シン・レッド・ライン プロット

太平洋戦争中の1942年、アメリカ陸軍の部隊がガナルカナル島へ上陸。兵士たちは日本軍と激しい戦闘を続ける一方、複雑な思いを抱えていた。手柄を焦る司令官トール中佐、彼に反発するスタロス大尉、志願して斥候隊に加わるウィット二等兵、勇敢なウェルシュ軍曹、戦地で知った妻の心変わりに困惑するベル二等兵。そんな彼らは大自然の中で繰り広げられる戦闘の果てに何を見たのか?
戦場の狂気、そして名もない兵士たちの苦悩を、20年ぶりに監督復帰したテレンス・マリックが描く。

シン・レッド・ライン 俳優

シン・レッド・ライン 写真

シン・レッド・ライン Related

ザ・エクスチェンジオンラインで映画を見る
ザ・エクスチェンジ
プロット  ウクライナ
03月29日 劇場で
辰巳オンラインで映画を見る
辰巳
プロット  日本
04月20日 劇場で
12日の殺人オンラインで映画を見る
12日の殺人
プロット  フランス
03月15日 劇場で
ビニールハウスオンラインで映画を見る
ビニールハウス
プロット  韓国
03月15日 劇場で
コーヒーはホワイトでオンラインで映画を見る
コーヒーはホワイトで
プロット  日本
02月16日 劇場で
DOGMAN ドッグマンオンラインで映画を見る
DOGMAN ドッグマン
プロット  フランス
03月08日 劇場で
リトル・エッラオンラインで映画を見る
リトル・エッラ
プロット  スウェーデン・ノルウェー合作
04月05日 劇場で
テルマ&ルイーズオンラインで映画を見る
テルマ&ルイーズ
プロット  アメリカ
02月16日 劇場で
ナチ刑法175条オンラインで映画を見る
ナチ刑法175条
プロット  アメリカ
03月23日 劇場で
オーメン ザ・ファーストオンラインで映画を見る
オーメン ザ・ファースト
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で
うさぎのおやこオンラインで映画を見る
うさぎのおやこ
プロット  日本
03月22日 劇場で

シン・レッド・ラインコメント(16)

ppiqcbu
ppiqcbu
退屈でいまひとつだったのでとてもねむくなりあまり内容もよくおぼえていません。というわけで評価は最低の1.0とさせていただきました。
djeeud
djeeud
美しい海と戦闘シーンが両方静かに見える。
ニュートラルな目で描かれているように感じられて、ずしっと重いものを見た気がしました。
手榴弾を誤って落として死んでしまう兵士に、リアリティも感じました。
nqlxqko
nqlxqko
楽園に敷かれた生死の境界線と戦場での魂の救済。

生と死 自然と人工 人間と動物
愛と憎悪 善と悪 正気と狂気
楽園と奈落 水と火 光と影
平和と戦争

下から上を見上げる撮り方が多い美しい映像からは、様々な対比が浮き彫りになります。
これら全ては神が創造したのか、同じ人間とその心が作り出したのか。
"Look through my eyes. Look out the things you made... all things shining."
語り手が自分の魂に向かって語る一節ですが、「創造主」への挑戦とも皮肉とも取れました。

日本兵の描き方は、まぁこんなものかと…。と言うより、日米の兵士共に、激戦地でこんなに理性が残っていたのか??と疑問です。

名優達の名演、怪演が良かったです。え、この人も出てたの?!え、あの人も?!って感じで、誰が出てるかにばかり注目してしまいました。
mbhhas
mbhhas
テレンス・マリック監督の1998年の作品。
かなり有名な監督みたいね。作品観たのは初めて。

1942年8月、ガダルカナル島での日本軍とアメリカ軍の戦いを描いている。
とは言え、ドンパチがメインのただの戦争映画ではない。

全体を通して詩的な雰囲気が漂う。

これはこの監督の作品の特徴なのかもしれない。
戦闘シーンは余計な脚色が無くリアルに感じるが、登場人物の独白が結構多い。
戦争の悲惨さと、その極限状態の中で人間とは?という問いを問うているのだろう。

