たうみあきこの検索結果、合計57962(0.001524秒かかります)。

otgoafnのレビュー:帰郷(1978)

3 years ago
総合:65点 ストーリー: 65 キャスト: 70 演出: 65 ビジュアル: 65 音楽: 75 国を守るため、勇敢に戦い英雄となるためにベトナムに赴き戦った兵士たち。しかしあるものは傷つきあるものは精神を病み帰還し、アメリカでも苦しみが続き家族もその影響を受ける。あるものは戦功を上げて帰ってきたにもかかわらず、昔のままではいられずやはり幸せとはならない...

Apthrsnepmaのレビュー:コーラス

3 years ago
ソロを歌う少年の顔の印象が強い。 絵画のモデルみたい。 顔の全てのパーツが印象的。 たぶん、似顔絵作るから特徴言って、と言われたら、はっきり説明できると思う。 映画自体は、体調悪い時に見たせいもあってか、感情はあまり動かなかった。 こういう理不尽な目に遭ってる子どもはたくさんいるんだろうなあということと、本当に理解のある先生に出会えることは、その人の人...
3 years ago
夢がある人、夢をあきらめた人、夢を探している人にも。 「夢を追う」とはどういうことか。 「夢をあきらめる」とはどういうことか。 大なり小なり誰でも抱える、抱えたことのあるテーマが胸にストレートに伝わる。 が、使い古された、ありきたりの青春映画とは、どこかが何かが違う。 斬新な青春映画。
3 years ago
アン・ハサウェイがまだ今ほど有名ではなかったときの作品〜 いや、でも美しいですね〜〜 この話はいわゆるシンデレラサクセスストーリーの王道といったとこでしょうか。ひょんなことで王室に入ることになった地味な高校生が紆余曲折を経て素晴らしいプリンセスになるお話です。私はこーゆー明るい話が大好きです。おばあちゃんとの対立とかもあったら面白いなあと思ったけど、でも友達...
2 years ago
前編に感想というか、ここ好きポイント羅列したので こちらはあっさりめで 映像体験的にハイレベルな後編 好みも分かれそうだが 個人的にはSF作品は下地を用意した上での ある程度話の飛躍が無いと面白くないと思うので この展開は満足 ジュブナイル的な幕引きは爽快さがある

rwdcrsのレビュー:彼女は夢で踊る

3 years ago
昔のCMにそんなコピーがあったと 思うけど、描きたかったことは まさにそういうことなんだと思う。 栄華を極めた時代も今は昔の、 寂れたストリップ劇場が舞台。 そこに行き交う男と女。当然 色恋沙汰もあるけれど、みんな それよりもっと大きい何かを 求めている。 綺麗事だけでは済まされない 世界が舞台だからこそ、純粋な 思いを貫くことの難しさと尊さ、 貫けなく...
3 years ago
何気なく最後までみてたら、いきなり終わった(笑) 確実に続きありそうだったので調べてみたらやっぱり3部作。 どっかで見たことある感は否めないが ストーリーはしっかりしていて、続きが気になるつくりだし 全く謎が解けていないので早く2を見たいと思わせてくれる。 原作があるようなので本屋で探して読んでみようと思います。

ymbtxcのレビュー:ニュースの天才

3 years ago
もしかしてこの題材で他にも作品てある? 観たことあるぽいな、と思いながら、でも思い出せない。で、もしかしたらドキュメンタリーか再現的なやつ(アンビリバボーみたいな)で見たのか、この題材。とまで思うが結局思い出せず。。 ありあまる才能を発揮する場所を間違えた人って感じ。すぐれた創作力が仇になった、という。ジャーナリズム畑に首を突っ込んだのが、そもそも間違いだ...
3 years ago
柴咲コウが歌う主題歌、「プリズム」が好きでこの映画を見てみました。 この詞、映画そのものでした。 水草、オニバスの種、プリズム。 ―「もう少しだけ」の気持ちを理解ってくれますか? かりんの気持ちを思うと苦しいです。病気のことがわかってから、この詞があたまから離れず涙がとまりませんでした。 「そのときは彼によろしく」の使い方もずるいくらいに切ないです...
3 years ago
いい作品!感動しました! ただ、戦闘シーンが単なるチャンバラに見える時があったのが難点。 ちなみに、オリジナルもみたことがあるけどここではあえて書きません。

