ふしぎの国のアリスの検索結果、合計59128(0.001409秒かかります)。

3 years ago
世界観がぶっとびすぎた。 非常に私好みの暗さと世界観に満足です。 テリーギリアム監督の作品もっと見ていきたいです。 ローズのおかしな話。 果たして不思議の国のアリスとの関係は? 元のアリスの物語を思い出せないくらいに確立された世界観が広がっていた。 音楽もただ暗いだけでなくどこかファンタジーちっくなところあり。とてもいい作品でした。

ffhowexのレビュー:花とアリス

3 years ago
フィルムは水彩画の様に美しく現実感がないのだけれど、物語はリアルな人間を描くのが、岩井俊二らしかったです。花とアリスのふたりがみずみずしかった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ゾンビウイルスが蔓延し荒廃した世界で生きている人達の話。 アリスが強すぎます。 前作からのキャラクターを使い捨てにし過ぎです。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『セイウチと大工』というエピソードが頭に残っていて、なぜ残っていたかというとなんかの書評でセイウチは牙があるからヒンズー教の神の、大工は父が大工だったキリストの比喩で、騙されて連れ出され最後に食べられてしまう牡蠣の子たちは宗教に食い物にされる信者たちの比喩だというのを読んだことがあって、なるほど怖いエピソードだなと思って印...

kzbnbtxのレビュー:レッド・ブロンクス

3 years ago
あの扉越しのシーンの愛くるしい感、弟のやさしさ、その後のジャッキーのおとこらしさというか 大人らしさというか あんな人になりたいなって、涙があふれでた 姉のNancyが綺麗すぎ もう一人の女性やられすぎ ツッコミ面白すぎ 日本語声優すばらしすぎ アクション、パワフル、スカッ!
3 years ago
幼い頃からソ連を代表とする東側諸国は怖い国という風潮だったし、そのように洗脳されていたのかもしれない。当時はソ連にぎゃふんと言わせると喝采した気がするが、ふと冷静に考えると、それは一方的な見方だったかも。 この映画もよく考えれば、他国に侵入して盗賊まがいであり乱暴な設定。この頃のイーストウッド作品は、こういう雑な作りと脚本で、最近作の丁寧さとは明らかに違う。

xlszbdlのレビュー:力道山

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 朝鮮人として日本に渡り、苦労して席取りからプロレスのヒーローへ。 自分の様なプロレスファンにはふむふむとうなずけるようシーンもあり 非常に玄人向けの映画かもって思いました。故橋本真也や秋山、舟木とか現役のプロレスラーが結構出ていましたね。 ソル・ギョング、中谷美紀の演技は素晴らしいのだが、やはり韓国の俳優の付け焼刃的な日...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Buster Moon: Dream big dreams. That\'s what they always said, right? 『不思議の国のアリス』の続編『鏡の国のアリス』で初めてルイス・キャロルの造語「かばん語(Portmanteau Word)」が特徴の児童小説の登場人物アリスがウサギの穴から別世界に行った...
2 years ago
映画の成立過程がかなりのレアケースで面白い。原作小説は、スコットランド出身の作家ピーター・メイによる“チャイナ・スリラーズ”シリーズの第3作「The Killing Room」(2001年)。同シリーズは北京の刑事と米国人女性の法医学者が協力して難事件を解決するというもので、作者は毎年のように中国に取材旅行をして警察や社会の状況を小説に活かしたという。原作が...
3 years ago
アメリカには日本がこういうふうに映ってたのね。 しかし、MAKOさん以外の日本語がひどすぎて見るのがしんどかった……。
3 years ago
全くの予備知識なし アクションものとは知らずに観はじめましたが面白かった!! この国の王室も難しいのですね・・・・ しかし、これまでの暗殺軍団があったのか? (この小さな国に必要なのか) カムイの世界もあるのだから・・・・と あと、おばあさん若過ぎ!!
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リリースされた頃は1番ラッセル・クロウにハマってる時でした! 頼り甲斐のある男でしたね~、ラブシーンをカットしちゃったらしいので、テリーとアリスが急激に近づき過ぎた感じもしましたが、アリスを好きなのに彼女の夫を救出するんですから複雑な気分でしたかね、任務最優先だから救出中はそんなこと思ってないか(笑)

