とべない風船の検索結果、合計177563(0.002005秒かかります)。

3 years ago
ヴァンパイアホラー・アクション。 ダニートレホ出演してるし、悪くはないと思うけど1に比べてしまうと...。ちょっとクセはあるものの普通のアクション映画。 演出とかは非常に良い。。 タイトル使ってしまってる以上比べないわけがない。1が良過ぎたのだと思う

Hosmgsxknipのレビュー:ザ・ウォーカー

3 years ago
はじまりは北斗の拳かいな、と思った。 この映画の中の人肉食べて手が震えるクールー病みたいなの印象強い。自分は宗教には全く関心がないのだけれど、人が人を食べたらマトモでいられなくなるという設定をつくったのは神の御業かなと思う。
1 year ago
よくこんな事思いついてやったよねというのが一番の感想 運搬とか保管に人手とコストが掛かり過ぎる 船でそのまま運べないもんかとは考えたけど 結果はコロナ禍、オリンピック延期と重なって残念なことに… しかし温暖化、厄介なものを有用にという観点からは有意義な取組だったのか もう少しスマートに進められれば気象を操作する(ジオエンジニアリング)に近付けたかも
3 years ago
なぜ2年待てなかったのか? 経済的な事が要因だとして、渡に船で彼氏への想いを断ち切れるのか? その程度のつきあいだったのか? ドヌーブ扮する彼女が、若いからとはいえ、とても場面で生きているようにしかみえませんでした。 それに比べロシュフォールの恋人の方が深い愛や絆を思わせるものだと思います。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 80年の映画なのにイーストウッドがもうかなりおじいちゃんぽかったので、この人は人生の大半をおじいちゃんで過ごしているのかと思った。 そんなイーストウッドがサーカス団のような見世物組織のリーダーで、団員はみな刑務所の仲間しかもみんな経歴を偽っているというのがとても面白かった。またお金や何かと引き換えに、魂の自由を謳歌してい...

lklcvuwのレビュー:グッド・ボーイズ

3 years ago
ちょっと、と、言うより、 かなりすけべなん感じだった 1人で見に行ったことに後悔!?🤣 いや、最高だった☺️ 笑いたいときに、元気になりたいときに💪🏽😍

zirxjnのレビュー:近距離恋愛

3 years ago
私はこういうべたべたな映画が結構好きだから、 劇場に観にいきたいなぁって思っていたぐらい。 なのですが、 そんな私でも途中から疲れてくるぐらいべたべたでした。 さすがにもうちょっと意外な展開があってもよかったかなぁ。
3 years ago
疲れる作品 筋書きがすべて読めてしまって 演技も取ってつけたようなオーバーなアクションばかりで 笑わせようというかここは笑う場面なのでこういう演技という感じで 幼稚な作風 見るのがシンドクナル

Gminxsspokhのレビュー:人情紙風船

3 years ago
老武士が首をくくる 長屋の人々の素っ気なく、あっけらかんとした、しかしどこか気持ちの良い態度 「何も久しぶりの晴れの日に首くくるってこたあねえのに。」迷惑な野郎だと。 祝い酒と弔い酒 粋 お駒と忠七の会話 日本人形を映す 隠語でヤクザを呼ぶ 薬 いつものやつ 襖越し二段構造 ヤクザにやられる新三の位置と海野の位置 忠七の照れ屋と男の見栄、プライド、意気地...
3 years ago
家族や情を顧みない仕事人間が、運転士になる夢を追いかけ家族との絆を取り戻すといった内容。 これといって特筆すべきところはない、普通に良い映画。

aafinfuのレビュー:めまい(1958)

3 years ago
ヒッチコックといえばこの作品が有名ってしっていたが、長年見ないでいた。見てみれば、なかなか引き込まれ、キムノヴァクとジェームズスチュアート見たさにあっという間に最後まで鑑賞、カメラワーク、風景、ファッション、サスペンス、ラブストーリーなどなど見るべきものたくさん、映画好きの大人におすすめかな、エロもグロもないから安心してワイン飲みながら見られます。
3 years ago
とにかく観たら、いつのまにか終わっていた。 観たことの無い、どこにもない、そんな感じ。 映画ファンなら必ず観るべし。

gkjtebyのレビュー:すずしい木陰

3 years ago
調べてないけどこれだけ画面を独占た女優もいないんじゃないか。なんというか、女過ぎずな感じが実にいい。 そしてきっとそうかな、と思ってるとまさかの主役がゴーっと、あーっと、出てくる訳です。 木陰といえば木陰だけど、むしろアレの映画。

snahqvvのレビュー:海にかかる霧

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 家宝だというボロい漁船の船長であること以外には何もない男 女を乗せることは不吉だというセリフが示すように 密航者を乗せた漁船は思いもよらない方向に進んでいく 最後の最後まで船を守ろうとして海に飲み込まれていく船長の演技、そして正面から撮られる演出も圧巻 女は、兄ではなく恋人を探していて彼を残して行き 恋人と家庭を持ち幸...

ffhowexのレビュー:メジャーリーグ2

3 years ago
すべて初代の二番煎じ。特に熱いところはない。
3 years ago
コント55号らしくない映画。かなり演技は上手い!ように感じてしまうほど面白い。『ひとごろし』とは同一原作なのだが、松田優作と比べても遜色ないぞ。
3 years ago
いや、ほんとすごい映画だと思う。 野原ファミリーと春日部防衛隊 ギャグシーンとシリアスシーン おいしいところのいいとこ取りではないか! 子供と大人 過去と未来 その二つが大きなテーマになっている ぜひとも観るべき映画である
3 years ago
アラジンやこれは2000年代以降のディズニーと違って少し残酷なところがあるなぁ。 幼なじみのメスライオンがフンバを食べようとしたり最終的にスカー食べられたり。 戦いに敗れたスカーは崖から落ち遠くに逃げていきました、でいいのにわざわざ食べられなくても。 これ実写ってただのアニマルプラネットやん
3 years ago
下らないとは想像していたが、予想以上でなんとも言えない話だった。 ありそうでない癖だからかな? でも調べてみたらあり得ない話でもなくて、呆気にとられた。 欲望に限りなしだな。

Xssgnopkmihのレビュー:長屋紳士録

3 years ago
晩春、麦秋に比べると少し味気ない...。