僕らはみんな生きているの検索結果、合計9271(0.006612秒かかります)。

06月09日 2001 劇場で
30代半ばの飯島夫婦は、マイホームを夢見て新進気鋭のデザイナー柳沢に家の設計を依頼する。一方、施工は妻の父親の大工・長一郎が行うことに。しかしアメリカ建築をデザインするアーティスト感覚の柳沢と、とにかく頑丈な和風の家を建てようとする職人肌の長一郎はことごとく対立。夫婦には想像を絶するトラブルが襲いかかり、状況は混沌を極めていく。出来つつある家の様子も当初の予...
05月25日 劇場で
福島県を舞台に、喪失と絶望に打ちのめされながらも日々を生きようとする人々と、彼らを支える医療従事者たちの姿をとらえたドキュメンタリー。 東日本大震災と福島第一原発事故から13年が経った福島県では、時間を経てから発症する遅発性PTSDなど、こころの病が多発しており、若者の自殺率や児童虐待も増加した。相馬市にある「メンタルクリニックなごみ」の院長・蟻塚亮二医師...
12月03日 2022 劇場で
短編「KISS」がレインボー・リール東京(東京国際レズビアン&ゲイ映画祭)やオーストラリアのブリスベン・クィア映画祭で上映された新鋭・大村諒監督が、複雑に絡み合う事件の真相を追う探偵の姿をモノクロの映像で描いたノワール。 ある日、探偵の浮気調査を依頼された探偵の黒崎善は、助手の山岸アキラとともに現場に向かうが、そこで凄惨な殺人現場を目撃してしまう。さらに謎...
08月13日 2021 劇場で
「13月の女の子」「名前」 の戸田彬弘監督のオリジナル脚本によるドラマ。30歳を越え、映画監督として壁にぶつかっている藤井薫は、彼をずっと支えてきた女優の宮崎寧々から「私、結婚します」と告げられる。彼女への思いをぶつけようと、必死に脚本を書く薫。しかし、脚本を読んだプロデューサーの奥田から「理想ではなく、希望を書け」と脚本を突っぱねられた薫は、自分自身に目線...
02月26日 2021 劇場で
スマートフォン向けアイドル育成リズム&アドベンチャーゲーム「Tokyo 7th シスターズ」をアニメ化。ゲームの総監督・茂木伸太郎が原案、脚本、音楽プロデュースを手がけ、アニメ版オリジナルのエピソードを描く。アイドル氷河期に突入した2034年。国際娯楽指定都市Tokyo-7thでは、多くのアイドルやスタジオが時代遅れとなり姿を消していた。そんなある日、次世代...
11月03日 2006 劇場で
經歷了十年動亂,知青丁尚彪和妻子返城回到上海,學業中斷,身無一技之長,令他在這個充滿變革的社會裡舉步維艱。在朋友的鼓勵下,丁尚彪於1989年6月飛往彼岸的日本,開始了求學創業之路。在北海道的阿寒町,他和一眾同胞為了未來努力學習,最後卻不得不迫於生計逃離這裡,成為一名非法滯留者。在此期間,他的想法發生轉變,眼見自己的學業無望,於是丁將全部心血花在女兒身上。拼盡...
01月13日 2023 劇場で
生きづらさを抱える青年が母や恋人との関係を通して愛に出会うまでを描いた青春映画。「フタリノセカイ」の飯塚花笑が監督・脚本を手がけ、トランスジェンダーである自身の経験をもとに撮りあげた。 群馬県太田市でフィリピン人の母と暮らす高校生の純悟。父については何も聞かされておらず、毎月振込まれる養育費だけが父とのつながりだった。純悟には同性の恋人・優助がいるが、彼か...
10月23日 2020 劇場で
吉高由里子と横浜流星がダブル主演を務めた純愛映画。チャールズ・チャップリンの名作「街の灯」にインスパイアされて製作された2011年の韓国映画「ただ君だけ」を、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」「僕等がいた」の三木孝浩監督のメガホンでリメイクした。不慮の事故で視力と家族を失った明香里は、小さな楽しみを糧に毎日を明るく生きていた。ある日、明香里は管理人の男性...
01月01日 1900 劇場で
夫婦フィルとケイトはロスアンゼルスにある森のはずれの広い家に越してきた。赤ん坊が生まれたばかりの彼らはカミラという若い女性を住み込みのベビーシッターとして雇うことに。しかしカミラには秘密があった。彼女は森の樹木と奇妙な関係を持っていたのだ。やがて怪奇現象が赤ん坊の身を脅かす。フィルとケイトは我が子のために戦いを挑むが……。樹木に宿る悪霊の恐怖を描いたオカルト...
