うえずみのるの検索結果、合計59133(0.001337秒かかります)。

3 years ago
DVD108円ゲットシリーズ。 ???何?どういうこと? ・女は錯乱すると相手は誰でもよくなる? ・夫婦円満はとりあえずあれだ? 主演二人はこの後すぐ別れたらしい(笑) とりあえずニコール・キッドマンの超美しい裸身を長々と堪能できる価値ある作品。 何にも分からなかったがとりあえずこう思った。 「あの仮面パーティーに参加したい!」 パスワードは「フィデリオ...

Oxnmpskhsigのレビュー:希望のかなた

2 years ago
山田孝之と言われたらもう山田孝之にしかみえなくて困った。 初カウリスマキ。表情変えずにクスリと笑える場面を入れてくるタイプなのかね。表情変えないから、ツンデレぽく見える。
2 years ago
淡々としてるのがいいのかな、分かってるけど、泣かされる。 シュワちゃんの息子でもなんか知り合いの子の恋愛を見てるみたいで、照れ臭いけど、応援したくなる。 親友のカップルといい、父親もべたったりしないで、見守り続けて、そのフランクさが心地よい。 みずみずしい、二人の恋。例え一生長らえられたとしても、一瞬の輝きには叶わないだろう。

dqcyvlpのレビュー:マイ・ボディガード

3 years ago
BSテレ東吹替版鑑賞。カットしまくりだがとりあえず見てみよう。 凡作を良作に変えてしまうデンゼルと名子役ダコタ。2人に絆が芽生える前半はさすが名優共演。 後半の復讐劇もまずまずなのだが… 以下ネタバレ注意 ラストがなあ。しっかり黒幕までやっつけて欲しかった。なんだか負けてしまったみたいで…。名子役ゆえに生きているのは想像できたが、殺されていた方がもっと燃え...

vnuynmのレビュー:菊次郎の夏

3 years ago
母に会うために夏休みに旅にでる小学生と、 それに付き添う見ず知らずの大人(タケシ)とのロードムービー。 暗い境遇を持つ小学生に赤の他人がどこまで踏み込めるのか という部分で、もう一歩踏み込んでほしかった。
2 years ago
アダムスファミリー感があるブラックコメディ/雑なワイヤーアクション/ヴァンパイヤの他にも狼男とかゾンビとか出てくる/何にも考えずに見れる/男同士でわいわいしてるのが楽しそう/みんなスチューが大好き!
2 years ago
久し振りに鑑賞☆ 確か・・・このDVD、他のDVDを買った時に、ちょうどやっていたキャンペーンのオマケで(非売品として)貰えた作品でした。 人間に飼われてる世間知らずなねずみのロディが、粗暴なねずみ シドに騙されトイレに流されてしまう。 下水に流されてしまったロディは、リタと出会い ねずみの街、マウスタウンに辿り着く。 地下での生活に戸惑うロディだったが...

luzkmeのレビュー:冬の旅

1 year ago
20歳のとき 映画館で胸えぐられた もう一度みたいのに叶わない into the wild にも通ずる物語 わたしはただ生き延びてここにいる