Llfseneduuのレビュー:バイオハザードIII

3 years ago
砂漠の中1人さ迷うアリス、少し改造されてる車…まるで『マッドマックス』のようだ… 少しずつ集まってくるカラス、やがて大群に…まるで『鳥』のようだ… アリス、超人になりました。

Omkpssnghxiのレビュー:北京のふたり

3 years ago
『プリティ・ウーマン』の後、と聞いてたけど、7年開いてるのね。 それでもまだ、あのイメージがあって払拭したい時期だったのかな。 中国で、無実なのに殺人の容疑をかけられたアメリカ人と、その弁護についた中国人が「北京のふたり」。 この映画に描かれてる中国がどこまで本物に近いのかわからないけど、暇つぶしのつもりだったのに、うっかり最後まで見てしまった。 今の中...
3 years ago
ライオネル・ハンプトンとのいきなりのセッションが感動的!楽器、特にインプロヴィゼーションを主とした音楽をやっていないと、この感覚はつかめないかもしれないが、これほどまでに表現できているのは素晴らしい。 ニューオーリンズ・スタイル(楽譜なし)にハマってジャズの世界に入るベニー。船上の楽団で小遣い稼ぎ、20年代不況の中、家族との絆も心暖まる。ジャズのプロとして...

Oihkmsgpsnxのレビュー:猫の恩返し

3 years ago
プレゼントの包みの中はネズミか!恩返しといっても猫の好物ばかり。挙句の果ては王子様の嫁さんにすると言ってきた。猫の国なんぞには行きたくないハルは事務所に行けと言われ、白い大きな猫について行く・・・ 事務所には『耳をすませば』のバロンもいた。展開は『不思議の国のアリス』のような映像で迫る。
3 years ago
面白すぎたぁぁぁ~!!!! 前作をDVDで見て、めちゃめちゃ面白かったので 今回は絶対に映画館で見ようと思っていたんですが 映画館で見てよかったぁぁぁぁ~!マジで面白かった 今回は、幼馴染のジェイコブとの関係が発展していくお話なんですが、 もう、面白すぎwそれしか言えないよねぇ~w なんてゆーか、ツッコミ所満載すぎ私、 オタマはキュンキュン打たれまくってま...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む これぞラッセルクロウって感じ! 寡黙で凄腕って言ったら、ラッセルクロウでしょ! アリス(メグライアン)が好きになっちゃうのもわかる! プロの凄腕交渉人テリー(ラッセルクロウ)本当かっこいいし頼り甲斐があるんです! アリスの夫ピーターは、人質にされながらも、妻に会いたい一心で、あの手この手で脱出しようとするけどうまくいか...

sthjvfgのレビュー:風の谷のナウシカ

3 years ago
何度観ても感動する。未来の世界。人類は土と水を汚し、それを浄化するための森は腐海となって、毒気が充満して人は住めなくなる。風の谷は土と水を愛し風を愛し、自然と暮らしてきた。その国の王女が主人公。 他の国では腐海を焼き払うことで世界を取り戻そうと、兵器をあつめる。その国々との闘い。オームが風の谷に押し寄せてきて、身を盾にして谷を守り、オームの怒りが鎮まるシー...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む パターソンの教会で行われた聖餐式の最中に少女が殺され、彼女のベールを持っていた自己顕示欲が強い12歳の姉が疑わる話。 意地が悪く、妹のものを何でも欲しがったりちょっかいを出したりするし、ちょっと変わった気味の悪い趣味を持つ少女アリス。 妹カレンが殺されて、周囲や警察がアリスを疑う中で、新たな事件が巻き起こっていくストーリ...