藁にもすがる獣たちの検索結果、合計60204(0.002722秒かかります)。

5 months ago
2023年劇場鑑賞276本目。 不死身の女が偶然力を分けた男と一緒に捕まった女たちの復讐をする、と聞いて、どれだけ悪党に撃たれたりバラバラにされたりしても死なずに敵を血祭りにあげるスプラッターリベンジアクションかと思ったのですがそうでもなく、なんかごちゃごちゃ設定があるっぽいけど明かされることもなく終わってしまいました。 主人公の男が狙われる理由も釈然としな...

fgfmqgkのレビュー:魅せられて

3 years ago
売るためにちゃんと再生するか観たのですが、リブ・タイラーが綺麗でした☆買ったのもリブのおっぱいを見るためだったし(笑)

eiikmaのレビュー:ミニオンズ

3 years ago
こんにちは。キム・マッスル尚美(なおみ)さんです。 仕事で落ち込んだ時は、この映画を観るに限る。 シンプルに、大好きな映画!! なにも考えずに見れる映画。 内容はわかってはいるが、何回も何回も見ても飽きない。 ストーリーはシンプルで、 ケビン、スチュアート、ボブの3人のミニオンたちが、 世界を旅をしていく。 そこで巻き起こる彼ら主役のストーリー。 彼...

aafinfuのレビュー:宇宙大怪獣ドゴラ

3 years ago
DVDで2回目の鑑賞。 東宝特撮怪獣映画群の中で、最後の主演怪獣となった宇宙大怪獣ドゴラの猛威を描いています。そこへ、日活ギャング映画のようなダイヤモンド強盗団と警視庁外事課刑事の息詰まる攻防戦が絡んで来るという異色の仕上がりです。 主演は、夏木陽介。同じ年に公開された「三大怪獣 地球最大の決戦」でも刑事役。とても似合っていると思いました。キャラクターも...

oyvhsaのレビュー:ピッチブラック

3 years ago
SFとしては普通の出来。惑星周期の模型が印象的であった。 前半部分では、未知の惑星に不時着したにも関わらず、未知の生物に対する恐怖よりも逃亡殺人犯であるルディック(ヴィン・ディーゼル)に対する恐怖心を中心に描かれているのが納得いかなかった。普通、知らない世界に対するものの方が怖いでしょうに・・・ 日食をテーマにしている点は面白かった。しかし22年前の絶滅...

oyvhsaのレビュー:大怪獣のあとしまつ

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 結論から言うと全くオススメはしません ウルトラマンティガ、パシフィックリム、怪獣8号でも少し取り上げられていた怪獣の死体どうするよ?という内容を1本の映画にした、良いところはそこだけである。 終始ギャグ調で話が進むが残念ながら全く面白くない、下ネタも連発され監督が大声で自分のセンスの無さを叫んでいるようにも見える、この...

Hxkimnsosgpのレビュー:ミッシング

1 month ago
すがる先の藁。溺れかけの人間に投げつけられる石達の光景と、作品側から「あなたもこうは思いませんでしたか?」と定期的に投げかけられる両方のシンドさ。 あの日から止まっていたが、少しだけ動きだした時間とそこに差し込んだ光に救われた。

Mxosnsikghpのレビュー:ヘル・レイザー

3 years ago
初めて観ましたが、ベルセルクに出てくるゴッドハンドの元ネタですね。魔道士(セノバイト)たちのデザインが格好良いというか皆凄く痛そうで見とれてしまいます。夫婦が美男美女だったら完成度がもっと上がったと思います。映画にするには話が短すぎでこれでも引き延ばし感がありますが、2017年に観てもインパクトのある映画でした。

Ttreameodnsのレビュー:犬部!

2 years ago
命あるものとの向き合いは簡単なことではありません。 ただそれをシンプルに 救える という信念のもとに行動できる想いに号泣です。 犬好き猫好きとして今までたくさんの命に関わろうとしてきましたが、現実はもっと厳しかったです。 私は子供の頃獣医師になりたいと思ってましたが、当時の現役獣医学生にたくさんの動物を殺さなければならないという話しを聞いて夢を諦めたヘタ...