01月29日 1990 劇場で
巨大開発プロジェクトに揺れる寒村の人々を記録した「六ヶ所人間記」(1985)の続編。核燃料再処理問題の未来を探るべくフランス、英国の核燃料再処理工場周辺の住民にインタビューした記録映画。製作倉岡明子。監督山邨伸貴。
03月17日 1990 劇場で
ロビン・ウィリアムズが主演を務め、名門全寮制学校の型破りな教師と生徒たちの交流と成長を描いたヒューマンドラマ。1959年、アメリカの全寮制学校ウェルトン・アカデミーに、同校のOBである英語教師ジョン・キーティングが赴任してくる。厳格な規律に縛られてきた生徒たちは、キーティングの型破りな授業に戸惑うが、次第に触発され自由な生き方に目覚めていく。キーティングが学...
03月13日 2010 劇場で
愛する妻子と平穏な生活を送っていた警察官のスティーブは、ある日、瀕死の交通事故に遭ったことで人生を見つめ直し、妻に自分がゲイであることを告白して家を出て行く。やがて詐欺で得た金で恋人を満足させるようになったスティーブは、逮捕・収容された刑務所で、フィリップという青年と運命的な恋に落ちる。ジム・キャリーとユアン・マクレガーがゲイのカップルを演じる、実話に基づい...
03月21日 1985 劇場で
多感な少女が迎えた16歳の誕生日を綴った青春映画。製作はヒルトン・A・グリーン、エグゼクティヴ・プロデューサーはネッド・タネン、監督・脚本は「ミスター・マム」の脚本を手がけたジョン・ヒューズ、撮影はボビー・バーン、庁楽はアイラ・ニューボーンが担当。出演はモリー・リングウォルド、ジャスティン・ヘンリーなど。
06月09日 1959 劇場で
石原慎太郎が川地民夫をモデルに描いたという「ヨットと少年」の映画化。原作者自身と古川卓巳が脚色、「逃亡者(1959)」の古川卓巳が監督した。撮影は「二連銃の鉄」の岩佐一泉。
12月01日 2023 劇場で
「あの娘と自転車に乗って」「馬を放つ」などで知られる中央アジアの名匠アクタン・アリム・クバトが、母国キルギスのインターネットニュースで見つけた実話に着想を得て、出稼ぎ先のロシアで記憶と言葉を失い故郷へ帰ってきた父とその家族を描いたヒューマンドラマ。 23年前にロシアへ出稼ぎに行ったまま行方がわからなくなっていたザールクが、キルギスの村に帰ってきた。家族や村...
12月11日 2004 劇場で
カナダ極北の北極海北西航路を旅する環境調査船のドキュメンタリー。地球温暖化による氷河の流失や海面の上昇、動物の餓死など、自然界の危機を映し出す。
05月05日 2023 劇場で
「未来よ こんにちは」のミア・ハンセン=ラブ監督が、父の病への悲しみと新たな恋への喜びという相反する感情に直面したシングルマザーの心の機微を、自身の経験を基に描いたヒューマンドラマ。 シングルマザーのサンドラは、通訳の仕事をしながら8歳の娘とパリの小さなアパートで暮らしている。サンドラの父ゲオルグは以前は哲学教師として生徒たちから尊敬されていたが、現在は病...
03月15日 1997 劇場で
モラトリアム青年の人生模様と恋愛を描いた群像劇。監督は「魂を救え!」の新鋭アルノー・デプレシャンで、彼の長編第2作だが、本作が日本では先に公開された。製作はパスカル・コシュトーとグレゴワール・ソルレ。脚本はデプレシャンとエマニュエル・ブルデュー。撮影のエリック・ゴーティエ(「イルマ・ヴェップ」)、音楽のクリシュナ・レヴィ、美術のアントワーヌ・プラトー、編集の...
11月08日 2019 劇場で
「あなたを抱きしめる日まで」のスティーブ・クーガンとイギリスを代表するコメディアンのロブ・ブライドンが本人役で共演し、2人が繰り広げるグルメ取材の旅をユーモアたっぷりに描く「グルメトリップ」シリーズの第3作。前2作に続き、「イン・ディス・ワールド」のマイケル・ウィンターボトム監督がメガホンをとった。グルメ取材でスペインにやって来たスティーブとロブ。カミーノ・...
04月24日 2004 劇場で
死期の迫った偏屈な男と彼を看取る家族や友人たちの交流をユーモアを交えながら描き、2004年・第76回アカデミー賞で外国語映画賞を受賞したヒューマンドラマ。ロンドンで暮らす証券ディーラーのセバスチャンは、父レミが病に倒れたとの知らせを受け、婚約者を連れて故郷のカナダを訪れる。大学で歴史学を教える父は享楽主義者で女癖が悪く、15年前に両親が別れてからはすっかり疎...