クリストファー・マルコムの検索結果、合計119(0.001461秒かかります)。

veoyfcpのレビュー:マルコムX

3 years ago
厳密にいうと、映画のマルコムXと現実のマルコムXは違うであろう。しかしながら、デンゼル・ワシントンが演ずるマルコムXが妙に説得力を持っていて、これがマルコムXなのだと納得させられました。

tzjcgilのレビュー:マルコムX

3 years ago
マルコムXという偉大な素晴らしい人がいたものだ。 すごく尊敬した。 こんな人を裏切る人の心がわかりません。 映画としてもとても素晴らしい。 マルコムX役のデンゼル・ワシントンのあの迫力ある演技力も良い。 演説の内容に深く感動した。 実際のマルコムXの演説のシーンもあり、その姿に感動しました。 何で人種差別がこの世界にあるのかがそもそも不思議で、はやくこの世の...

Nsxhmskgpoiのレビュー:ブルーサンダー

3 years ago
街中で撮影されたヘリコプターの追走劇は圧巻です。 マルコム・マクダウェルの悪役ぶりもハマってます。 何も考えずに見れる映画です。 82点。
3 years ago
小津安二郎も、クリストファー・ノーランも好きなんですが・・・・。チャンシルさん、付き合って下さい😊
3 years ago
ドウェイン・ジョンソンが若い。笑いもあるアクション劇だがいまいちかな。クリストファー・ウォーケンがボス役だが勿体無い。

Iulnlpebdcのレビュー:マルコムX

3 years ago
マルコムXという人物がいかに偉大で不世出の求道者であったかがよくわかる仕上がり。 長いぶんの説得力はあって良作を見た充実感が味わえる。 デンゼルのマルコムX役への憑依の度合いには全身全霊といった言葉がふさわしい。 数々の演説シーンでの彼はカリスマ的存在感をもまとっているように映る。リンカーンなんかよりは躍動感もあってやっぱりかっこいい映画。

ifwidmのレビュー:インソムニア

3 years ago
ドーマー刑事の苦悩がクリストファー・ノーランらしく描かれている。もし人殺ししてしまったら、どんな感情になるのかを、考えさせられた。結構ハマる。
3 years ago
DVD200円ゲットシリーズ。おーマルコムだ! 「マルコム in the Middle」面白いドラマだったなあ。こちらもなんとなく映画というより愉快な2時間ドラマって感じ。高校生スパイ、大活躍の話。アクションとかもなかなかですよ。お気楽に楽しめます。 ヒロイン、ヒラリー・ダフが人気なのかな?ムチムチのオセロ松嶋しか見えねえ(笑)

ngpsghのレビュー:ダンケルク

3 years ago
IMAX/4D/Dolby 鑑賞しました🎦 クリストファー・ノーラン作、体感型映画🎬 ディズニーのアトラクションのように空中戦で座席が揺れたり、海戦でミストが吹き出したり、戦争映画なのに不謹慎だなぁと思いながら、結構五感で楽しめました。

Ixssmpgnohkのレビュー:フォロウィング

3 years ago
最後に伏せんがぶわっと回収される感じに 感動しました… ちょっと切ない感じもあります。 1回目も楽しいけれど、 2回目も見たくなる映画です。 クリストファー・ノーランって 本当に天才だと思っている…
3 months ago
音楽は良い、音も迫力がある しかし話の展開が平坦で眠くなった 1も劇場で鑑賞して更に最近アマプラで復習してからの参戦だったけど辛かった。大好きなクリストファー・ウォーケン見れたのは嬉しい。 デヴィット・リンチ版の砂の惑星は眠くならずに観れたのに・・・

iiftxbmのレビュー:マルコムX

3 years ago
スコセッシが自身のルーツを辿るイタリア系アメリカ人の映画を作るように、スパイク・リーも自身のルーツを自身の考え方で映画に表現する。 そして、例えその表現が問題になろうとも、真っ正面から受けてたつ確固たる彼の信念がこの作品にも見られる。 \"指導者\"という偉人は多く映画として取りあげられるがマルコムXのような人物は初めて見る。 黒人人権運動の\"指導者\"...
3 years ago
冒頭から借りたの失敗かなと思わせるアホ設定でしたが、これが結構楽しめました。 古典スリラーの引用と思しきものも散りばめられ、テンポも良く、気軽に観ることができました。 クリストファー・ウォーケンが階段を降りる姿を見て、ついファットボーイ・スリムのPVを観てしまいました。

Ocugheeatnhのレビュー:日の名残り

3 years ago
アンソニー・ホプキンスとエマ・トンプソンが窓からお父さんを眺めるシーン(涙) 衣装、いい。 執事のスタイル、カッコいい。 ヒュー・グラント、クリストファー・リーブのそれぞれの役柄らしいスーツの着こなしに見惚れた。 原作から考えて眠くなりそうで、眠くならない。午前10時の映画祭に名作を教えてもらえたと感謝。

Sxmnpkhgosiのレビュー:MEMORY メモリー

1 year ago
アルツハイマー型認知症の殺し屋の物語。マイケル・キートンの新作も待っているらしい。『手紙は憶えている』(2016年 アトム・エゴヤン監督)の秀逸な逆転劇に驚いた記憶がある。本作はちょいと『メメント』(2000年 クリストファー・ノーラン監督)的な展開かなと期待したが、ちょいと残念。しかし結末は、やや溜飲が下がった。

xwcwiwのレビュー:マルコムX

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マルコムXの伝記映画ですがデンゼル・ワシントンが見事に演じていました。特に演説シーンは圧巻でその場で演説を聞いてるような気持ちになって心に言葉がスッと入っていく感じがしました。さすがオスカー俳優って感じです。 マルコムは青年期に犯した罪で刑務所に入るんですがそこでイスラム教に改宗します。刑務所を出てからは黒人差別の問題に...

oscvkdiのレビュー:マルコムX

3 years ago
3時間越えで長いなーと思いながら、意外とだれずに見られた。 チンピラ時代から黒人の公民権運動家としての最後を終えるまでの物語。 マルコムが色々なものに影響されながら成長していく様子が丁寧に描かれていた。 人種問題から宗教、意見の齟齬と対立軸が転がっていく。 過激で暴力的な発言をしているが、暴力に対抗するには暴力しかないと誰よりも理解しつつも誰よりも対話に...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ガンダルフが復活(覚醒?)する描写は実に短い時間での表現だけど、すごく良い。バーナード・ヒルが演じるローハンの王セオデンも印象的。 コメンタリーでサルマン役のクリストファー・リーが自身の最後のシーンで、人は刺されるとまずどういう反応になるかと説明していたのが印象に残っている。 バトルシーンの印象が強くて3部作の中ではあま...
3 years ago
いろいろと腑に落ちない。 クリストファー・ウォーケンはなぜあんなにジョニー・デップを見失うのか、あんなに黒幕がたくさんいるなら自分らで殺してジョニー・デップのせいにすればいいのに、そもそも素人を脅してやらせるのではなくプロを雇えばいいのに。 冒頭から腑に落ちないとこが多く、あとで正解がわかる系の映画かと思いきや、最後までよくわからない。 ん〜〜。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シリーズは全部大好きです! 3作目のポスターは1番好きかも(笑) グラント博士再び! エリーが他の人と結婚しちゃってる(涙)・・・それからDVDの吹き替えだとエリーがグラント博士に敬語で話してるのはなぜ? 名前も呼ばずに「先生」と呼んでるし・・・英語ではちゃんと名前で読んでるのかな? 確認してみるか(笑) 1作目では恋人だ...