Gpioskxhsnmのレビュー:野生のエルザ

3 years ago
子離れ、親離れの物語でも有りました 終盤のエルザ一家の里帰りでの再会には涙がでました とにかくどうやって撮影したのか実話とは言え仰天するようなシーンの連続です 子供の頃のエルザの可愛いさったらありません 太い短い足がたまりません 大きく育ち成獣となったエルザのお見合いに気を揉むシーンも最高です 子供を苦労して育て上げ自立させ、そして所帯をもって立派にお...
2 years ago
怪獣モノは興味があまりないのでスルーするつもりだったけれど、プロモーションで気になりそれでも色々情報が入ってきちゃいそうだからその前に見ちゃお!って初日ファーストで。 大音量から始まるのでびっくりした。 話の流れはそれなりに楽しめた。 え“っ?まぢか⤵︎ うっそ〜ん そうなっちゃうのぉ?⤵︎ ラストは更に輪をかけて、う〜む🌀(-.-;) エンドロール後...

Posgxksmhniのレビュー:フラッド

3 years ago
よく観てました! 今もたまに観てます! みんな避難して町が壊滅するとなっては法律も何もあったもんじゃなく、お金を奪おうとしたり、本性が出ちゃいますよね。 問題発言かもしれませんが、悪党になっちゃった保安官がある意味1番正直なのかも・・・違うかな(笑)
3 years ago
おもちゃの大切さが改めて分かる超大作。 ストーリーも感動的で、おもちゃたちの友情や、おもちゃと人間の関係性も見所です。 ただ、小さい子供が見たらトラウマになってしまいそうなシーンもあるため、小さい子供に見せる場合は注意が必要かと。

wjxirwwのレビュー:コンフィデンス

3 years ago
コンセプト、キャスティング共に素晴らしいです。特にダスティン・ホフマンのキレ具合がたまらない。さすがです。 ただ、こちらも「騙されまい」と構えて観てるものだから、やたら勘繰ってしまい結果落ちが読めてしまって少し物足りない感があったかな。 あとは後半がごちゃっとしてる。ちょっと駆け足で詰め込みすぎたのが悪いのかも…
3 years ago
オスカーとエリがとても魅力的で それだけでもじっと見ている事が出来ます。 プールのシーンは本当に鳥肌がたちました 魅せ方がとても良かった!2人の愛に感動 しました。定期的に観たくなる映画です。

tbqlqbのレビュー:緯度0大作戦

3 years ago
1969年7月公開 1969年は特撮界にとってどんな年であったか? まず正月映画は、東宝特撮は怪獣映画も特撮映画も1本もなし こんなことはかって無かった事です 他社は東映が日米合作でガンマー第3号 宇宙大作戦を公開しているのみです これは宇宙SFもので宇宙人はでますが怪獣はでません 怪獣映画は1本も有りません 予算規模が大きくなる怪獣映画は急速に斜陽...
3 years ago
フランケンシュタインの細胞から生まれた怪獣、サンダとガイラの闘いを描いた、前年作「フランケンシュタイン対地底怪獣」の姉妹編とでも言うべき東宝特撮1966年の作品。 人型怪物のガチンコバトルや人間を喰らうなど、「進撃の巨人」の作者が本作から影響を受けた事はご存知の通り。 また、タランティーノが「キル・ビル」でザ・ブライドとエルが戦うシーンを演出する際、本作を...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 誰にでもわかる言葉で伝える。簡単なようでとても難しいことだ。『若者は里山をめざす』は、老楽男女、誰もが共有できることを目指したドキュメンタリーだ。 消滅可能性都市に指定された埼玉の山村にある東秩父村で、村の“いのち”をつなごうとする若者たちを記録した約3年間に及ぶ映像には、村が受け継いできた“いのち”の危機に端を発し、そ...
3 years ago
がきんちょの頃、家族で映画館で観たのを強烈に覚えてる。 がきんちょには、せくすぃーだたから!😳 強烈に覚えてるのが、寝転がってるハル・ベリーのお腹にピアースがダイアモンドをのせてるシーン。 子供ながらに、えっろ!と。 でもすました顔をしてた記憶(笑) 初めて観たのがピアースのボンドっていうのもあるけど、ピアースって背も高いしセクシーだし、まさにボンド。 ...

Ltiottesclのレビュー:ゴジラvsコング

2 years ago
いよいよ“モンスターバース”シリーズも第4作目となり最終段階へと向かいます。 「王座の椅子は1つだけ」のため、太古より続くという“破壊神”ゴジラと“守護神”キングコングとのガチバトルが実現へ。 最新鋭の映像技術の粋を結集し、ゴジラとキングコングという❝特撮映画の黎明期から支持を得てきた2大怪獣・モンスター❞による、誰もが見たかった期待に相応しいガチバトルが展...