ゴールデンスランバー(2010) プロット

山本周五郎賞を受賞した伊坂幸太郎の逃亡劇を、「アヒルと鴨のコインロッカー」「フィッシュストーリー」でも伊坂作品の監督を務めた中村義洋が映画化。主演に堺雅人、共演に竹内結子、吉岡秀隆、香川照之、大森南朋、柄本明ほか。野党初となる首相の凱旋パレードが行われている仙台で、ラジコンヘリ爆弾を使った首相暗殺事件が起きる。時を同じくして、久々に旧友・森田と再会を果たしていた青柳は、突然現れた警官から発砲され、追われる身となってしまう。

ゴールデンスランバー(2010) 俳優

ゴールデンスランバー(2010) 写真

ゴールデンスランバー(2010) Related

生きて、生きて、生きろ。オンラインで映画を見る
生きて、生きて、生きろ。
プロット  日本
05月25日 劇場で
大阪カジノオンラインで映画を見る
大阪カジノ
プロット  日本
04月20日 劇場で
違国日記オンラインで映画を見る
違国日記
プロット  日本
06月07日 劇場で
FARANG ファランオンラインで映画を見る
FARANG ファラン
プロット  フランス
05月31日 劇場で
アニマル ぼくたちと動物のことオンラインで映画を見る
アニマル ぼくたちと動物のこと
プロット  フランス
06月01日 劇場で
越後奥三面 山に生かされた日々オンラインで映画を見る
越後奥三面 山に生かされた日々
プロット  日本
04月27日 劇場で
マッドマックス フュリオサオンラインで映画を見る
マッドマックス フュリオサ
プロット  アメリカ
05月31日 劇場で
霧の淵オンラインで映画を見る
霧の淵
プロット  日本
04月19日 劇場で
ROCKERSオンラインで映画を見る
ROCKERS
プロット  ジャマイカ
05月24日 劇場で
オーメン ザ・ファーストオンラインで映画を見る
オーメン ザ・ファースト
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で
ハロルド・フライのまさかの旅立ちオンラインで映画を見る
ハロルド・フライのまさかの旅立ち
プロット  イギリス
06月07日 劇場で

ゴールデンスランバー(2010)コメント(20)

Mdiqeniuteosum
Mdiqeniuteosum
アチコチに伏線があって面白い。コミカルな役者陣が、アニメのような展開と演出の中で、そこそこにシリアスな演技をするので、コントを観てるような感覚がする。
Imxnohspkgs
Imxnohspkgs
良い役者揃えておいて、伏線ばら撒いて、
話がオチてない。
観る価値無い。

原作読んどけって事?
尚更映画にするんじゃねえよ。
Etoccslnglort
Etoccslnglort
渋川清彦は、この映画やフィッシュストーリーで見せた演技でブレイクした、はずである。

その持ち味が理解されていない──と思う。

キャスティングされると、まず間違いなく、だらしない人間、ダメ男、チンピラとして使われる。

いったいこの紋切り型の発想はなんなのか、というくらい、一本調子のキャスティングを被る(こうむる)。

クレジットされていると、ほぼチンピラ役なのである。

この国の演出家は何を見ているんだろう。

青柳(堺雅人)に会ったときの岩崎先輩(渋川清彦)のセリフは「どうせおまえじゃねえんだろ」だった。
「どうせおまえじゃねえんだろ、ちげえだろ」
その無雑な性根に青柳はおもわず涙する。

有名人の青柳をだしにしたらキャバ嬢とヤレた。それを恩義にするほど小市民で、竹を割ったように単純な善人が渋川清彦の持ち味だった。
ロックだなが口癖で、僅かな登場回数と時間なのに、すがすがしい好感を残した。

国中を敵に回そうと、あなたを知っている人は、あなたを知っている、のである。これは伊坂幸太郎がもっとも言いたかったポイントだった。──と思う。中村義洋監督はそれをしっかり酌んで、爽やかさを渋川清彦に充てたわけである。ところが、他の演出家ときたら、渋川清彦をぜんぜん生かせていない。

余談だが、演出家としての素養が不確定な作家を、きょうびこの国では鬼才と呼ぶ。
反して(ざっくりで網羅性はないが)是枝裕和、中島哲也、李相日、原田眞人といった監督たちは、演出力をそなえた堅実な映画監督──と認識している。
なかでも中村義洋監督は、手堅さが秀でている。

演出力の裏付けがある映画を、日本映画では滅多に見なくなったのに相反して、国内マーケティングでは鬼才が、まるで天才のように、もてはやされている。

フィッシュストーリーやアヒルと鴨やこれのように、とうてい映画化できないはずの伊坂作品を、いったいだれが映画化できるというのだろうか。

優劣は主観である。
が、せめて凡百の鬼才とは区別してほしい。と思う。
dkertrz
dkertrz
アップテンポで最高の伊坂作品
Skgxspnmhio
Skgxspnmhio
時々ジーンって胸にくる言葉がいくつかあった