ベラ・マイルズの検索結果、合計70(0.001238秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ホントによかったです!! 一作目はテレビ、二作目はDVDで 見たんですが三作目は映画館の大きい スクリーンでみたくて公開期間ギリギリで 見に行きました! エドワードとジェイコブがベラを取り合う感じや 雪山のシーンで、ベラが寒さで凍えているときに ジェイコブの体温で暖まるシーンのエドワードが 切なかった!! 三作目はア...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む このシリーズ通してすべて大好きで何度も何度も見てるので (10週くらいは)多分ほかの人と感じ方が違うかと思います 確かに ジェイコブ(人狼)に対してベラ(ヒロイン)がめちゃくちゃ理不尽でした(笑) この章は三角関係半分戦闘半分な具合で 話はわかりやすかったとは思います ベラはジェイコブに対して どっちつかずというより...

fzxuhfhのレビュー:ブルー・ストリーク

3 years ago
刑事を装って警察署に侵入するマイルズがどんどん事件を解決していく様が面白かった。バッドボーイズの彼よりもはじけてますね。最初は地上波でのTVで見たのですが、吹替えの方が面白いのかもしれません。 途中から刑事に成りきってしまうところが最高!ラストもいい終わり方。爽やか♪
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ◆失敗した。いや作品ではなく自分のことだ。もっと先入観を持たずにフラットな目線で鑑賞すれば作品を楽しめたかもしれない。 予告編の、 「私はベラバクスター 世界を見て回るの」 というエマ・ストーンのセリフに勝手にときめいてしまったのが敗因と思われる。 女性版フランケンシュタインのベラが世界を巡る冒険の旅に出て、色々なものを見...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 病院に搬送された男が語る恐怖の出来事…。 カリフォルニアの小さな町で開業医を営むマイルズは、奇妙な噂を聞く。一部の住民が、肉親や知人が“偽物”であると…。 最初は信じていなかったマイルズだが、やがて戦慄の真実を目の当たりにする。 町や住民は侵略されていた…! 侵略SFの古典で、後に3度も映画化されるオリジナル。1956年...
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ヴェネチア国際映画祭金獅子賞。他、多数。 先日発表されたアカデミー賞ノミネートでも11部門。 奇才ヨルゴス・ランティモスが『女王陛下のお気に入り』で組んだエマ・ストーンを今度は主演に迎えて。 そう、ランティモス作品。一筋縄ではいかないのは見る前から想像付く。 今回もまた。概要はズバリ、女版“フランケンシュタインの怪物”。 ...

orswsnのレビュー:ガンズ・アキンボ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 無理矢理、銃を両手に付けられた男が、デスゲームに参加させられ、周りを巻き込み ラスボス倒す。 端的に言えば、それだけの話ではあるのですが、グロシーン、下品な会話など匙加減が良く、ガンアクションも最近の流行っぽい近接撃ち?もありで、また、両手が使えないのでトイレが大変などベタな演出(笑)も(^^)d 敵のニックスも魅力的で...
3 years ago
全米驚異の大ヒット!女の子熱狂!シリーズ第2弾。前作から何と、1年も経たずに公開。そんなに凄いのか? 『はあ~?何でそうなるの??』←これ、見ている間じゅうず~っと感じていた吾輩の感想。 『何なのだ、この話は??』←で、見終わった直後の吾輩の正直な感想。 『コレが何でアメリカ…いや、世界中で大ヒットしてるのかが、ワカラ~ン!!』←吾輩の魂の叫び。 あのね...

wsgaenのレビュー:セッション

3 years ago
天才とはどういった人物なのか ただ黙々と努力する者か 生まれながらのセンスを持つ者か この映画の主人公はどちらでもない 最後の数分間は圧倒されました それまでの物語の全てが詰まっている J.K.シモンズやマイルズ・テラーの演技には圧倒されました。 凄まじい演技力で観る者を画面に釘付けにし、リアリティな演技と描写で物語に説得力があります。 まだ観ていない...

