さよなら。いつかわかること プロット

ホームセンターで働くスタンレーの妻は、兵士としてイラクに赴任している。2人の幼い娘たちと上手くコミュニケーションが取れず、ぎこちない生活を送っていたある日、彼の元に妻が死亡したとの報せが届く。娘たちに事実を言い出すことができず途方に暮れたスタンレーは、衝動的に2人を旅行に連れて行き……。ジョン・キューザックが主人公を好演するほか、クリント・イーストウッドが自身の監督作以外で初めて音楽を提供している。

さよなら。いつかわかること 俳優

さよなら。いつかわかること 写真

さよなら。いつかわかること Related

エレベーター・ゲームオンラインで映画を見る
エレベーター・ゲーム
プロット  アメリカ
02月02日 劇場で
くぴぽ SOS! びよーーーーんどオンラインで映画を見る
くぴぽ SOS! びよーーーーんど
プロット  日本
03月02日 劇場で
水平線オンラインで映画を見る
水平線
プロット  日本
03月01日 劇場で
愛のゆくえオンラインで映画を見る
愛のゆくえ
プロット  日本
03月01日 劇場で
12日の殺人オンラインで映画を見る
12日の殺人
プロット  フランス
03月15日 劇場で
エブリワン・ウィル・バーンオンラインで映画を見る
エブリワン・ウィル・バーン
プロット  スペイン
03月08日 劇場で
アクターズ・ショート・フィルム4オンラインで映画を見る
アクターズ・ショート・フィルム4
プロット  日本
03月03日 劇場で
ブリックレイヤーオンラインで映画を見る
ブリックレイヤー
プロット  アメリカ・ブルガリア・ギリシャ合作
03月22日 劇場で
ゴールド・ボーイオンラインで映画を見る
ゴールド・ボーイ
プロット  日本
03月08日 劇場で
落下の解剖学オンラインで映画を見る
落下の解剖学
プロット  フランス
02月23日 劇場で

さよなら。いつかわかることコメント(7)

Itkgthirlc
Itkgthirlc
妻グレイスの戦死を知り、激しく動揺しその死を受け入れられないスタンリー。ドーンとハイディというふたりの娘には母の死を知らせず、思い立ったように車での旅に出る。

スタンリーの揺らぐ心と、冷静な目で父を見つめるハイディ、無邪気さでこの映画の救いとなりうるドーン。
三人のキャラクターが層のようになっていて、この映画の厚み・深みを構成しているようだ。

娘たちがピアスを開ける場面が象徴的だったけど、旅を通して、妻・母の死を受け入れるための段階を、ひとつずつ踏んでいたように見えた。
Hisomngpxks
Hisomngpxks
ネタバレ! クリックして本文を読む
タイトルがイイですね。
原題の直訳どおりでしたら、
作品の与えるイメージや、
伝えたいコトが、変わってしまった気がします。

終わることのない
『中東vsアメリカ』の戦争が与えた悲劇。

悲劇なのに、イイと褒めるのも変ですが、
着想・設定に、関心をしました。

[兵士戦士=男性]
とのイメージが強いですし、多くの作品が
[戦争=男性]の設定で、話は進行していきます。

今作、兵士が戦死してしまうのが
最重要なファクターなのですが、
[兵士=子供の母親、主人公の妻=女性]です。

はじめての設定でしたので、
どのように物語が進んでいくのか、
もう最初の段階で関心が非常にかきたれられました。

小学校低学年、
小学校高学年、2人の娘を持つ父親。
母親は、出兵中で不在。みんな、
母親が無事、帰ってくるのを待っている。

長女が、イラク戦争のTVニュースを見ている。
それを見つけた父親が「見ないという約束だろ」と
叱る。当然、長女は母親が心配で見ているのだから、
それを理解してくれない父親にふてくされてしまう。

父親の複雑な本心を子供たちは、わかるはずもない。
本当は、子供たちのためにも、母でなく、自分が
出兵したかったこと。しかし、近視のため、除隊を
命じられてしまい、その願いは叶わなかったこと。

このシーン、かなり重要でした。
後半までに、何度か長女を叱るシーンが出てくるのですが、
父親との距離が、だんだんと近くなってくるのが、わかります。

それは、長女が、父親の愛情に気づくから。
実は、長女、不眠症でした。母がいない不安もあって、
眠れないんです。母性に、飢えていたのです。

父親、長女が、そんなことになっているなんて、
全く、気がついていませんでした。しかし、
一緒に旅行に行っているとき、次女は熟睡しているのに、
寝たふりをしているだけで、起きている長女の異変を
感じ取るのです。