lcqksxのレビュー:一度死んでみた

3 years ago
素直に面白かった。 見ている人を置いていくようなぶっとんだギャグ映画ではない。 たしかに、1度死ねる薬を試した父をデスメタル好きの娘が救うというぶっとんだストーリーではある。 しかし、普遍的な親子愛?が軸にあるからか、親近感があり見ている人はだんだんと映画に引き込まれていく。 気づいたらずっと笑っていた とにかくすずちゃんの演技がスゴすぎる。ギャグ...
3 years ago
監督の感性というか、こだわりというか、やっぱ世にでる人は才能があると思わせる映画だった。とりあえず見終わったらこの監督の映画はテンション下がるけど、このタイプの映画はみといて損はないと思います。
3 years ago
どう考えてもあり得ない話なんだけれど、ドイツの越えた時代の激流をうまくコメディタッチに変換して描いている。 わずか数年前の生活を変えないようにすることがここまで難しいか、と思わせておいて、 全体を見終えると、東西統一による生活の変化がいかに大変動だったか、しみじみと感じさせるのである。 イデオロギーが一気に逆転したとき、その急激な時代の流れに人々の心の切り替...
3 years ago
原作から感じるところ無し。 えいがみてしかり。 取り立てて不幸なわけで無し。 さも、不幸出てたち上がる話しに文句を言う筋合いでも無いが。 ただ、最低の映画であることは伝えなくてわならんだろう。 千 を超える 映画を見た責務だろう。 みんなが金と時間を無駄なしないよう私は吠えつずける!
8 months ago
痛みを感じるのは生きている証拠 こころが大きく動くと痛いのだ。 そして、何かを選ぶということは、何かを捨てるということ。 選択という残酷な痛みを抱えて未来へ向かおう。 たとえ終わりの日を感じたとしても、たとえ止まっているように見えたとしても、生きることを諦めないで。 たとえ小さな一歩でも、歩みを止めなければきっと何かが変わっていく。 残酷に、愛することの素...
3 years ago
青くて古くて、難しくて単純、そして見ず知らずのはずのその寮の歴史と魔力に足を踏み入れるよう。老朽化の進む日本最古の学生寮の存続をめぐる学生側 vs 大学側の対立を描いた本作は、スタンスとして学生サイドすぎて学校側が単なるヒールと化している。と全く対等ではないが、その辺も例えば見ているだけでなんじゃコイツってなるマサラみたいなキャラクターに象徴される青臭さと若...

ifwidmのレビュー:ファイト・クラブ

3 years ago
言葉が出てこない…。とりあえず、「ヤバイ」ものを見てしまったという感覚が確かに残っている。 心の中に「今のままじゃ嫌だ」という反骨精神がある人は多いはず。でも、繰り返される日常に慣れてしまいその気持ちが奥底に沈んでいる人も多いはず。その気持ちが火山の噴火の如く溢れているのがこの作品だと思う。僕はこれをみて自分の忘れていたものを思い出すことができた。 ただ...

enzvvotのレビュー:スターダスト

3 years ago
イングランドのはずれのウォール村。“越えてはならない”壁の向こうに、流れ星が落ちるのを見た青年トリスタンは、恋焦がれる美女ビクトリアへの愛の証に、星を取りにいこうと旅立つが……。 ファンタジー オチは読めるが、なんかディズニーみたいで面白い 2014.12.22 DVD

advpqevのレビュー:キャビン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ホラー映画が苦手だけど、 見なくてはいけない必要性が出て来たので慣れるためにまずこれを選んでみた。 じっとり恐怖描写が苦手な自分にとっては 前半さえ耐えれば後半は別の映画のように楽しめた。 後半のホラーの詰め合わせ弁当シーンが 「あれはなんの映画だろう」と興味を惹きつける。 これからどんなホラーを見ようか考えている身と...
1 year ago
想像力、イマジネーション と現実との葛藤が静かにみずみずしく描かれていて素晴らしいです ただ、なかなか静かな映画なので眠くなる人多いはず。笑 骨太な映画ファンにはたまらないのではと思います 子供時代の教会でのシーンとか私は大好きです。あとラスト。ラストシーンはほんとにほんとに素晴らしいとしか言いようがないです 気の遠くなるような、不思議な感覚でエンドロ...
3 years ago
コロナ禍、毎週末映画見るのが数少ない楽しみのひとつ。映画賞取りそうな見応えある大作も良いけど、こういうのもいい。やたらきれいな男子たちが馬鹿みたいに一生懸命な話で何にも考えないで見れるし見終わった時の爽快感は最近無かったな。音楽もいい。2人ずつ5本のMVみたいなシーンがあってニヤニヤ、なんか癒される。イッセー尾形さん渋い。家族と離れている寂しさが伝わるシーン...
3 years ago
妻グレイスの戦死を知り、激しく動揺しその死を受け入れられないスタンリー。ドーンとハイディというふたりの娘には母の死を知らせず、思い立ったように車での旅に出る。 スタンリーの揺らぐ心と、冷静な目で父を見つめるハイディ、無邪気さでこの映画の救いとなりうるドーン。 三人のキャラクターが層のようになっていて、この映画の厚み・深みを構成しているようだ。 娘たちがピ...