ジョアン・ホワイトの検索結果、合計36(0.001909秒かかります)。

Ngaedrenolのレビュー:共謀家族

2 years ago
映画好きの心をくすぐる素敵な脚本でした! それにしてもジョアン・チェンさん、怖すぎ 流石AVAエヴァにも出てた国際派女優さん

Tatiellektのレビュー:ホリデイ・イン

2 years ago
1942年、ビング・クロスビーとフレッド・アステア主演の「スイング・ホテル」をブロードウェイで舞台化したもの。 「ホワイト・クリスマス」始めアーヴィング・バーリンの名曲がずらりと並んでいる。 ダンス、特にタップダンスが素晴らしく思わず拍手したくなる。
3 years ago
内容は人口に膾炙しているので、久々に観た”率直な感想”のみ記す。 1.今作以降、タラちゃんの映画はドンドン長尺化していくが、今作は僅か100分で、超一流のクライムムービーとして見事に成立している。無駄がないのである。 2.登場人物は、”ジョー”の指示により、”カラフル”な名前を与えられるが、 ・ホワイト(ハーヴェイ・カイテル) ・ブロンド(マイケル・マド...
3 years ago
20世紀最高のバッハ演奏家のピアニスト、ジョアン・カルロス・マルティンスの半生を描いた秀作。 やや観客を選ぶタイプの作品だが、私的に感動した。 音楽を愛してやまない、そして音楽に殉じることさえ厭わないものの、愛し続けることに人生を賭ける努力を追求する主人公に共感する。変人だけど。 2020年公開では、屈指の音楽映画である。

cjhlimのレビュー:デス・レース

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む こっちのポール・アンダースンなので、ストーリーや設定の粗は言うだけ野暮ってもんですかね。 頭空っぽにして観るバカアクションなのに、長すぎるのがいただけない。 逆に所長は一瞬で終わりで、どうせなら所長をもっとイジってどS鉄面皮をヒーヒー言わせないと溜飲が下がらない。なのでそこだけ脳内補完しておく。 ジョアン・アレンはキャリ...
3 years ago
高校生の時に好きだったシリーズ。待ちに待った新作公開に向けて復習。ホワイト・ゾンビのロブ・ゾンビの映画監督デビュー作。「悪魔のいけにえ」や「悪魔のいけにえ2」へのオマージュが全開なB級スプラッターホラーの超王道。改めて観てもベタすぎる展開とドB級な演出が凄まじいw 悪趣味!グロ!オカルト!チープ!クールな重低音!ラモーンズ!溢れるスプラッター愛w ロブ・ゾン...
3 years ago
宝石店強盗のシーンがあるものだと思っていたら、肩透かしを食らった気分になりましたが、省いても十分面白いし、大丈夫なんだ!と驚愕。同監督の『パルプ・フィクション』の原点とも言えれる本デビュー作。時系列いじりや無駄な与太話も炸裂し、強盗の結果であるダイアモンドもブシェーミが持ってる話すだけ。ストーリーは「誰が裏切者なんだ?」ということに終始する。 雇われた6人...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ○作品全体 大の大人がテーブルを囲んで雑談をし続けるシーンから始まる本作。今となってはタランティーノ監督の「定番の脱線」…と感じることは否定しないが、その雑談で築かれていく人間関係がドラマの礎になっているのも事実だ。 物語の鍵を握るホワイトとオレンジの関係性についても、ホワイトが不注意だったことを悔やんでいるということだけ...

Sgnsphkxomiのレビュー:デス・レース

3 years ago
余計なことを考えずに、頭からっぽで楽しめる。まさにそんな映画だったし、良い作用に働いてもいる。 『ハミングバード』に及ばなくとも、ステイサムは魅力的だし、タイリースはニヤニヤするほど、”ワイスピ”ローマン風だった。『ジョン・ウィック』も素敵だったマクシェーンは良きオヤジで、パメラ役とは打って変わって、ジョアン・アレンはゲスの極み(一応これ褒め言葉だけど、鉄...
3 years ago
なんとも愉快なボウリング仲間たち。ベトナム帰りのちょっとキレ気味のジョン・グッドマンの演技もいいし、ジェフ・ブリッジスの脳天気ぶりも最高だ。もう一人の仲間、スティーヴ・ブシュミは活躍していないが、トリオ漫才の一番目立たない存在といった役どころであり、何度も「だまってろ」と言われる。これが絶妙で、3人の雰囲気を上手く表現している。 個人的には、金持ちの秘書、...

