アンドリュー・ブレアの検索結果、合計64(0.001747秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ユニバーサル・ソルジャー:おすすめポイント】 1.リュック・デュブロー役ジャン=クロード・ヴァン・ダムとヴェロニカ・ロバーツ役アリー・ウォーカーの会話や絡みが最高!!! 2.鋼の男リュック・デュブロー役ジャン=クロード・ヴァン・ダムと人間核弾頭アンドリュー・スコット役ドルフ・ラングレンの究極バトルシーンがいいなぁ!! 3...

Ailtnathnounのレビュー:クィーン

3 years ago
1997年8月パリに死すダイアナ元皇太子妃の事故の約1週間の英国王室の内幕と、新首相ブレア政治判断をリアルに再現した暴露映画。当時のニュース映像を編集した丁寧な流れ、エリザベス女王の心境の変化、ブレアの取った行為が興味深く描かれる。その根本は、記録映画の伝統を持つイギリス映画と、辛辣な社会批評の言論の自由を尊重するイギリスという国の成熟さの表れ。しかし、国民...
2 years ago
中毒性のあるSNSの闇の部分を良く描いていると思いました。前半と後半で雰囲気がガラッと変わります。アンドリュー・ガーフィールドの怪演が怖い!言わんとしている事は分かるし、フツーに面白かったです。。

Gohxnpiksmsのレビュー:モービウス

2 years ago
モービウスはコミックの中ではそこまで有名なキャラクターではなかったが、その映像化は見事なほど綺麗で見ていて楽しかった。自分としてはこのモービウスの世界線がアンドリューの世界だと嬉しい。これからのSSUにも期待していきたい。

qljbewのレビュー:ハクソー・リッジ

3 years ago
とにかくアンドリュー・ガーフィールドの演技が良い。 ストーリーも良いが、序盤が微妙なのと、まるでゴキブリのような日本兵が演出しすぎに思える。 それでも争い自体にフォーカスしているわけではなく、あくまで主軸はデズモンドの信念だから感覚的に見れる。 良作。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画は簡単に説明すると、、、 いじめが原因で自殺した女の子(ローラ)による サイバー復讐劇。 いいですか? ここ、重要!サイバー復讐! 実際に登場人物は呪いか何かで死にますが…。 あくまでサイバー(笑) いじめられたお返しにSkype的な通話アプリで 思春期真っ盛りの少年少女の恥ずかしい過去を 暴露するだけ…。 可...
2 years ago
仲間とSkypeで話すブレアたちの中に謎のアカウントが現れる。それは1年前に死んだはずの親友のアカウントで…。 続編前に鑑賞。感情の表し方など眼を見張る表現はあるものの退屈なシーンはかなり多い。基本全員クズなので誰が死んでも気にならないのも痛いところか。
5 months ago
正当続編ならエレン・バースティンが出なくちゃ。そしてリンダ・ブレアさんお久しぶりです。エアポート75以来かと思ったらスクリームに出てたんですね。 まあ1作目と似た感じであまり衝撃は無し。今度は牧師が首回しでしたが。2人とも助かると思いきや、「あっそれはないでしょ」です。
30 days ago
やはり、ラストのソーニャの台詞があると 劇全体が締まって見えるから不思議だ 登場人物が入り乱れるチェーホフの戯曲を 一人芝居でやるという事を未だどう捉えていいのかわからない ただ、アンドリュー・スコットの芝居は凄かった 演技という魔法。瞬時に切り替わる芸術。

uslhjdのレビュー:セッション

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前から観たかった作品なので千葉の「ユナイテッド・シネマ テラスモール松戸」でやってるのを知り、観賞しました。 観賞料金1,100円だったのもラッキー♪ で、感想はと言うと、凄い作品。 もっとハッピーエンドかな?と思っていたら、ドロッドロの暗黒面を繰り広げる、ジャズ版「仁義なき戦い」って言った所か?w 面白いと言えばめっち...
2 years ago
YouTuberとして駆け上がろうとする 若者たちの野心と狂気 虚構の世界での盛上がり いいねの媚薬に惑わされ より評価を求め暴走する 良くも悪くもネット社会の現代 匿名性高いSNSには危うさが潜む アンドリュー•ガーフィールドが 天才的話術を持つ男を怪演 ただ面白い人が狂人になったのか、、、 元々の素質なのか、、、 怖いです

tzjcgilのレビュー:クィーン

3 years ago
ドキュメント作品かと想像していたのですが、 途中から涙が止まらなくなってしまいました。 ダイアナ妃の交通事故死への エリザベス女王の苦悩、ブレア首相の憂慮、 よくここまで掘り下げて、一つの人間ドラマとして 描きあげたものだと、驚愕し心を揺さぶられました。 日本で、ここまで皇室に踏み込んで 作品を作るのは不可能でしょう (例えば雅子妃の苦しみを題材にする等...

