も上流階級に上らなくてはいけないと考えたマーティン。それは、はたまた船乗りが新たな航路を選ぶように、マーティンはエレナと結ばれるという目的地のための手段を選ん...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ストーリーは子供向け。 なのに出てくる作品は古い。 オースティンパワーズがまだ新しい方でフリントストーンはまだアニメだからとしてもカサブランカ?子供の親通り越して祖父母狙いなのか? 子供に合わせてゲームの世界やヒップホップを出してきてるのにそれでさえ少し古い。 ノトーリアスP.I.Gってパロ通じるのかな。 そもそも導入が...
3 months ago
ボーはやたら治安が悪い所に住んでいる。何の仕事してるんだろう?セラピー受けてるからお金はあるのかなあ。セラピーって効き目あるのかなあ。記憶は記憶。記憶に正しいも間違いもないと思う。整合性とか正誤から解き放たれているんだと思う。自分に都合よく記憶は形成されるんだ。 迷子になると子どもは不安になるが、何度もそういう経験をすると迷子状態に慣れてくる。自分からデパ...

Iishghkmmoのレビュー:アンダーカヴァー

3 years ago
スリリングな展開とアクションが期待できそうな作品と思っていたら、意外や意外。 反目しあう兄弟の深い結びつきに思わず感動してしまいました。 主人公のボビーは警察一家のなかで唯一の跳ねっ返り。厳格な父親の描いた自分の跡継ぎとなる模範警察官の道に素直に従った兄ジョゼフとは好対照に、裏社会とも繋がるナイトクラブのマネージャーに収まっていたのです。 一方ニューヨーク...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 失業中の男ルイスが、事件や事故の映像をTV局に売るフリー・カメラマンとしてのし上がっていく様子を描いたサスペンス・ブラックコメディ。 主人公ルイスを演じるのは『デイ・アフター・トゥモロー』『プリズナーズ』のジェイク・ギレンホール。 ギレンホールは製作も担当している。 第30回 インディペンデント・スピリット賞において、...