山田つぐとの検索結果、合計105757(0.001732秒かかります)。

tkklvbのレビュー:フリージア

3 years ago
好きな俳優が多数出てたし、演技も良いけどストーリーが微妙。 何で西島英俊が死んでないのに仇討ち刑終了したの? 仇の一人である玉山鉄二が当時の生き残りのつぐみにスカウトされたのは何故? 玉山鉄二がつぐみを助けたいとか思うのはわかるが、つぐみは玉山に何を思ってたんだろうか。

Niiipipkpnのレビュー:息子(1991)

3 years ago
巨匠、山田洋次監督といいつつもほとんど堪能してこなかった世界観。 『家族』『故郷』といった社会派のホームドラマ達も追って観ていきたい。
3 years ago
山田孝之さんと小雪さんが日本語吹き替えでやってると聞いて1回目は金曜ロードショーで途中しか見ませんでしたが2回目はDVDで見ましたが山田孝之さんの声感がないと気付きほんとにやったのかなと思いましたました。(小雪さんはすぐ気付きましたが)
2 years ago
冒頭いきなり投稿映像がいきなり始まってテロップなしでひとりの中年の男性サクライが森に出会った少女つぐ巳をつけ回す映像が30分も続くので不安になる。つぐ巳は前シリーズファイル4のナナ。シャーと鳴くお母さん、窓の下からふわーっと浮き上がるつぐ巳、食事はミミズ、母が車バンバン、匂袋がまた効いた。新アイテムコックリつきバット、恋愛指南パンチ。市川の兄のコンビニ預言者...

sfngygiのレビュー:流れる

3 years ago
オールスター女優の競演が 変に総花的にならず上手くいった 置き屋の主人つた奴(山田)を軸に 玄人と素人の対比、そこに出入りする人々を描いている 女達がぶつかる中で 男に捨てられ魂が抜けたような、だらしない米子(中北)の空気感が面白かった (つた奴の妹とは思えない) その矜持も男運の悪さも才覚のなさも 金策の邪魔になり家屋を手離すことになる つた奴の年増の...

Sxnphgksomiのレビュー:沈黙の艦隊

8 months ago
かわぐちかいじ原作でビッグコミック連載中の「沈黙の艦隊」を観賞。 日米が極秘裏に建造した日本初の原子力潜水艦「シーバット」に海上自衛隊一の操船技術を持つ海江田艦長は密かに同船に核ミサイルを積み深海へ! 海江田艦長をテロリストと認定し撃沈を図る米国と米国より先に捕獲しようと追ってきた海自の潜水艦「たつなみ」との三つ巴の思惑の中、海江田艦長はシーバットを「独立国...
3 years ago
BSテレビ東京で映画「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」を見た。 1988年製作/100分/日本 配給:松竹 山田洋次監督57才 渥美清60才 倍賞千恵子47才 三田寛子22才 三田佳子47才 尾美としのり23才 「男はつらいよ」シリーズ第40作 長野県小諸市の病院で 女医の三田佳子と出会った寅さん。 もちろん彼女に惚れてしまう。 三田寛子は三田佳...

kfnmrxのレビュー:ほんの5g

3 years ago
富田靖子と福山雅治が19歳のときに撮られた作品。 主人公(富田靖子)は島根県出身で東京の短期大学に通っているが、今は就活が大変。 いつも一緒にいる幼馴染(福山雅治)はゲームクリエーターの卵だ。 主人公がひょんなことで入ったパチンコ屋でオーナーの息子(布川敏和)に見初められる。 富田靖子と福山雅治を見ているだけで楽しい。

Mpghinsosxkのレビュー:野菊の墓

3 years ago
母のお手伝いさんとして従姉(松田聖子)が呼ばれる。 二歳年下の跡継ぎとすぐに仲良くなる。 しばらくして人の口にたつようになり・・・。 澤井信一郎監督のデビュー作で、とても手堅い演出で泣かせてくれる。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ただのキチガイの話で駄菓子屋でまたつかまっちゃうところとか話に無理あるし、後半ぐだぐだでみてて疲れた。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 簡単に内容を知ったぐらいの情報量で見に行ったので、純粋なラブストーリー(といってもある意味特殊の)と思っていたら、想像以上の純粋さのラブストーリー?で、最後はコワイくらいでした・・・・ とはいえ、ぐだぐだなつまらないありきたりな話で終わるよりよっぽどいいのかもと、思います。そういう映画は見たことさえ忘れちゃうので、これは...
2 years ago
ラストまではうつらうつら… 全体として学生の自主制作映画よりはマシなレベルだが、ププッと笑えます。サービスデーを利用して1,000円ぐらいで鑑賞してね。

