街をぶっ飛ばせの検索結果、合計117128(0.002005秒かかります)。

ffhowexのレビュー:RONIN

3 years ago
あの街並みをぶっ飛ばした様子は観ていて不安になるほど。 事故らなかったのか?不思議なレベル。 だが、作品の内容は不思議なほど記憶に残らなかった。
8 months ago
もう少しやること減らせばもっとぶっ飛んだB級映画になったのかな。 導入からのテンポ感があまり合わなかった。

mqwbskのレビュー:メリー・ポピンズ

3 years ago
子供の頃に鑑賞。傘持って空を飛ぶ姿にどんなに憧れたことか!笑 傘広げて試してみたりもしたし😅 子供だったから、その飛ぶシーンばかりが印象的で憧れで何度も観た記憶。
3 years ago
あの絶妙の動きに心奪われた。 街を飛ぶシーンとかは、一緒に飛んでる気分になれるくらい、物語に吸い込まれていった。

Nxiomhspsgkのレビュー:コネクテッド

3 years ago
新少林寺を観て以来、ベニー・チャン監督すごい!と思っていて、この映画も割と期待して観たけど「なんかなぁ…」が正直な感想。 ヒロイン女優を前面に出して映したかったんだろうな…ふーん…て感じ。 新少林寺は本当に無駄が無くて充実の2時間を過ごせたけど、これは途中から飛ばし飛ばし観てしまった。 敵役がもったいぶりすぎてる気がして。 間延びしてる感が否めなかった...

Tkhsgraepiのレビュー:トランスポーター

3 years ago
請負った荷物のせいで、とんだトラブルに巻き込まれていく運び屋。 アニキが若々しい♪ Stathamと言えば開脚カンフー?だったなぁと。 (今も?) 車、バス、自転車、トラック、ボートに小型飛行機。バイクは無かったかな。 今観ても斬新なアクションです。懇切丁寧に見せ場を作ってくれています(^^)。 聴診器と機関銃。なかなか奇抜な組み合わせ。 ヒロインの...

Kshgnimspxoのレビュー:大学の若大将

3 years ago
若大将シリーズ 記念すべき第1弾。 「歌え! 若さだ! 青春だ!」 「歌って喰って泳ぎまくる カレッジライフ!」 「恋も喧嘩もドドンパでぶっ飛ばせ!」 団令子も出てるけど、星由里子がやっぱり可愛い。
3 years ago
アンディラウと反町隆史さん、日中2大スターの競演で見たのですが,ただ銃をぶっぱなすだけの映画で地味すぎて何を言えばいいのか分かりませんでした…

cfuvcpvのレビュー:新解釈・三國志

3 years ago
コロナ禍で厳しい日々、久しく忘れていた笑いを提供してくれた。 それだけでも見て良かった。 言わずとも分かると思いますが三国志のギャグ映画です。 皆ぶっちゃけ過ぎであり得ない。 理屈とか史実とかぶっ飛ばして笑いを堪えて下さい。 大声で笑う訳にいかないですからね… 皆肩をプルプルさせて堪えてました。 こんな時代だからこの映画もいい。
3 years ago
はじめて観ました。名作と呼ばれるこの作品。 愛が人を生まれ変わらせ、 生まれ変わった人が愛を伝播していく。 ただ、その愛を持ってしても変わることのない 悪党は存在し、人の人生の歯車を狂わせる。 狂わされたコゼットの母の変貌ぶりを観るのがつらかった。 3時間は長かったけど、体感時間は短かった。 愛を持って人を幸せにする人自身は、幸せな人生を送ったのだろうか。...