もちろん我々日本人の祖父や曽祖父の世代の人とアメリカ人との戦争なので、殺されるのは日本人だ。しかし、アメリカ人も同じくらい殺される。
人種の問題ではなく「戦争」そのものへの問いなのだろう。よって、戦闘の対象が日本人かどうかはどうでも良く、そのことに日本人として引きずられることはなかった。

妻がいる兵士の回想が結構多かったが、最後妻の裏切りとも言える離婚の承諾をしてほしい、ってお願いは、この戦争を経験したものにとって酷過ぎる。
「寂しかったらから」ですまされても・・・本人はそんな感傷など入り込む余地がない世界で戦っているのに。
まぁ、妻側の視点に立てば、その事情を知る由もないわけだが。。

自然とともに平凡に生きているガダルカナルの島民と接していた登場人物の一人が、戦闘体験を経た後で、島民との距離を感じてしまう。
人を殺したことで「人間性」という「シン・レッド・ライン」を超えてしまった。
それが「戦争」という行為だ。まさに魂が毒される。
絶対に経験したいと思わない。

人間にとっての至高は「愛」なのだろうが、それすらどうでもよく、「世界の美しさ(残酷さ)」こそ至高という思想が込められている映画と最後に感じた。
独白含め、神の目からの視点が感じられた映画だったので。

それは私の価値観とも合致するので、私はこの映画が好き、と言える。
btdpacg
btdpacg
総合:65点
ストーリー: 55
キャスト: 70
演出: 70
ビジュアル: 80
音楽: 70

最初はちょっと退屈な映画だった。戦争映画なのに、戦争をしている緊迫感が薄い。銃撃の音や爆発音でうるさいはずの戦場なのに、何故か静謐な感じを受ける。目の前で生命体であった物の体が吹き飛ばされ肉が分離し命が消えつつあるのに、それが実際に起きている事とも思えない。現実を離れ幽体離脱でもして第三者の目から俯瞰しているかのような、しっとりと落ち着いた神々しさすら覚える視線で物事が流れ進んでいく。背景を美しく撮影し、自分の参加している殺し合いを、まるで他人事のように離れて見守っている。だが本当の戦争ってこんなもんじゃないだろうと思った。

だが何となくこの長い作品を延々と見ているうちに不思議な感じがしてくる。自分が社会に生き組織に属する人間であることを忘れ、自分自身は何者か、人類とは、生物とはという問いを、戦場の中に探索しているかのような気分になってくるのである。調べてみるとテレンス・マリック監督はハーバード・オックスフォード大学で哲学を学んでいたそうで、映画の題材の中にそのような主題が含まれているのかもしれない。これは戦争映画なのではなく、戦場を舞台にした哲学・詩・文学・芸術作品なのだろうか。そういう見方をすれば、最初に感じた退屈とは違った感情が芽生えてくるのである。

もしそれが正しいとして、そういう見方をする映画があってもいいかとは思う。なかには極限の戦場という体験を通して、そのような思いに時間を使う者もいるだろう。それはそれでいいのだが、やはり戦場という現実は今日の自分の命を繋ぐ事すら困難な場所。思索など吹き飛ばすくらい半端なく厳しいんじゃないのか、とも思ったので、美しい映画と認めつつも、少し頭でっかちで現実逃避的な青臭さも感じた。特に映画の舞台となっている戦場はあの悪名高き「餓島」ですから。

共有する

関連映画

シン・ウルトラマン オンラインで映画を見る シン・ウルトラマン
プロット  日本
05月13日 2022 劇場で

レッド・ドラゴン オンラインで映画を見る レッド・ドラゴン
プロット  アメリカ
02月08日 2003 劇場で

レッド・スネイク オンラインで映画を見る レッド・スネイク
プロット  フランス・イタリア・ベルギー・モロッコ合作
04月09日 2021 劇場で

レッド・アフガン オンラインで映画を見る レッド・アフガン
プロット  アメリカ
01月01日 1900 劇場で

レッド・サン オンラインで映画を見る レッド・サン
プロット  フランス
11月26日 1971 劇場で

レッド・スコルピオン オンラインで映画を見る レッド・スコルピオン
プロット  アメリカ
01月28日 1989 劇場で

ニューリリース