eiikmaのレビュー:エド・ウッド

3 years ago
史上最低の映画監督エド・ウッドの半生を、ティムバートンが映画作品にしたもの。 エドの映画は最低だが、この映画は名作。 急に昼夜が逆転したり、1シーンを1回しか撮らなかったりと、映画を撮るのに向いていないエドウッドが糞みたいな映画を撮り続ける。 しかしその監督エドと、忘れ去られたかつての名俳優ベラ・ルゴシの映画に対する愛情が素晴らしい。 エドの映画が尽...
3 years ago
もともとヴァンパイアと人間とかの、異種同士の禁断の恋愛みたいな感じのが好きで、見たことがきっかけでした。 本当にベラとカレンがお似合いで、ダークファンタジーなところがすごく見ててうっとりして見入ってしまいました…… こういうタイプのテーマは人を選びますが私はとても好きです。 2人とも肌が真っ白でとても綺麗で妖艶な美しさが大好きです〜〜。 全作見てきまし...
3 years ago
ダニエル・ラドクリフは『ハリー・ポッター』シリーズ以来、一風変わった役柄に挑むことが多く独自の路線を歩み続けている。本作を見るにあたり、まずは、あの勇猛果敢な色白のメガネ君(ハリー・ポッター)は、とりあえず忘れるのが良さそう。 同じヒーローでも、細かいところから大枠まで、本作の方が断然にぶっ飛んでいる。 本作のダニエル・ラドクリフは、「現実ゲーム界」に巻き込...

dovglfのレビュー:ガンズ・アキンボ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 作品内であった実況系の動画は興味なくあまり馴染みもない事から所々ノリが分からない部分がありそれが原因かは分からないけど、なかなかつまらない作品だったなぁというのが率直な感想である。 ダニエルラドクリフ演じる主人公の冴えないヲタク役のマイルズが、自身の性格や生活とは裏腹に過激なサバイバルに巻き込まれていくってのがこの作品のコ...
3 years ago
戻ってきたカレン一家を同級生たちも素直に受け入れたのか?なんだか第2作目がほとんど意味なかったんじゃないかとも感じられる。今作ではカレン一家のメンバーの過去が次々と明かされていく・・・これがまた面白くない。観客をトワイライトフリークにしようとする作戦だ。 徐々に“ニューボーン”との戦いが近づいてくる。どうやら吸血鬼は新生者が一番強く、数か月経つと新参者に負...

ppiqcbuのレビュー:エド・ウッド

3 years ago
『怪物の花嫁』を見てみたいと思ったけど、かなり評価が低い。こうやってティム・バートンの手にかかると、いい映画に思えてくるから不思議だ。 ベラ・ルゴシとエドの友情がよかった。映画仲間、ビル・マーレイ演ずるバーニーや、低級映画の男優賞を取ったコンラッドなど、マニアックな映画ファンに受けそうな雰囲気。怪しげなホラー女優ヴァンパイラ(リサ・マリー)はティム・バート...

wsgaenのレビュー:変態村

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 芸術の香りがするホラー映画です。 殿方が好きそうな要素は1ミリもありません。 バルテル役の人、優しそうな顔すぎて怖くない(涙) もっとサイコパスっぽいような俳優さんにして欲しかった。 この作品はキリスト教的な意味が多く含まれていて、 色々謎を解いたり、解釈するのが楽しいです。 にしても何故、子犬を見つけていて、やっと見...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む オリジナル未鑑賞のはずなのに、途中で、なんか観たことあるなぁ~と思って(@_@) なんと、リメイク版の『インサイド』を既に観ていました。名作故のあるあるでしょうか? ベアトリス・ダル…良いです。佇むだけで狂気が感じられます。妖怪人間ベラ、もしくはアダムス・ファミリーのモーティシアみたいな黒いドレス…とてもお似合いで、クー...
3 years ago
一作目は、流行りのバンパイアものながら、青春物語として、転校生の不安とか、謎めいた人物などが魅力的に描かれていて、悪くなかった。だが,二作目、三作目とどんどんひどくなってきた。今回の話は、どっちつかずの女子学生がウジウジ悩んでいる話で、観ているこっちが「どっちかに決めたら?」怒りがこみあげてきた。まぁ、女の子にとっては、知性的な男の子と野性的な男の子双方から...

sluniaのレビュー:エド・ウッド

3 years ago
言ってしまえば「Z級の映画監督」であるエド・ウッドへ捧げられた作品 生涯、賞賛されることのない映画を作り続けた彼の人生をバートンがどの様に起承転結をつけるのかと思ったが、ベラや彼に関わった人々との関係に焦点を当てることでヒューマンドラマとして上手く書き出している。 ウッドの人柄と折れない心、そして映画への愛情、これらが全体を通して強く伝わってきた。 彼の様な...
3 years ago
まずは、ファンの方、ごめんなさい。 辛口です。 前2作の簡単な説明が冒頭にあり、見ていなくても大丈夫でした。 なんとまあ・・・、これは、お姫様ストーリーですね。 夢ある女性にとっては、何て素敵な作品なんでしょう。 バンパイアとの禁断の恋に、三角関係。 でも、そろそろ歳を重ねてきた私には・・・ 恋愛ものよりアクションの方が好きだし・・・ ベラは、いつも眉...