僕が跳びはねる理由

6.6/10
合計21件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   82分
言語   英語
地区   イギリス
俳優   東田直樹  
劇場で   04月02日 2021
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 174

レビュー  |  共有する 

僕が跳びはねる理由 プロット

会話のできない自閉症という障害を抱える作家・東田直樹が13歳の時に執筆し、世界30カ国以上で出版されたエッセイ「自閉症の僕が跳びはねる理由」をもとにしたドキュメンタリー。世界各地の5人の自閉症の少年少女たちの姿やその家族たちの証言を通して、自閉症と呼ばれる彼らの世界が、普通と言われる人たちとどのように異なって映っているのかを明らかにしていく。そして、自閉症者の内面がその行動にどのような影響を与えるかを、映像や音響を駆使して再現。彼らが見て、感じている世界を疑似体験しているかのような映像表現を紡ぎ、「普通とは何か?」という抽象的な疑問を多角的にひも解いていく。

僕が跳びはねる理由 オンライントレーラープレイ

僕が跳びはねる理由 俳優

僕が跳びはねる理由 写真

僕が跳びはねる理由 Related

青春オンラインで映画を見る
青春
プロット  フランス・ルクセンブルク・オランダ合作
04月20日 劇場で
キラー・ナマケモノオンラインで映画を見る
キラー・ナマケモノ
プロット  アメリカ
04月26日 劇場で
パスト ライブス 再会オンラインで映画を見る
パスト ライブス 再会
プロット  アメリカ・韓国合作
04月05日 劇場で
RHEINGOLD ラインゴールドオンラインで映画を見る
RHEINGOLD ラインゴールド
プロット  ドイツ・オランダ・モロッコ・メキシコ合作
03月29日 劇場で
デューン 砂の惑星 PART2オンラインで映画を見る
デューン 砂の惑星 PART2
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で
マリア 怒りの娘オンラインで映画を見る
マリア 怒りの娘
プロット  ニカラグア・メキシコ・オランダ・ドイツ・フランス・ノルウェー・スペイン合作
02月24日 劇場で
ピアノ 2 Pianos 4 Handsオンラインで映画を見る
ピアノ 2 Pianos 4 Hands
プロット  カナダ
03月22日 劇場で
貴公子オンラインで映画を見る
貴公子
プロット  韓国
04月12日 劇場で
続・夕陽のガンマン 地獄の決斗オンラインで映画を見る
続・夕陽のガンマン 地獄の決斗
プロット  イタリア・スペイン・西ドイツ合作
03月22日 劇場で
変な家オンラインで映画を見る
変な家
プロット  日本
03月15日 劇場で
私ときどきレッサーパンダオンラインで映画を見る
私ときどきレッサーパンダ
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で

僕が跳びはねる理由コメント(2)

Nkspgxoshim
Nkspgxoshim
We often consider how much technology has changed in the past half-century; but in the sphere of psychology and health, we might not think enough about the progress humanity made. Reason shows us how the bridge to the cognitive world of autistic people has only materialized in the past few decades--and for many places in the world, they are still outcasts. You will pause and think upon reality.
snymoex
snymoex
ネタバレ! クリックして本文を読む
きちんと予告を観ていなかった事もあってかドキュメンタリー作品寄りのタイプの作品で当初は戸惑った。
作品展開も東田氏の著書をそのまま描写にしていくのではなく、著書にある言葉の一部を抜き取りその言葉の意味を追求していくような描写が続く。
良い事なのか悪い事なのか僕がこれまで生きていく中で自閉症を抱える者と深く接して来たことはない。もちろん日常生活を送っていく中でどこかでは接点はあると思うが、良くも悪くも彼らの存在を強く意識し認識した記憶がない。
そのため自閉症というもの自体は知っていても具体的にどういう病気なのか詳しくは分からないし知ろうと努力した事もなかった。

この作品はもちろん自閉症という病気を知るきっかけを与えてくれるが病気そのものの存在を追求するわけではなく、あくまで自閉症を持つ彼らの頭の中、心の中といった彼らの世界の一部を表現化した作品。
そのため自閉症という病気に豊富な知識があるわけではないからなのか、それともまだまだ異なる世界観を共感できる力がないのか時折理解が追いつく事ができなかった。その点は同時に自分になにか劣等感を覚えた。

ただこの作品を見る事で違う世界観への理解する心というものは養えるのではないか。
この作品で度々言われているのが普通の定義。
普通ってなんなのか。彼らにとってはこの世界観が普通なのに否定される苦しみ…もちろんこれは自閉症という病気だけではない。
色んな価値観や世界観、考えが錯誤するこの世の中で多くのケースで当てはめることができると思う。

自分と異なる存在への理解はやはり難しさを強く感じたと同時に平和への1番の近道ではないかと改めて感じさせてくれる作品だ。