イラ・メエリーの検索結果、合計96(0.001584秒かかります)。

zirxjnのレビュー:推定無罪

3 years ago
イラつく展開、だから面白いのだろう。ドタバタしないハリソン・フォードも味がある。
3 years ago
どうせなら、もっとサイコなコップになって、もっとイラつかせてほしかったな。
3 years ago
ステレオタイプなエジプト像にイラつきを覚えると同時に、なぞのガリア人の出演に疑問が絶えない。

abqpkoのレビュー:ビッグ・リボウスキ

3 years ago
ちょっと長くは感じたけど面白かった 不満を言うとすればジョングッドマンの役がずっと怒鳴ってて少しイラついた

Igsknoxmshpのレビュー:猫の恩返し

3 years ago
ハル 好かんな〜〜 こういう女子になりたいとは思うけど、 現実 めちゃくちゃイラつくな 実写化は吉岡里帆って感じ
3 years ago
この手のフェスティバルスリラー大好物で アリアスター監督節もよく出てた‼️ もっとグロくても良かったかな⁉️ 登場人物にイラつき感も作戦でしょう‼️
3 years ago
観ていてイラつきガ収まらなかった・・・。 核心となるシーンに行くまでの前振りが長すぎ、 単に時間稼ぎの映画としか思えません。

Npasplseheのレビュー:ハプニング

3 years ago
はぁ( ´Д`) 予告編の印象が残っていたので観てしまった。。。 マーク・ウォールバーグは好きなんだけど お相手の女性がどうも苦手なタイプ。 ストーリー云々より言動表情全てにずっとイラつきながら観ていました。

ngpsghのレビュー:乱れる

3 years ago
先日銀山温泉に行ったので。中盤までは加山雄三のクズ男加減にイラついてたけど、クライマックスは奥ゆかしい日本情緒全開でとても素敵な作品でした。(若い頃の加山雄三ってあまりお芝居上手じゃないのね…)
3 years ago
BS朝日吹替版鑑賞。 前半、なんかドンパチに重みがない。イキったチャーリー・シーン隊員のアホっぷりがイラつかせる(笑)なぜか彼が出演しているとB級っぽく思えてしまう。 後半のベイルート潜入、脱出はなかなか良かった。絶対失敗、全員死亡してると思うけど(笑)

sthjvfgのレビュー:ピースメーカー

3 years ago
当時以来再見。 それでも結局恋愛関係にはならない、という外しでこそ女性の活躍と復権を謳う新味。 だから美男美女が演る。 強がって実は弱く上手くいかなそうでイラつきギリギリなんとかする大御所未満のニコール・キッドマンは良い。 チラり映るあのビル、911前夜98年か。

Hmkpsnxsigoのレビュー:モール★コップ

3 years ago
主人公がセグウェイに乗って登場すると妙にイラつく、という一点のみに成功した映画だと思います。前半はナンパしたりダラダラとしてモールで働いてるワクワク感はなく、後半も活躍しているのかイマイチすっきりせず、シリアスでもコメディでもなく、敵味方共にダラダラとしてキレがない印象です。
3 years ago
猛暑の街で段々溜まっていくフラストレーションがじわじわじわじわ臨界点まで高まっていく様子の描写も見事なら、その沸点の瞬間にドラマが起こる脚本も見事としか言い様のない実に傑作。 もちろん黒人映画もしても見れるし、何もかもにイラつく若者のための映画である。 見て良かったー。
3 years ago
自分の気持ちを相手に伝えるのは難しい。相手を大事に思うからこそ、わかってほしい。ときには「どうして わかってくれないの!?」とイラ立ってしまう。 素直になるのは(主人公マックスのように)子供でも、案外むずかしいのかもしれない。 かいじゅうたちもマックスも、とにかくかわいい。音楽も素敵。
2 years ago
合わなかった。 ごちゃごちゃし過ぎ。 日本の俳優の皆さん、がんばってるなーとしか思わなかった。 あと、劇場のせいなのか、元々のデータの音響なのか、 サントラ部分がうるさいと思うほど大き過ぎてイラっとした。 なんだか、観たことすら忘れそうな気がする… ただ、主役の男の子は可愛い。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 冒頭数分見逃し、開始5分くらいから最後までみて黒澤監督だったことにびっくり 全体的にけだるい?映画でした 戦争映画だから仕方ないのかもしれないけど、 スカッとするシーンがひとつもない あと、ところどころなぜそうなるの?とイラついたり わざとらしいシーンが多くて 悪く言うと非常に鼻につきました… クセがある映像だと思った ...

Rpnaleecefrtusのレビュー:ポルト

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2回、2人は出会っている。 教授との結婚式、子ども、バイオリンを弾く娘と突然やって来た夫?元夫?にイラついているマティは未来? 2回の出会いだけれど、朝マティが一人で戻って来たのは? 音楽、空、坂の多い街、カモメの群れ そういうので楽しめたけれど、肝心のストーリーがわからなかったので、残念です。
4 months ago
実際に原題と同じバンドがいたなぁ。 とにかく陳腐で当てにならない主人公の渋くダサい感じに全員イラつく顔した悪党集団にラストのあの感じが何とも!? 80年代の把握出来ない程のハードコア・パンクのレコードをジャケ買いしたら曲がクソだったみたいな本作。 自分で作った陶器をメチャクチャにされた奥さんが可哀想です。
2 years ago
このカップルは何を考えて将来を見据えているのか? 例え車椅子でも働けるだろうに一切行動をしないM・ディロンに終始イラっとするし子供を産もうと考えていたN・ワッツも何を根拠にM・ディロンとの生活に活路を見出していたのか? 結局は別れない2人のラストのオチはギリギリで愚かで最悪の中年バカップルだ。 久々に雰囲気の良いM・ディロンがと期待したがガッカリした。
2 years ago
POPなコメディからサイコパスにホラーと色々なジャンルを取り入れてのラストからミュージカルにエンディングでのタイトルと観たコトある映画から取って付けたようなオンパレードで新鮮味も無く主人公はあまりの身勝手さにイカれ方が気持ち悪く腹が立つよりか呆れてしまう。 マジメになのかフザけているのかB級にもカルトにもなれず安っぽい役者陣でポスターのお洒落感にもイラっと...