さらば英雄 愛と銃撃の彼方にの検索結果、合計127307(0.001930秒かかります)。

3 years ago
歌手としての加山雄三は、さすがに歌がうまくて、すばらしかったです。歌ばかりではなく、その素顔や、映画俳優としてのワンショットもあって、若き加山雄三のすべてが堪能しましたね。
3 years ago
ルパートは英雄になる妄想を持ち続けたままオトナになってしまった子供。 通常、現実の中でその妄想はかき消され、痛い目に遭いながら、同調圧力によって世界に対する認識のズレは補正されるが、そうならなかった。 ズレ幅の大きさと高い行動力は世界に何らかのインパクトをもたらし、英雄にも犯罪者にもなる。

nbenvzwのレビュー:トゥームストーン

3 years ago
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:75点|音楽:65点 ) 1993年の作品ながら、昔ながらの西部劇そのまま。いわゆるみんなが思い描く英雄としてのワイアット・アープ像を描いている。強くて恐れ知らずで傷つきながらも常に勇敢に強敵と立ち向かうという英雄像である。古い作品と比べれば映像や演出は洗練された部分も多いが、...
3 years ago
鍛えられた身体・人の心の裏 さらに 演技力のすばらしさ、お腹を抱えて笑いながら 感動しました。

Ncoesloltyのレビュー:モアナと伝説の海

2 years ago
ハワイ好きは観るべし!ディズニーならではの可愛らしさ、面白さがある。プリンセスだけど最後に結ばれないのは意外。
3 years ago
自分のこどもくらいの年齢の壇ふみと、その母親京マチコに恋をする寅さん。さくらは咎めるが、これでなければ寅さんじゃない。 さくらと寅さんが駅で語り合うシーンはとても温かい。
3 years ago
よもや草刈正雄がこんな形で復活するとは! もう映画の出来上がりなんかは完全に度外視して満点献上しますわ(笑) 草刈正雄に嶋田久作が真面目に演技すればするほど。観ているこちらは腹抱えて笑ってしまいました。 もう全編に渡ってくだらなさが全開で、その素晴らしさには《感動》すら覚えた。 (2007年10月15日シネマート六本木/スクリーン1)

Kionhmgsxspのレビュー:牛の鈴音

3 years ago
☆☆☆ ※ 鑑賞直後のメモから 映画の最初から最後のまで「牛を売れ〜!売れ〜!」 「農薬使えば楽になる。あたしに楽をさせろ〜!牛より機械だ!」 「全くこの人と一緒にならなければ…」と。野村監督を10人足した位にボヤキまくるおばあちゃん。 それを《柳に風》とばかりに受け流すおじいさん。 このおじいさんと、老いぼれ牛はまさに【一心同体】 最後はやっぱり泣か...
2 years ago
ねばぎば~(歌ってるの赤井さんかな!?)熱い歌謡ロックを背に、おっさん二匹が大暴れ! 主演は浪速のロッキー・赤井英和さん、ひとくずの上西雄大さん(上西さんは監督、脚本、プロデュースも!) ひとくずはシネマロサで見たんですけど、ねばぎばは新宿のK\'s cinemaで。 本当は8月15日に行きたかった!(上西さんはじめ、出演されてる俳優さんたちに会えた!...

Skgmxinshopのレビュー:AKAI

1 year ago
赤井英和さんのドキュメンタリー映画AKAIが公開され舞台挨拶に参戦。 もうこの映画は鑑賞ではなく参戦ですよ。一緒に闘う気持ちになります。 かっこいい生き様、かっこ悪い家での素の姿も全てさらけ出せたのは、監督が赤井英和の息子さん赤井英五郎ならではの視点からだと思います。 生死をさまよう手術のシーン、その後の復活、俳優での活躍、不死鳥のようですね。 観て勇気を貰...
3 years ago
「事業計画」のダイナミックな映像と「日本語と英語」の会話の自然さがあれば良かった。 薩英戦争の終結のエピソードがあまりにもリアリティーを削いでいるように感じられた。「薩英同盟のメリットを英語のプレゼン資料」でリアリティーを出せばよかったのになあと思った。いいタイミングでいいストーリーだと思うのだが、惜かった。 三浦春馬の新しい作品が観られないんだ。本当に惜...

Lirmaearbfecotosのレビュー:日蓮

3 years ago
おそらく佐渡流罪の前後辺りから神格化されていてやや胡散臭さを感じる。無間地獄の念仏門徒の私からすれば、日蓮には首肯できない。
3 years ago
ジェシカおばさんでお馴染みのアンジェラ・ランズベリーも出てます! 可能ならデヴィッド・スーシェ版の名探偵ポワロ『ナイルに死す』と比べて観るとさらに楽しめますよ♪ これから公開されるケネス・ブラナー版も楽しみです(^^)
2 years ago
モアナが歌う主題歌にも心惹きつけられます。 南の楽園モトゥヌイの村長の娘モアナは、 村の滅亡の危機を防ぐべく、 伝説の英雄モアナとともに、 海へと冒険に出る! 命の女神テ・フィティの心を返すために。 正直、ストーリーとしては、 少々盛り上がりに欠けるかな。 ニワトリや海賊など、 キャラクターはとてもキュート! でも、英雄マウイは、 え?英雄なの?海賊...
3 years ago
絵のタッチはディズニーに似ている感じがしないでもないが、ストーリーは勇気と夢を後押ししてくれる素晴らしい作品。西野さんの夢を追い続けて叩かれてきた半生とダブらせて描いているだけあり、夢を追いかけることのすばらしさと辛さをストーリーにリアルに散りばめられていて嘘がない感じがした。

Usdssnlcueocfusのレビュー:ランボー

3 years ago
ベトナム戦争で英雄と呼ばれた男が戦後行き場をなくしさまよっている所、警官にいじめられて覚醒する話。 . 警察から逃げて、ジャングルに隠れて、そこで警官を襲っていくんだけど、そのやり方が完全にプレデター。木の上から襲ってくるのとか怪物がやることだもん(笑). . ランボーはベトナム戦争では大量に国のために人を殺したのに、帰ってきたら非道な極悪人扱い。まさに戦争...

zdvjkmyのレビュー:デーヴ

3 years ago
たった1度の、大統領の身代わり。 ・・・の筈だったのに! 大統領が倒れてしまい、 しばらく身代わりを続けることに!? しばらく、・・・って、いつまでぇ~っ!??(>Σ<) まさしく、嘘から出た真! 面白かったし、考えさせられることや、ジーンと来る場面も。 いい映画だったぁ~♪(*^-^*)
3 years ago
光の点滅が怒涛のように身体的な暴力描写として浴びせられる、まさかのそのままエンドロール挿入、相変わらずなギャスパー・ノエ節に、圧倒され!呆気に取られ!そして!物凄い勢いでブッ飛ばされる!! 、、、、、

toxdbvのレビュー:銀河鉄道999

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1978年はさらば宇宙戦艦ヤマト、1979年は999。 セル画プレゼントとか良かったな。 また映画館で観れるとは❗ 良かった。 声優さん、ナレーターさん、レジェンドばかりですね。 零士ワールド‼️

eoiqmcのレビュー:英雄の条件

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む そもそも戦争に人道主義を持ち込むのは大矛盾なのだが平時の世論に合わせる詭弁としてまかり通っている。軍規では非武装の民間人か武器を持っていたかが論点となる、見せられるシーンも意図的で観客を翻弄するつくりである、さらに証拠の監視カメラテープが隠匿されているので被告の残虐性に言及するなど裁判の体を成さない。武器は残っていなくとも...