btdpacgのレビュー:クィーン

3 years ago
ダイアナ妃がパリでの交通事故で亡くなって、もうすぐ12年。 97年当時、イギリス留学中だったので、当時の宮殿の前の状況や 国民の大混乱は凄く印象に残っています。 でもダイアナ妃の死後、なぜ女王陛下がすぐにロンドンに戻って来なかったのか、 良く分からなかったんですよね、当時の自分には。 (帰ってこないゾ、って騒がれていることだけかろうじて理解していたけど) ...
8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2002年製作の香港映画。監督はアンドリュー・ラウ及びアラン・マック。 英語原題Infernal Affair(原題:無間道)、配給はコムストック。 マーティン・スコセッシ監督によりリメイク版「ディパーテッド」を見てから、本家のコチラを見る流れで、脚本の緻密さ面白さ、映像の見事さと緊張感が溢れるテンポの良さ、そして俳優達...

Hccikdblenのレビュー:キル・チーム

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 正当化し殺人を行えるから兵士になるのか、はたまた戦場にいる事で人を殺すという感覚がおかしくなり無実な人まで理由をつけて殺害し興奮を覚えてしまってるのか…このての問題にはいつもこの様な感覚を覚える。 主人公のアンドリューは国を守るという正義心を持って兵士となりアフガニスタンに派遣された。 不運にも派遣されたチームが倫理観が...
6 months ago
変化をつけづらいコンテンツにもかかわらず、よくもまあ何作も作られることよ、と感心してしまう。 分かり切った展開にもかかわらず、今作はそれなりに楽しめた。 エンドクレジットで、第一作のリンダ・ブレアの名前を見てびっくり。一番最後に出てきた、よく顔が見えない中年女性が、多分そうだったのだろう。懐かしいテーマ音楽と共に、彼女を出したことが、正統派続編とうたっている...

hjvxnoのレビュー:シモーヌ

3 years ago
さえない監督が、CGで造り上げた女優に運命を翻弄されてゆく……。さすがアンドリュー・ニコル監督、「トゥルーマン・ショー」、「ガタカ」、「タイム」と、おもしろい仕掛けを生み出してきただけあって、発想はおもしかったです。 ただ、山場がなかったので少し退屈しました。とはいえ上にあげた作品も、一定のリズムで進んでいく特徴があるので、これが監督の描き方なのかなとは思い...

Wytrteaerpのレビュー:アンフレンデッド

2 years ago
プロットはありがちだけど、パソコン画面だけという新感覚ホラー。序盤では恋人同士のミッチとブレアだけのエロチックなやりとり。Skypeなので、仲間たちが次々と参加してくるビデオチャット。他愛もない会話が続く中、見知らぬアカウントの人物が参加してくる恐怖。それが1年前に自殺したローラ・バーンズのアカウントを乗っ取り、ビリー227という名前を明かしてくるのだ。 ...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作未読。この映画の冒頭で、「おかしい」とほとんどの方が思ったでしょう。3人の家族が山小屋で住んでいるのですが、父親が2人いるのです。 多様性が世の中で認められてきているので、ゲイのカップルは珍しい時代ではありませんが、勿論このカップルによって、子供を産むことはできません。エリックとアンドリューの間で、養女としてウェンが登...

tgkgdyのレビュー:クィーン

3 years ago
ダイアナ元妃の事故死がテーマだが、そのものを捉えるのではなく、それに起因する英王室のドタバタ劇をシリアスに描いた作品だ。 ヘレン・ミレン演じる女王は品があり、政府と国民の板ばさみの中で苦悩する様子が浮き彫りになる。 この映画、ブレア首相がすごくいい人で、スポンサーの一人なんじゃないかと疑ってしまう。逆にダイアナ元妃は、ホントに世間が評価するほどの人物だったの...