Ihotscytpyrのレビュー:ラ・ブーム

3 years ago
こういう子供の恋愛みたいな映画って結構好きで、純粋なところがいいなって思う。 ちょっと危なっかしいけれど、観ていて可愛らしかった。そしてあのおばあちゃん凄い。ああいうおばあちゃんが欲しいなって思った笑 2もあるけど、観るほどじゃないかな。
1 month ago
いまだに「女は楽でイイよな」とのたまわる男子がいる。男であるから「1抜けた」と降りれないことを言いたいらしい。まったくなにを言ってるんだと思う。女であるというだけで限界を感じさせられることに比べれば屁みたいな悩みである。 だいたい僕は高校時代に自分が男であることに対峙したことがない。社会人になってからも考えたことがないぞ。男だからこうしなきゃいけないという...
3 years ago
DVD108円ゲットシリーズ。 ???何?どういうこと? ・女は錯乱すると相手は誰でもよくなる? ・夫婦円満はとりあえずあれだ? 主演二人はこの後すぐ別れたらしい(笑) とりあえずニコール・キッドマンの超美しい裸身を長々と堪能できる価値ある作品。 何にも分からなかったがとりあえずこう思った。 「あの仮面パーティーに参加したい!」 パスワードは「フィデリオ...
3 years ago
この映画を3回ほど見たんですが何回見ても面白い!途中でゴールデンスランバーが流れたとき、ぐっとこみ上げてくるものがあって感動しました。 全部が幸せに行ったわけではないけどこういうオチも面白いと思いました。所々クスッと笑えるところがあって最後の伊東四朗さんのところもとても好きな場面です。 現実味が無い部分もあったりするけど、そういうところも含めて面白かったです...
2 years ago
こんな浜辺さん見たことない!というくらい、浜辺美波さんがお美しく、輝いていた。 どこかミステリアスな一面のある役どころがとてもハマっていて、今までみてきた浜辺さんとはまた違った一面がみれました。
2 years ago
宗教の差、文化の差はあれ、 人間(女たち)の悩みはどこもだいたい似たようなもの。 とっても共感できました。 台所とか、食卓とか、そういうシーンがすごく面白かった
3 years ago
初めて鑑賞しました。時代が2019年という事ですが、たまたま今年鑑賞できました。 以前から見たかった作品でしたがアマゾンプライムで観れることが分かりみました。 当時観ていたら圧倒的スケールに飲み込まれていたと思いますが、CGが進化しまくっているこの時代に見てしまったので、そこまでのインパクトはありませんでした。 ストーリーがいい作品というよりは雰囲気がサブカ...
3 years ago
ホラーというような感じではありませんでした。ホラー好きではなく、人間ドラマ好きにおススメです。 ファンはこんなに思っているんだ、純粋な気持ちで応援しているファンの気持ちになりました。ちょっと怖いと思いますが、かわいそうだと思ってしまいました。サイン会に行くためにベストを買ううことができ、嬉しかったと思います。それなのに。 いいファンでいるということは踏み込み...

yqcvotrのレビュー:靴に恋して

3 years ago
舞台はスペイン・マドリッド。靴を軸に5人の女性のドラマで「監督はスペイン期待の新鋭」ということらしい。描きたいことがたくさんあるのだろうけど、正直な感想はちょっと力みすぎなんじゃない、というとこかな。 スペインの女性も同じような悩みを抱えていることを再確認。一歩踏み出すことがなかなかできないでいるのも納得できるし、環境を変えることで解消できることも多いのかも...

hjvxnoのレビュー:男たちの大和 YAMATO

3 years ago
この言葉がずっしりとした。死なねばならない。みんな生きたい。それは当たり前だ。そんなことわかっていても生きることができない時代、こんな馬鹿馬鹿しい時代があるのかと思ってしまった。家族、親友、恋人、失いたくないもの、現代では失うわけのないもの、それを失うとわかっていて失う辛さはその時代を生きなければ到底理解できないと思う。そういう面でこの映画には感謝したい。母...