クローゼットの検索結果、合計13(0.000989秒かかります)。

Psohmgsknxiのレビュー:ブラックライト

1 year ago
冒頭からアクセル全開のリーアムがカッコいい🚙💨 1番の見どころは、カーチェイス!迫力満点で良かったです! 今回のリーアムは潔癖症?なのか、クローゼット👔👞の中まで全て完璧に片付けられている✨ 前半が良かったせいか、後半はやや失速気味で、私には少々物足りなく、いつもよりリーアム不足です。 もっとリーアムがみたくなる作品でした♪

Nedoeeittgsrのレビュー:箪笥/たんす

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ホラー調のミステリー映画…貞子みたいなのがちょこちょこ出て来てちょっと怖いです(笑) 種明かしも驚きがあって良かったんですが、何が起こっていたのか整理するのに、頭の中で一瞬戸惑いました…(笑) 要は、母親と妹が亡くなった事、父親が浮気していた事を除けば、我々が見せられていたのは全て、\"姉\"の頭の中で起こっていた妄想...

fpbzjmのレビュー:伯爵夫人

3 years ago
冒頭、「伯爵夫人と踊れます」という触れ込みの酒場。二つの大戦の後、香港が亡命者が溢れていたというテロップと合わないように思いつつ、マーロン・ブランドのシーン。落ちぶれたロシア貴族の亡命者。 ナターシャ(ローレン)はオグテンの部屋のクローゼットに隠れていた。彼女はアメリカまで密航したいというのだ。つい押し切られて匿うことになってしまった・・・ かなりゆった...

Fiueognrseのレビュー:巴里のアメリカ人

2 years ago
花の都巴里♡芸術の都巴里♡ コンコルド広場にオペラ座 凱旋門 アパートの狭小屋根裏部屋は 天井収納のベッド、クローゼットから折りたたみのテーブルとイスが出てくる アンティークな色合いのインテリアに もうつかみはOK 朝食のブリオッシュとカフェオレは 大きなカップにコーヒーポット、ミルクポット両手に勢いよく注がれる… ああーーーー1度しか行ったことないけど や...

lklcvuwのレビュー:透明人間

3 years ago
めちゃくちゃ面白かった。 まず怖いのは音。 音が鳴るたび震え上がった。 恐ろしい空間、そこに何かがいてこっちを観ている。 恐ろしいカメラワーク。 明らかに見えない何かがこちらを覗いてる。 そして、分からない何かが襲って来るようだった。 恐ろしい闇。闇には何かが潜んでいる。 恐ろしい音楽。エンディングまで怖かった。 素晴らしい脚本。 単に透明人間を超...
1 year ago
「怪盗グルーの月泥棒 3D」(2010年)での劇中の大半は、意地悪な怪盗グルーと、雇われミニオンたちが、あらゆる兵器を使ってグルーの邪魔になる者を排除するという大胆さが面白く大いに楽しめる作品だった。この第1作目からミニオンのキャラクターの可愛さとテンポの良さは、後々光る岩石のような存在感があった。 1970年代が舞台となる本作は、私が最初に衝撃を受けた第1...

sjrjqmのレビュー:プレタポルテ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ファッション業界や、デザイナー本人に焦点を当てた映画は好きです。 話自体は、ふーんって感じでした。 つまらなくて寝る、というような退屈さは無いです。 ホテルに缶詰だった男女は何なんですか? 男性は職業分かりますし、仕事してる様子もありましたが、 女性(ジュリア・ロバーツ)の方は???? 何やらワープロを出していましたが...

Dpfidylonrerのレビュー:リピーテッド

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 朝目が覚めると隣に男が寝ていて驚くクリスティーン(キッドマン)。夫のベンだと名乗る男(ファース)。彼の説明を聞くと、1999年に結婚していて、彼女自身は40歳だけど、記憶は20代前半のまま。交通事故で記憶障害を患い、夜寝てしまうと記憶が無くなってしまうのだと言う。 『50回目のファーストキス』や『ガチボーイ』と同じ設定で...

smydrrのレビュー:クローゼット(2020)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 10月13日、オンライン試写会を観させていただいた 映画「クローゼット(2020)」(進藤丈広監督)から。 一言・ワンフレーズで表現すると、 鑑賞した後に「誰かに腕まくら」をしたくなる、そんな作品。 私の場合、誰かに腕まくらをしてもらいたい・・ではなかったが、 たぶん観る人の現在の心の状態によって分かれるだろう。 若い頃、...

Gonsphmxskiのレビュー:ブギーマン

3 years ago
ブギーマンとはクローゼットから現れる怪物である。幼少時代、その怪物に父親を連れていかれ、その時の恐怖がずっとトラウマになってしまった青年トミー(ガエルガルシアくんに似てる)。しかし、実生活においては出版社の副編集長を務め、恋人とも順調に交際している。その恋人の両親に挨拶に行ったときから事件は再発してしまうのです。恋人の家族とディナーを済ませ彼女の家に泊まるの...

Nmspsogixhkのレビュー:皆殺しの天使

3 years ago
ルーカスが辞めてしまったことと、不自然に飼われている熊と羊。絶対何かあるやろ!と、ワクワクしながらの鑑賞だったけど、熊は啼くだけ。3匹の羊は歩くだけ。ルーカスにいたっては登場すらしない。何だ?こいつらが犯人じゃないのか。と、ふと序盤の使用人たちが皆帰宅してしまう不思議な行動と、使用人の長(?)であるフリオの自然すぎる行動。ある意味、ミスリーディングな設定だっ...

Skipxnsmghoのレビュー:ナンバー23

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初のシーン。動物保護局のバンのドアは開いている。別に開いている必要は無い。 ウォルターは、それを「閉めて」いる。 中華料理屋のシーン。カットの始まりから犬がいる外に出るまで、不自然なほどドアというドアは開け放たれ、ウォルターは一度もドアに触れない。 開け放たれているのは、真実を知るきっかけとなる「犬」に出会うのを「導か...

ivzmxmgのレビュー:クローゼット

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画のオープニング... 祈祷師の身に起こるショッキングなシーンから... そして、おおよそ22年を経て本格的に映画の幕が上がる 映画「クローゼット」の序盤は、目の前のプロジェクトに全神経を集中している一級建築士であり、この映画のメインキャラ、サンウォンの娘に信じられないような、一見して異常と思えるジャンプスケア演出を加...