絵里に首ったけの検索結果、合計134079(0.001537秒かかります)。

Igphnssmokxのレビュー:まっぱだか

2 years ago
エンドロールが始まりトイレに駆け込みました。 舞台挨拶があったのに残念。 最初の絵がどうしても気になりました。 絵はどうなったのと思っていたら、最後に回収してくれたので、とても嬉しかったです。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 深津絵里の高校生時代を演じた女優さんの演技が光っていました。彼女は暴力を振るう男と付き合う波瑠が理解できない。なぜ女はバカな男を愛してしまうのか。不幸から抜け出せない悲しさ。深津絵里の高校生時代と波瑠がもみくちゃになって争うシーン。本音の気持ちをぶつけ合い深津絵里は波瑠から出ていけと絶交を口にされる。それから最後のシーン、...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 以前にも書いたことがあるのですが、 私は、基本『死』で涙や感動を誘うのは嫌いです。 これほど、簡単に人の感情を揺さぶれるものはないから。 でも、同作の場合、 予告編から、そこにかなり重きを 置かれているのは、知っていましたので、 どのようにストーリーを運ぶのかを、 楽しみにして、見ることにしました。 そして、上映開始。...
3 years ago
結構深くていい話だと思った。原作が絵本だけに映画も子供に見せたい映画だなーっと思った。家族の大切さを教えてくれるた。

ljhmygwのレビュー:プロメア

3 years ago
絵はかっこいいけどストーリーがこどもむけにみえた。 最初のイライラが溜まって爆発するところは好き。

popryaのレビュー:満月のくちづけ

3 years ago
教師に片想い中の女子高生・高原里絵は恋のおまじないをするが、誤って悪霊を呼び出してしまい…。 深津絵里が役名の“高原里絵”名義で16歳時に主演したオカルト・ホラー+学園ラブストーリー。 見つめてると、ふと目が合って…少女漫画の世界のようなこっ恥ずかしいレベル。 セーラー服の女子高生たちが血祭りに上げられていく変態心はそそられるものの、怖さもエロさも皆無レベ...

Minkhxsopgsのレビュー:岬のマヨイガ

2 years ago
ストーリーも絵柄も悪くないし、それなりに見どころもあったけど、 どうして素直に 妖怪 って言わないの? それがとても不自然。 ふしぎっとさん...って何! 妖怪って登録商標だっけ? 言葉の違和感だけが残ってしまった。
2 years ago
でも物語としてはつまらない たまにある絵も文もやたら密度の高い起承転結がない絵本っぽい マンドレイクのキャラや見た目だけは魅力的
1 year ago
全く予備知識無し、チラシを表を見ただけ。色が鮮やかなところに惹かれただけで観に行った。あと、洋画は久しく観てなかったのでそれも後押しになった。 予備知識無しなので終始「なんのこっちゃ」って感想。終盤までは???の連続。 終盤はそれでも腑に落ちる。表情や絵作りが心情を際立たせたのも助けになったが、なんかモヤモヤは残った。
3 years ago
一度予告を見ただけで、前知識なしで見たら大正解だった。実話を元にしているのだけども、話運びはスマートで、私には2時間あっという間だった。また、美しい光景はないのだけど、細かな工夫もあり映像が絵として素晴らしかった。
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 黒の絵画をめぐって面白い展開になっていたのですが、ルーブルでの出来事のあとに長々と説明をする必要あったかなぁ。 なんか間延びした感じになってしまったのが残念だなぁ。 面白かっただけにね
1 year ago
爬虫類好き親子で試写会へ🐊 特別試写会だったので上映後に大泉洋さんが「最高の世界」を生中継で生パフォーマンス! 映画の余韻に浸ってるところにアツいパフォーマンスでライル熱爆上がり!! お母さんも帰り道ずっと 「ライル可愛い〜ライル家に来て欲しい〜」 って言ってました🐊🤣 ライルが可愛いのは勿論、ジョッシュのママ(吹替/水樹奈々)がキュートで大好き🍒 ...
3 years ago
うーん。。。私が受けた印象ですと、ちょっとくどく感じました。この絵が好きで見に行ったのですが、内容的になんだかがっかり。1時間映画を2時間見せられたような気分になりました。
3 years ago
マイケルダグラスまで出演しているのに、この内容ではもったいない。メリーに首ったけみたいに、もっとかっとんだ内容にしても良かったのでは。

lklcvuwのレビュー:林檎とポラロイド

2 years ago
東京国際映画祭 7日目鑑賞 当初、鑑賞予定には無かったんですが、評判の良さで急遽鑑賞。座席取れてよかった😌 テーマが独特なだけあってか、展開も独特。 記憶喪失と新しい自分プログラム。 なるほどリンゴの芯ね。 静かに進むなかで、悪魔のいけにえやら、バットマンとかニヤリとする演出。キャットウーマンのとこはついつい笑っちゃったけど自分だけだったみたい、笑ってたの...
3 years ago
ずっと気になっててやっと観れた!! 色々複雑でこんがらがったりしたけどまぁ面白かった! 絵がトラウマレベルに怖くてアニメだからってナメてた(笑)小さい頃に観てたら完璧泣いてた(笑) やっぱ可愛い衣装は細身で可愛い子が着るから良いんだよね(笑)

cjvygaのレビュー:赤い風車

3 years ago
どうも見たことあると思っていたら『葡萄酒色の人生 ロートレック』の記憶だった。この映画では夜の女マリー(マルシャン)がメインだったけど、さすがに1998年の映画と比べると上品な会話。それでも変態チックな台詞があったような。脚の短さからくる蔑みにも負けず、絵に打ち込む姿がいいし、時折悲しげな表情をするところもいい。 直接絵を描くシーンだとか、本物のロートレッ...

Psmxgshinkoのレビュー:台風のノルダ

2 years ago
説明を最小限にするのはいいと思うんだけど、説明不足すぎて集中できなかった。 絵や声優さんはすごくよかった。

xlszbdlのレビュー:真珠の耳飾りの少女

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実話じゃないことに驚き あの絵画1枚からこんだけの物語を構築できるなんて さらに驚いたのが絵画よりスカーレットヨハンソンの方が美しく見えたこと 絵より美しいって強すぎ〜〜 当時まだ19歳って信じられへん… 将来有望すぎるやん… スカーレットヨハンソンが盗人にしたてあげられそうになった時、助けてとか弱く言われ、激しく犯人探し...
3 years ago
興味津々でDVDも買ったけれど、絵本などは実写してはいけないと思います。 お話は普通にいいです