szcvzlのレビュー:赤い河

3 years ago
ロングドライブの映画って案外少ない。ロングドライブと言えば、テレビドラマのローハイド。 ローハイドは、ホワイト経営。人望のある隊長、能力高く士気の高い隊員、そして牛までもお行儀がよい。 こっちのロングドライブは、ブラック、パワハラ。人望のない暴力の隊長。暴走する牛。 どっちが真実のロングドライブなんだろうか? どっちが真実のロングドライブなのかはわからない...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Kirk: This Purge is forever. This is the real Purge. For eternal Purge. EVER AFTER! 映画の題名である『フォーエバー・パージ』がこの”パージ” フランチャイズを讃えるために名付けられたと思っていたけど、しかし、ものの30分もしない内にそのクダ...

Hxknpisgsmoのレビュー:アイアンクロー

2 months ago
日本でもジャイアント馬場やアントニオ猪木らと激闘を繰り広げ、鉄の爪=アイアンクローを得意技としたアメリカの伝説的なプロレスラー、フリッツ・フォン・エリックを父に持ち、プロレスの道を歩むことになった兄弟の実話をベースに描いたドラマ。 1980年代初頭、元AWA世界ヘビー級王者のフリッツ・フォン・エリックに育てられたケビン、デビッド、ケリー、マイクの兄弟は、父...

Naiwemutmdのレビュー:共謀家族

2 years ago
愛する娘を敵から守るために、普段うだつの上がらない父が一肌脱ぐ…とあらすじを簡略に書いてしまうとリーアム・ニーソンの『96時間』シリーズに直結するが、本作に登場する父の武器は格闘技ではなく「映画」。映画で得た豊富な知識を使い、妻と娘が犯してしまった殺人の隠蔽を行う。欲を言えば父親が映画マニアという設定なら、そのマニアック描写をもっと出して欲しかった気もしない...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 唄の得意なジム(ビング・クロスビー)と踊り上手のテッド(フレッド・アステア)の腐れ縁、いつも恋の鞘当てばかり、本当なら決闘になってもおかしくないのにあっけらかんとステージに立つから理解不能、もっともショービジネスの世界では男も女も仕事が恋人なのかも知れませんね。 今でこそクリスマスソングの金字塔「ホワイト・クリスマス」です...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初に言っておくけど、ちょっとこれ古臭い。 公衆電話や分厚い電話帳なんかが出てきたけど、時代設定いつなんでしょう?(携帯電話も出てくるから現代なんでしょうけど。) そういう小道具以前にいろいろと古臭い。 でもねえ、こういう古臭いの個人的に大好きなんだよなあ。 結局私が好きな映画ってこんなのなのか…と、若干恥ずかしい気分に...
3 years ago
女性初の副大統領候補に指名されたレイン・ハンソン上院議員。その矢先、過去の性的スキャンダル疑惑が浮上し…。 2000年公開の政治ドラマ。アカデミー主演女優・助演男優ノミネート。 窮地に追い込まれながらも己の信念を貫くレインを、ジョアン・アレンが熱演。 ジェフ・ブリッジスの大統領もハマり役。 レインの政敵、ラニヨン下院議員役のゲーリー・オールドマンの凝った演...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アメリカン・ニューシネマの中の1作品。反戦だとか、反体制だとかいった意味では、ゲイの私生活をリアルに描いているだけで、それだけでも画期的な内容なのかもしれない。ただ、前半の群像ドラマもさっぱり面白くなくて、眠くなってくる・・・zzz ところが、アラン(ピーター・ホワイト)が絡んでくると途端に面白いものになる。まずは、アラ...
3 years ago
洋画初心者、遂にタランティーノデビュー! ありがとうございます。 ハマらせていただきました。 ストーリーは、宝石強盗に失敗した6人組が、自分たちの中に裏切り者(警察の犬)がいるのではないかと仲間を疑い始めるという簡単なわかりやすい話なのですが、各キャラクターごとにピックアップしていき、少しずつ事件の全貌が浮かび上がってくるという作りはよくできていました。 強...
3 years ago
厳しい時こそ立ち向かえ、なんて事を言いながら、 チュンリーは悪党に立ち向かって行くのです。 そして最後には カメハメ波もどきの秘術で父親を殺した宿敵を撃破するのです。 が、 幾らゲームが原作だからとはいえ、物語りが単純明快過ぎるし、 人が簡単に殺され過ぎです。 最後のクライマックスシーンなんぞは、 ホワイト・ローズ(敵ボスの娘)の目の前で、 敵ボスをやっつ...