銀河ヒッチハイク・ガイド プロット

宇宙のバイパス工事のために地球が消滅。その寸前、フツーの英国人アーサーは、親友のベテルギウス星人デントとともに宇宙をヒッチハイクする旅に出て、2つの頭を持つ躁病気質の元銀河大統領ザフォドの宇宙船へ。彼らは「人生、宇宙、すべてについての答」を知るのだが……。原作はモンティ・パイソンの脚本も書いたダグラス・アダムスが、自作ラジオドラマを小説化したSFコメディ。監督は音楽クリップ出身のガース・ジェニングス。

銀河ヒッチハイク・ガイド 俳優

銀河ヒッチハイク・ガイド 写真

銀河ヒッチハイク・ガイド Related

フューチャー・ウォーズオンラインで映画を見る
フューチャー・ウォーズ
プロット  フランス・ベルギー合作
05月10日 劇場で
クラメルカガリオンラインで映画を見る
クラメルカガリ
プロット  日本
04月12日 劇場で
YOKOHAMAオンラインで映画を見る
YOKOHAMA
プロット  日本
04月19日 劇場で
死と処女(おとめ)オンラインで映画を見る
死と処女(おとめ)
プロット  イギリス・フランス合作
06月14日 劇場で
関心領域オンラインで映画を見る
関心領域
プロット  アメリカ・イギリス・ポーランド合作
05月24日 劇場で
バティモン5 望まれざる者オンラインで映画を見る
バティモン5 望まれざる者
プロット  フランス・ベルギー合作
05月24日 劇場で
エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命オンラインで映画を見る
エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命
プロット  イタリア・フランス・ドイツ合作
04月26日 劇場で
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕オンラインで映画を見る
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕
プロット  日本
06月07日 劇場で
青春18×2 君へと続く道オンラインで映画を見る
青春18×2 君へと続く道
プロット  日本・台湾合作
05月03日 劇場で
シド・バレット 独りぼっちの狂気オンラインで映画を見る
シド・バレット 独りぼっちの狂気
プロット  イギリス
05月17日 劇場で
システム・クラッシャーオンラインで映画を見る
システム・クラッシャー
プロット  ドイツ
04月27日 劇場で
SUGA | Agust D TOUR ‘D-DAY’ THE MOVIEオンラインで映画を見る
SUGA | Agust D TOUR ‘D-DAY’ THE MOVIE
プロット  韓国
04月26日 劇場で

銀河ヒッチハイク・ガイドコメント(11)

uilocna
uilocna
SFのジャンルでNo,1の映画。
Star Warsよりも、E.Tよりも未知との遭遇よりもどんなSF映画よりも大好きな映画。

「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」を教えてくれる映画なんて他のどこ探したってない。アルタイルの向こう側に行ったらもしかしたらあるかもしれないけど、この映画では僕らが常々知りたいと思っている、究極の疑問に答えてくれる。

物語がミクロからマクロへ広がって行き、且つフラクタル的にどこでも同じような事が起きていて、世界が成り立っている事を壮大に描きながら、英国っぽい皮肉が随所に込められている。

キャラクターも全員最高。中でもマーヴィンはR2-D2とマーヴィンが2体ならんで売っていたら迷わずマーヴィンを選ぶくらい愛してる。

この映画はモンティパイソン等がお好きな方には間違いなくオススメできる映画です。そうじゃなくてもオススメだけど。
iqbltq
iqbltq
至れり尽くせりって感じ、良くできてるなあ。笑えて、気分がおおらかになれました。

地球は宇宙のお役人が決めたバイパス工事のため、予定通りに爆破され消滅。
普通の英国人アーサーは、親友の宇宙人(既に普通じゃない感じだけど)と宇宙ヒッチハイクをする羽目に。宇宙的なダイナミックでシュールな出来事に、小市民的に立ち向かいます。

冒頭、賢いイルカが地球を見限りつつ歌う、ミュージカル調の歌が最高!なにもそこまで歌い上げなくても。
主人公以外はみんな個性的。ズーイー・デシャネル演じるトリリアンがキュート、あとネガティブなロボット、マーヴィンがいい味出してます。
マーティン・フリーマン演じるアーサー、平凡さが逆に個性的に見えてきて嬉しくなりました。
rckylt
rckylt
これは良作。すごく面白かった。
はちゃめちゃだが作りは丁寧だし頭すっからかんで楽しめる。
原作? がモンティパイソンの人って後から知って納得。
この鑑賞後感は初めてだな。
暫く歌が頭から離れなさそう。
gfqchx
gfqchx
素直に面白かった!!
イルカの話から始まって、人類の常識を全力で馬鹿にするスタンス、壮大な皮肉や個性豊かなキャラクターもう最高!

オチがちょっと弱かったけど、これだけ面白かったら文句なし!
enxsla
enxsla
ネタバレ! クリックして本文を読む
今までのスペースものとは趣を異にする奇妙なコメディ映画、原作からして旅行中に言葉が通じず難儀した経験をもとに書き上げたと言うが妄想が凄すぎて半分も理解できない。イギリス人で無神論者、動物愛護家、速い車やカメラが好きでMacを愛用というプロフィールから彼の妄想の一端を伺うしかないだろう。皮肉屋で知られる英国人気質だからキャラやエピソードも皮肉や風刺のてんこ盛り、相当フラストレーションが溜まっていたのだろう。宇宙連邦のような統治構造は既出の話題作の借景なのだろうが地球が宇宙人のビジネスで誕生したとは突飛な解釈、おまけにスペアまで作ってあったとは驚いた。宇宙や生命の起源の謎をコンピューターに聞くのは無理がありますがこれも皮肉でしょう。お馬鹿を装っているが実は知的ゲームという大人の遊び感満載なのですがCGではない着ぐるみたちや玩具のような宇宙船、ディズニーランドのような仕掛けは極端に子供向けなのでターゲットが不明です。
殺傷でなく思考を変える価値観転換銃や最先端ロボットが内省的など実に深いですが、くしゃみ星人のボスがジョン・マルコビッチ、如何わしさではピカイチのはまり役じゃーありませんか、硬軟合わせ技お見事です。ややこしいことが苦手でなければ楽しめるかも知れません。