走り来る人々の検索結果、合計940229(0.001341秒かかります)。

Utbyudlfaetiiのレビュー:ピッチブラック

3 years ago
ありきたりなストーリーではあるが、色々工夫をこらしているので面白く観ることが出来た。拾いもの。

tzdywgsのレビュー:ソウ3

3 years ago
1と2の総集編的な作り。本来はこれでシリーズを終わらせるべきだったと思う。様々な出来事が複雑に絡まっているので、すんなり「なるほどー」とはいかないが、面白い作品であることは確か。ジョンとアマンダの物語。
3 years ago
価値観、趣味、ジャンルなど色々な点で付き合う関係を持つ人間が決まったり決まらなかったりで社会に出れば多種多様な人々と親交が出来たり出来なかったり。 学校って仲良くなる人が自ずと決まったりで狭い学校から自分の狭い世界にと限定されて。 月曜日には土曜日の関係性が保たれているのか単純なようで複雑な学生生活。

Tgsaattrinのレビュー:おと・な・り

3 years ago
ゆったりと見守って行く感じ、それぞれの日々の葛藤や生活、悩んだり喜んだり揺らしたり傷ついたり、それぞれの心にくるような事件?出来事がきて。色々起こる生活の中にしっかり組み込まれている、おとなりさんの気配。 最後はにんまりほっこり出来るいい作品でした。 一部分の撮影場所が地元で、邪魔にならないように小雨降る中、遠巻きに友達達と見に行ったのもいい思い出です。ス...

Curondxuseeのレビュー:ソウ2

3 years ago
だいたい二作目でクソ映画化するのにこれは変わらずよく出来ていて面白い。 1より更に痛々しくグロくなっている。

vapfhyoのレビュー:ハッピー フィート

3 years ago
音痴な主人公ペンギンの奮闘するお話し。 歌が苦手な代わりに皆んなが出来ないタップで魅了し、皆んなに徐々に受け入れられる楽しい映画だった。

Ponismxsgkhのレビュー:AIR エア

1 year ago
出て来る金額に唯々びっくりしながら鑑賞。 話のテンポも良く2時間弱があっという間でした。
3 years ago
工藤新一宛てに謎の人物から脅迫電話がかかる。その予告通り各地で爆弾が仕掛けられていることが分かり…。 劇場版1作目。久々に観てみるとエンターテイメントとして良く出来ていて次々と目まぐるしく展開し隙がない。動機が頭おかしいのもこの時から定番。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ストーリーに入り込むまでに多少時間はかかったが、葬儀屋へ葬儀の打ち合わせ、見積もりを見て驚愕…というシーンでの天海祐希と友近のやり取りは秀逸。三谷幸喜も、役者として嬉々として笑わせに来る。佐々木健介と北斗晶夫婦とのやり取り含め、誰が相手でも縦横無尽に受けて立つ天海のコメディエンヌぶりに舌を巻く。幅広い世代が楽しむことの出来...
3 years ago
脚本の出来がとても素晴らしいですね。 いろんな組織と様々な人々が入り乱れた群像劇ですが、上手く各々の思惑と行動が交わり、きっちり伏線も回収している辺りは見事でした。 キャラクターも魅力的でしたし、映像もスタイリッシュで、非のつけどころのない作品ですね。
3 years ago
旅に出始めたのも束の間、直ぐに戻って来る羽目になる滑稽な場面に癒される。 道中出会う人々に助けられながら、無事に辿り着けるのか?お爺ちゃんを見守りながらの鑑賞。 ハリー・ディーンが、待ってるゾッ!シシー・スペイセクも心配だぁ。 デヴィッド・リンチが「エレファント・マン」以来に史実を基にした映画を「ロスト・ハイウェイ」と「マルホランド・ドライブ」の間に挟...

Mgsnpsikhxoのレビュー:レミニセンス

2 years ago
普通に面白かった! 人の記憶潜入の仕事をしている主人公が、突如消えた彼女を記憶から辿って行くストーリー。 記憶と現実を行ったり来たり、登場人物が次々と渡り、内容を理解するのが少し難しかった。 オールマイティーにサスペンス好きなら、きっと楽しめると思います。

Onmgskhisxpのレビュー:プレシャス

3 years ago
周りに居るようなリアルなテーマ。 重い内容だが所々コミカルな空気もあり見やすい。 先生という光に触れ、仲間たちと触れ合う温もりを知り、希望を手にした事で、今を生きるだけの生活から自らが望む未来を考えるようになる。少女から母へ、人間として大きく成長する話。 プレシャス(宝物)と名付けた母にも愛はあったのだろう。ただ愛は求める物ではなく与える物なんだなって。子供...

lfshsiのレビュー:ソウ

3 years ago
ひさびさにDVDでの鑑賞、 多分、中学生以来に「ソウ」を観た。 グロいというよりはムゴい。痛々しい。 ただグロいシーンが淡々と続く訳ではなくストーリーに織り交ぜられているので思いの外安心して見れる。 ストーリーとしてはシリーズ物のはじめの物語として、良い終わり方だった。

iqbltqのレビュー:ウエディング

3 years ago
R・アルトマン御得意の群像劇で引っ切り無しに登場人物が出て来て収拾が付かなくなるが段々と観ている内に人物のキャラも把握できそれぞれの問題が滑稽で一日に起きる出来事がハードで笑える。 あれだけの人数の人物描写を演出してしまうアルトマンに拍手。
3 years ago
有刺鉄線を挟み鏡のように座る幼い子ども2人の姿は同じ人間であるのに全く違う。戦争という大きな渦が人々を狂気に走らせる。 大人の身勝手さも教育により育まれる偏見も。 触れなければその本質を知る事は出来ない。 純粋さは残酷だ。 救いのない話だがとても考えさせられる。

Kxpigohssnmのレビュー:若草物語(1949)

3 years ago
古き良きアメリカの清く正しい姿がここにあります 我々日本人にも大いに共感できる善良な人々 米国も日本も70年近い年月が流れ 遥かに遠くに来てしまった 失われた楽園 少しでも思い出して、それぞれの身近でこの映画のような心の温まる関係を作りたいと願うばかりです

Stceeoalksのレビュー:バンデットQ

3 years ago
やはりイマイチ理解しがたい。 色々な解説を見てようやくなるほど!と思う。 色々考えるのが楽しい映画ですね。 賛否両論あると思いますが、僕は嫌いじゃないです。 また未来世紀ブラジル見たくなってきたなw
3 years ago
いやあ、撃ちまくりでしたね! まさに撃ちまくり! チョウ・ユンファは大変でしたね、ハリウッドに来て早々マチェーテと戦うハメになるとは(笑) ミラ・ソルヴィノの着替えのシーンでテンションUP(笑)
3 years ago
豪快で破天荒なイメージを持っていたブコウスキーの魅力溢れる人間性や幼少期と青年期での暗く思える青春時代、嫌々ながら真っ当に働いていた事実など、ふつうに生きている感覚に共感出来たり。 意外と女々しくて嫉妬深い様子や涙脆かったり、奥さんに対する喧嘩のシーンや\"カップケーキ\"を一途に待つ姿に可愛さも。 ハリー・ディーン・スタントン、トム・ウェイツ、ショーン...