Apckarihpteのレビュー:大巨獣ガッパ

3 years ago
おお、美女ではないかでスタート。なんと山本陽子だったのか。 怪獣世代として遅ればせながら鑑賞。前半だるかったが後半巻き返したかな。親子愛のテーマもまずまず。ただ怪獣世代というよりウルトラ世代の私には、怪獣にはひたすら悪を貫いて欲しかったという思いも。もうひと暴れ欲しい(笑) この映画、ただただ山本陽子。ウルトラヒロインに欲しかった。田舎ヤンキー風、川地民生許...

cezgimのレビュー:どついたるねん

3 years ago
まっすぐであることは、愚かで、バカらしい。 まっすぐ生きることは素晴らしいことだとも言い切れない。それでいいのだと思う。 そもそも、生き方に白黒つけようとすることがおかしいのだ。 この映画のクライマックスは、まっすぐ生きる人々への皮肉でもあり、叱咤激励でもある。 「お前は、それでもまっすぐでいれるか?」という問いかけでもあるのだと思う。

Siheaerevldのレビュー:おとうと

3 years ago
山田洋次監督10年ぶりの現代劇。でも、携帯電話がほとんど登場しないあたりが(確か加瀬亮が一回だけ仕事の電話を受けるので映っていた気が? あとはお医者さんの院内PHSくらい)、さすがに山田監督ですね。 人と人のつながり、家族のつながりは大切。でも、それは携帯電話によってつながるのではなくて…って感じかしら。鶴瓶と吉永小百合さんが姉妹? 吉永小百合と蒼井優が親...

xprugsのレビュー:21ブリッジ

3 years ago
映画はどこを山場に持ってくるかで決まるとおもっています。 この作品は山場が二つ作れたかなとおもいます。 一つ目の山場を引っ張り過ぎてしまい、 二つ目の山場を作れずに尻すぼんだ感じにまとまっていたと感じました。 個人的には二つ目の山場をメインに持ってきて欲しかったなと😅 銃撃戦はスリリングで楽しめましたし、最後まであっという間てした^ - ^

iuziiwのレビュー:赤ひげ

3 years ago
「赤ひげ診療譚」山本周五郎の原作も良かった記憶。 その周五郎に原作よりよいと言わしめた本作、確かに見応えのある作品でした。一つ一つのエピソードが面白く、ヒューマニズムあふれ、長い上映時間を全く苦に感じません。 三船敏郎のさすがの存在感、加山雄三が若くてイケメンだ。どこかで見たような人がたくさん出て来て懐かしい。長次って「飛び出せ青春!」の柴田だよな、すぐわか...
3 years ago
この映画を見る前から漫画とアニメは見ていました。原作と内容が違っていてとても新鮮な気持ちで見られました。森田さんが自分の作品を燃やすシーンが印象的でした。 蒼井優さんのほんわかとした雰囲気と可愛らしい声が原作のはぐみに似ていました。ドラマは見ていませんがこの配役はぴったりだと思いました。ただ、登場人物の性格が原作と変わっていたことが原作ファンとして残念でした...

Sgsxpmhnoikのレビュー:ハード・コア

2 years ago
昔のコミックが原作の実写化ということだか、いったい、何を目的に、何を伝えようとしているのかは、意味不明。B級ではあるが、気がつけばハマってしまう作品。 左翼のパシリとして、埋蔵金堀りにこき使われ、世の中の底辺に這いつくばって生きている右近にとって、世捨て人のような牛山だけが仲間。その2人の前に突然現れた、ブリキのロボット。そして、エリート商社マンの右近の弟...

kjxijhkのレビュー:天使の恋

3 years ago
佐々木希がとにかく綺麗。 憧れる人物にわたしもなりたい。 誰かに傷つけられるぐらいなら 傷つけようとおもった 刺さるメッセージがたくさんあった