kfnmrxのレビュー:コマンドー

3 years ago
職務に忠実な警官は一切弁明せずにぶっ飛ばす、唯一の手がかりを持つ男は聞き出す前にぶち殺す、人質の場所を確認する前に建物を爆破する、敵は人質を放し銃も手放しナイフ一本で決闘に挑む。 調査や追跡、対話といった細々とした部分には大きく尺を割かず、アクションとドンパチと筋肉を90分間にギュッと詰め込んだ傑作。 大スクリーンで見ることで、更に楽しさはモリモリでした...
2 years ago
この監督にいつも以上の予算を持たせるとどういう映画を作るのかの壮大な実験。結果は寺山修司+マッドマックス+西部劇。いっそラストはいつも通りの血飛沫まつりだったら笑い飛ばせたのですが。坂口拓さんはかっこ良かったです。最近は変な映画の変な役ばかりのニコラス・ケイジさんもお疲れさまでした

magjoetのレビュー:ダーティハリー

3 years ago
いきなり市中で44マグナムをぶっ放し、犯人相手に名台詞”Do I feel lucky?”をぶちかます。名刺代わりの1シーン。続いて、飛び降り自殺の現場で不用意に説得役をかって出て、型破りな流儀を見せる。ダーティハリーのやり方。法システムへの苛立ちを私刑でもって呼応する。間違っているが、間違っていることを見せることに意味がある。 闇のシーンが多いが、そこに映...

wbwkrkgのレビュー:黒い家

3 years ago
旅行帰りの新幹線の中で、興味本位に観てしまった和製サイコスリラー。旅行して幸せになった気持ちを、一気にダークな気持ちにさせられた思い出の作品。 不気味な世界観の狂った作品。 サイコパスを演じている大竹しのぶの演技が、トラウマ級のぶっ飛んだ怪演で、本当に恐ろしかった。 精神的に来る作品で、尾を引く怖さがありぐったりしたが、ストーリーも面白く見応えがあった。

Ctukheohcsのレビュー:怪物の木こり

6 months ago
三池崇史監督らしい、殺戮と血しぶきが飛ぶサイコパス的映画。 平然と、紙くずのように人を殺す映像に慣れてしまっている自分が恐くなった~ あと、「怪物の木こり」は誰か?その目的は何か?・・と謎解きにも興味をそそがせる。
3 years ago
一部レビューで好評だったため、レンタルしてしまったら大失敗。おばか映画でも許せるのとダメなのがあって、これは下ネタ中心のギャグが単なる低俗になっちゃってるダメダメの典型例。人気者ウィルフェレルのぶよぶよした身体をはった演技も悪趣味の一言。ひさびさにお仕置きの2点だ。

ngpsghのレビュー:超能力研究部の3人

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今村昌平の大傑作「人間蒸発」を思い出した。 あのくらいのインパクトがあればいいけど、なにも知らずに観ていたから、本編いつ始まるのか? 時間を見てしまった。 確かにこれならキスシーンはないよな。 本編観せてほしい! 作ることはないけど、映画作りの裏側を見せるにしても、亡き黒沢明や今村昌平が作ったら、たぶん観ているお客...

wbwkrkgのレビュー:冒険者たち(1967)

3 years ago
ストーリーははっきり言って全然面白くない。イケメンと美女と渋い役者の共演を楽しめばいい。 美女はなぜそちらを選ぶのか?とか、あの卑怯者はなぜイケメンをかばった?とか不可解なこと多し。最大の謎はイケメンは妻帯者?あの同棲女は? 私の中ではこれは名作と呼ぶには値しなかった。

Nirysagledのレビュー:ローグ

3 years ago
もう、何処から突っ込めば良いのやら。 グレネードランチャー無いん?追いかけてくるトラックなんか、簡単に吹っ飛ばせるやん!へ?手榴弾は持ってる?何、その「弁当買ったけど箸が無い」的展開。アホなの?この傭兵部隊、抜け作なの? 以降、発電機稼働を暗くなるまで放置しちゃうし、電灯点けっぱなしで敵さんをお出迎えしちゃうし。最後の方なんか、主役を自由に行動させるくら...

Qisyuaometnnのレビュー:ルーキー

3 years ago
それにしても壊しますね。初っ端から車をボコボコにしたと思ったら、最後には飛行機までぶっ壊しちゃったよ。ついでに、映画そのものもぶっ壊しちゃいたくなったかな、イーストウッド? 迷いの時期かな? チャーリー・シーンがもうちょっと輝けばなぁ、という気がしましたですね。