2,3言、言葉を交わしたあと父は語りかけます。
「もし、また眠れないのなら、僕を起こせばいい。
また、一緒に話をしよう」と。安心した長女は、
眠りにつくのです。

こういった触れあいを、娘達と繰り返しながら、
お互いの距離が近づいていったのです。

すんなり行ったわけでもありません。
父親も、娘にどう接したらいいか、不安だったんです。
そんな時、父親は、自宅の留守番電話に電話をするんです。

留守番電話のメッセージ、
戦死した妻の声になっている。
まるで、生きている妻に相談するかのように
「今、娘と旅行しているんだ。キミが亡くなったことを
上手く伝えられなくて困っている。僕はどうすればいいんだい」と。

父親、長女の、様々な葛藤。
それの対比として、いつも無邪気で陽気な次女。
それがあったから、悲しい作品であるにも関わらず、
また、いつも母親が見守ってくれているような晴天に、
包まれていて、明るく温もりのある作品に仕上がっていた。
それが余計に悲しみを際立たせるのですが。。。

ラストシーンも、
前半のフリが、上手に生かされていて、
感動します。私は、落涙してしまいました。

「戦争」がなければ、このような悲劇は起きないわけで、
「戦争」があるからこそ成立する作品という事実が、
余計に、悔しくもあり、悲しいのですが、
「家族とは」について、深く感じ入る作品でした。

「お父さん、くさい」とか「あっち行って」とか
口もきいてくれない、なんて娘との接し方に、
悩まれている、お父様には、ど真ん中の作品だと思います。
fsupcyo
fsupcyo
邦画が洋画よりつまらないのはお金のかけ方が違うから、とは昔からよく聞く話だが、そういう人にはこの映画を見て欲しい。予算の問題ではない。この映画に出てくる父親、長女、次女のように、自然に演じられる役者が日本にいるだろうか。まるでドキュメントのように撮る監督がいるだろうか。ラストの海辺のシーンでは泣きました。多くの人に見てもらいたい、とてもいい映画。
Cneheatalc
Cneheatalc
2007年アメリカ映画。85分。死を扱った作品ながらも、どこか心に爽やかさが残ったちょっと不思議な作品。これは、イラク戦争の死によって取り残された家族の物語でございます。

内容は、イラク戦争で妻を失った夫と二人の娘のロードムービー。妻の死を受け入れることができず、娘に知らせることもできない夫であり父親が、そのまますべてを投げ出して、娘と旅に出ます。

旅に出たことに明快な理由などなく、主人公は娘を連れてただただ延々と伸びるアメリカの路を進み、そして茫洋な海に辿りつく。喪失というものを、とてもうまく表現していて、夫や思春期にある娘の心情に(自分なりに)入っていけました。

これは反戦映画ではなく、たまたまアメリカという国に生活する一家族が抱えた悲しみを綴った抒情物語です。戦争について外野からあれこれ騒いでも、こういった家族を観ると、そうすることが邪に思えたりもする。というのも、何が正しくて間違っていたという問いなど、この家族には無意味なのです。受け入れることが一番大変なんだなと思いました。

静かな気持になれる作品です。
Kmsioxhgsnp
Kmsioxhgsnp
ネタバレ! クリックして本文を読む
母が兵士で、父が家庭に残ってるという設定じゃないとこの物語はなりたたないのは間違いない。だけど、もう少し娘との距離があっても良かったんじゃないかなと思う。こういう作品は最初に大きな拒絶がないと深みが出ないような気がする。

そして、肝心の葛藤する部分のエピソードが薄い上に少なく感じる。父がただ単に現実から逃げようとフラフラしている感じ。父に対して誰の助けも入らないのもなんだか残念(助けになりそうな人物はいたが)この葛藤の部分で正しい葛藤しないままラストに進んでしまう。

で、ラストは台詞があるにも関わらず無音という。葛藤の部分で娘たちも感づいてて、秘密が秘密ではなかったような展開であればいいが、今回のパターンなら最後に納得させるために何と言ったのかを観てる側としては知りたかったのに。

共有する

関連映画

いつか来るさよなら オンラインで映画を見る いつか来るさよなら
プロット  日本
12月17日 1969 劇場で

いつかの君にもわかること オンラインで映画を見る いつかの君にもわかること
プロット  イタリア・ルーマニア・イギリス合作
02月17日 2023 劇場で

彼女の恋からわかること オンラインで映画を見る 彼女の恋からわかること
プロット  アメリカ
08月10日 2002 劇場で

何か面白いことないか オンラインで映画を見る 何か面白いことないか
プロット  日本
03月03日 1963 劇場で

いつか、どこかで オンラインで映画を見る いつか、どこかで
プロット  セルビア・クロアチア・モンテネグロ・マカオ・日本・マレーシア合作
01月23日 2021 劇場で

いつかどこかで オンラインで映画を見る いつかどこかで
プロット  日本
02月01日 1992 劇場で

ニューリリース