さらば箱舟の検索結果、合計53818(0.001997秒かかります)。

Onimsskxhpgのレビュー:ノウイング

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 子らは選ばれた。地球が燃え尽きる様子を予測できる息子はノアの箱舟に乗れた。箱舟は伝承だけではなかった、と思わせる。 それを50年前のタイムカプセルと絡める展開は良かった。ニコラス・ケイジ、この時代はB級アクションが多かったが、これは恵まれた作品だった。ローズ・バーンは良いお母さん役、ドラマ「ダメージ」の印象が強すぎて、濃く...
3 years ago
鍛えられた身体・人の心の裏 さらに 演技力のすばらしさ、お腹を抱えて笑いながら 感動しました。

nbenvzwのレビュー:天地創造

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ~Wikipedia~_天地創造 (映画) 『旧約聖書』の創世記、1章の天地創造から22章のイサクの生け贄までを描く。 高校生の時に観て以来の視聴になります。 高校生の時に観た時は、雄・雌(おす・めす)番(つが)いの動物たちが箱舟に乗り込むシーンと大洪水のシーンに目を奪われました。 今回の視聴では、 ・蛇に唆(そそのか...

Ncoesloltyのレビュー:モアナと伝説の海

2 years ago
ハワイ好きは観るべし!ディズニーならではの可愛らしさ、面白さがある。プリンセスだけど最後に結ばれないのは意外。
3 years ago
自分のこどもくらいの年齢の壇ふみと、その母親京マチコに恋をする寅さん。さくらは咎めるが、これでなければ寅さんじゃない。 さくらと寅さんが駅で語り合うシーンはとても温かい。

Kionhmgsxspのレビュー:牛の鈴音

3 years ago
☆☆☆ ※ 鑑賞直後のメモから 映画の最初から最後のまで「牛を売れ〜!売れ〜!」 「農薬使えば楽になる。あたしに楽をさせろ〜!牛より機械だ!」 「全くこの人と一緒にならなければ…」と。野村監督を10人足した位にボヤキまくるおばあちゃん。 それを《柳に風》とばかりに受け流すおじいさん。 このおじいさんと、老いぼれ牛はまさに【一心同体】 最後はやっぱり泣か...

Lirmaearbfecotosのレビュー:日蓮

3 years ago
おそらく佐渡流罪の前後辺りから神格化されていてやや胡散臭さを感じる。無間地獄の念仏門徒の私からすれば、日蓮には首肯できない。
3 years ago
ジェシカおばさんでお馴染みのアンジェラ・ランズベリーも出てます! 可能ならデヴィッド・スーシェ版の名探偵ポワロ『ナイルに死す』と比べて観るとさらに楽しめますよ♪ これから公開されるケネス・ブラナー版も楽しみです(^^)
3 years ago
絵のタッチはディズニーに似ている感じがしないでもないが、ストーリーは勇気と夢を後押ししてくれる素晴らしい作品。西野さんの夢を追い続けて叩かれてきた半生とダブらせて描いているだけあり、夢を追いかけることのすばらしさと辛さをストーリーにリアルに散りばめられていて嘘がない感じがした。

zdvjkmyのレビュー:デーヴ

3 years ago
たった1度の、大統領の身代わり。 ・・・の筈だったのに! 大統領が倒れてしまい、 しばらく身代わりを続けることに!? しばらく、・・・って、いつまでぇ~っ!??(>Σ<) まさしく、嘘から出た真! 面白かったし、考えさせられることや、ジーンと来る場面も。 いい映画だったぁ~♪(*^-^*)

Gsxsikpnhomのレビュー:SUNRISE TO SUNSET

5 months ago
最高だった! デビュー時の小さい箱の時からずっとみてきたから、本当に最高だった! 長いかなぁと思ったが、あっという間だった。
3 years ago
光の点滅が怒涛のように身体的な暴力描写として浴びせられる、まさかのそのままエンドロール挿入、相変わらずなギャスパー・ノエ節に、圧倒され!呆気に取られ!そして!物凄い勢いでブッ飛ばされる!! 、、、、、

toxdbvのレビュー:銀河鉄道999

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1978年はさらば宇宙戦艦ヤマト、1979年は999。 セル画プレゼントとか良かったな。 また映画館で観れるとは❗ 良かった。 声優さん、ナレーターさん、レジェンドばかりですね。 零士ワールド‼️

igwpoqbのレビュー:天地創造

3 years ago
聖書のアダムとイーヴ、ノアの箱舟など、有名な話を詰め込んでいる。テンポが悪く、良い部分が見当たらない。ただし、わたしの場合は聖書の内容を詳しく知らなかったため、興味深かった。内容を知っている人には、退屈なだけだろう。
3 years ago
両親亡き後大人の都合で、あっちこっち預けられるハイジ。 怖いおじいさん、おばさん、友だちのペーター、ヤギたち、アルプスの山々、アニメのトーマソングが聞けなかったのがちょっと残念なくらい、みんなはまっていました。 ロッテンマイヤーさんが、とても美しかった。 クララのおばあさんもとっても威厳と愛情と美しさがある人でした。

pwbfdjbのレビュー:イカとクジラ

3 years ago
ばらばらになった家族が、ばらばらのまま成長していく映画です。 思いのほか、引き寄せられ最後まで一挙に見せられました。 長兄役の青年がいい演技しているなー、というのとどっかで見たことあるなーと思っていたら、今年のオスカーの大本命、フィンチャーの「ソーシャルネットワーク」の主役でした。 おすすめです。秋の夜、静かに見てください。

wsfeizkのレビュー:トンネル(2001)

3 years ago
違う国に占領されたベルリンにいきなり壁が作られる。生活が制限される。それを自力で乗り越えた人々の話。 自分がやらねばと強く思う。

Oamtrafviferのレビュー:最後の忠臣蔵

3 years ago
最近、洋画ばかり観ていたからこの日本人としての強さ、清らかさが染み渡る。 日本人やけど、日本人て凄いと思う。 少しでも近づきたい。

kzbnbtxのレビュー:レッド・ブロンクス

3 years ago
あの扉越しのシーンの愛くるしい感、弟のやさしさ、その後のジャッキーのおとこらしさというか 大人らしさというか あんな人になりたいなって、涙があふれでた 姉のNancyが綺麗すぎ もう一人の女性やられすぎ ツッコミ面白すぎ 日本語声優すばらしすぎ アクション、パワフル、スカッ!
3 years ago
しばらくピクサー作品を観ておらず、大人の観客を意識した話かと思い、鑑賞。 …いやこの導入はズルい。おじさん/おじいさん/おばさん/おばあさんには効果はてきめんだ。 以外と飛んでいる時間は短いとか、気になるところもある。 でも、生きている人は前を向いて進むんだという力強い意志を感じた。 凝りまくりのエンドクレジットも好き。