パク・ヘジュンの検索結果、合計191(0.001356秒かかります)。

5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1933年、日本統治下の京城では、抗日組織・黒色団のスパイ(幽霊・ユリョン)が暗躍していた。警備隊長の高原は、朝鮮総督府内に潜入して総督暗殺を企んでいるユリョンを捕まえるため、崖上のホテルに容疑者たちを集めた。容疑者は、保安情報受信係監督官の村山、暗号記録係のチャギョン、政務総監秘書の佑璃子、暗号解読係長のウノの4人で、暗...
3 years ago
韓国映画に偏見持ってて、極力観ないようにしてたけど、アカデミー賞を取った作品なので観に行った。 金持ちの家に娘の家庭教師、息子の家庭教師、夫の運転手、家の家政婦として、息子、娘、父、母が雇ってもらい、安定した生活が続くかと思ってたら前の家政婦の夫が地下室で生活してて殺人事件に発展する話。 雨の日に半地下の自宅が浸水しトイレから汚水が噴き出すシーンが印象的だっ...
3 years ago
パイソンズが映画製作した2作目。 今回はアーサー王伝説をパロった物語。自分はスケッチよりこういう方向が好き。低予算で気楽に作った感じが良い方向に出てる。 権威や伝統をおちょくり、一般的なタブーの人体破壊ネタや動物ジョークをやり、罵詈雑言ばかりなフランス人まで笑いにする怖いもの知らずなノリ。大の大人が全力でナンセンスに走るのは大好物です。 (ちなみに「勇者...

Mpsohgnisxkのレビュー:LOVE LIFE

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 終始陰気な妙子としょーもない二郎。常に不機嫌な誠と一番タチの悪い明恵。そんな中、唯一子供らしさをひた走る敬太が、彼らのクセの強さをより一層際立たせる。 決して強く結びついているとは言えない、彼らの関係性と対照的に、関係が終わっているはずの妙子=パクと二郎=山崎、明恵=キリスト教がやけに濃い。 LOVE LIFEとはそういう...

qlitxpのレビュー:作戦 THE SCAM

3 years ago
ある意味 ベタなんですけど、後味はイイですね 最後のオチ。株を、全く知らない人だと意味わかんないんじゃないかなぁ(心配) ◇   ◇ 株の仕手戦を描いた作品。 『ハゲタカ』(09)っぽい内容なのかと 期待していたのですが、終盤こそスリリングになるものの、 中盤までは、コミカルなストーリーになっており、わたしの 両隣のおじちゃんとおばちゃんは、大笑いしてい...

Hcitslacltのレビュー:LOVE LIFE

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ・・・と思ったら、最後の感じだと続いていきそう。 幸せにはなれないと思うけど。 端的に言って、登場人物全員クズでした。 といっても、“そういう煽り”の映画に出てくるようなキャラの濃いそれではなく、非常にリアルなクズ。 優勝祝いでの義父や、警察署での義母はまだマシ。 妙子は、相談もなく義父母の部屋にパクを住まわせたあたり...
3 years ago
前半は傑作を予感させる出来栄え。いい意味で新しいキラキラ映画の誕生と言っていい切り口。さすがSABU監督。「弾丸ランナー」「ポストマンブルース」の冴えまくった監督時代復活かと思いきや堤真一出て来てからが駄作もいいところ。ただ精神世界を重ねて、挙げ句の果てに父親と祖母出して何が言いたかったのか分からない。原作を見てないが映画化するなら原作変えてでもちゃんとした...
3 years ago
本当に笑って泣いて、心温まる映画でした。 見終わった後にはとても幸せな気持ちになれます。家族の絆が薄れてきている昨今、久しぶりに家族愛の大切さを感じさせてくれる1本です。 挿入曲もとてもお洒落で、チャ・テヒョンさんの歌はもちろん、パク・ボヨンちゃんの歌声は圧巻で、感動的!彼女の見せる切ない表情は新人とは思えない程でした。そして、子役のワン・ソクヒョン君の...
5 months ago
前半フリをこれでもかと撒き、後半アクションてんこ盛りの娯楽活劇! ユリョン(スパイ)に疑われた5人、韓国の内野聖陽ソル・ギョング、エクストリーム・ジョブのイ・ハニ、パラサイト半地下の家族のパク・ソダム、梨泰院クラスのキム・ドンヒ、ゲスの極み乙女の休日課長(嘘)の激しい攻防戦 韓国人俳優がセリフの殆どを日本語で喋るのだが、多少違和感はあるものの、そんなに抵...
1 year ago
Filmarksのオンライン試写会に当選した(^o^)v。劇場で予告を観て、楽しみにしていた作品なのでうれしい。 洋画でおなじみの“逃がし屋”の話だと思っていたが、こちらは“運び屋”だった。金次第でどんな訳あり品でも運ぶ。 ドライバーが女というのは初めてかもしれない。『パラサイト 半地下の家族』で長女を演じたパク・ソダムが、クールで凄腕のドライバーを演じる。...

cfuvcpvのレビュー:ステージ・マザー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 昔、南の国で働いていた時に、友達の彼女と言うかお嫁さんがタイ国出身の方という事もあり、帰りのトランジットはタイ経由で帰る事を勧められ、また良心的な料金の上にビーチまで歩いて数分のホテルを紹介されたことがあった。暇を持て余し、あまり土地勘のない自身としてホテルの人に有名なショーを予約してもらったことがある。料金には席料と一杯...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 韓国の極悪人を乗せた護送車が何者かに襲われ、囚人たちは逃げ出す。その中には、韓国マフィアのキーパーソン、サンシクもいた・・。ー ■感想 ・前半は、ストーリー展開が、粗い。 逃げ出した囚人たちを捕らえるために、韓国警視庁のオム次長は、元警官で今は癌に侵されているオ・グタク(キム・サンジュン)を班長として、剛腕パク・ウン...
6 months ago
観たかった作品が最前列の端っこしか空いてなく鑑賞を断念(ゲゲゲ)。 お気に入りのパク・ソダムさんが出演している本作を鑑賞したけど大正解でゲゲゲに感謝(笑) とても面白い作品だった! いきなり日本語や日本人の名前が飛び出してビックリ(笑) 本作の設定した時代背景が良く解らないけどこんな事があったのか? 歴史に疎い自分が恥ずかしい(笑) 韓国のキャストの皆さ...
6 months ago
ディザスター災害映画 パニックスリラーともいう 文書が つぎはぎで申し訳ない パニック災害時の人間の心理行動映画 身につまされます ただしVFX特殊効果は良い 普通に こんな作品だろ ・・という観客の期待どおり作品 普通。あとの文書おまけ iPadで途中に飛べない 有料パンフには ブラックコメディ要素が・・云々記載があったが それどころじゃ無い みにつま...

Kxhgosspminのレビュー:LOVE LIFE

1 year ago
『LOVE LIFE』(ラブ ライフ)は、矢野顕子のアルバム「LOVE LIFE」に収録されている同名タイトルの楽曲をモチーフとして、深田晃司監督により映画化されました。 本作では愛する夫と結婚して幸せな結婚生活を送っていた女性が、突然深い悲しみが訪れたことを機に自分の本当の気持ちに気づき、自分の人生について選択をしていく過程を描く人間ドラマです。 深田...

enxslaのレビュー:お嬢さん

3 years ago
公開時に結局見逃していたが、ピンときたらすぐ観ないとダメだなと思った。 まず舞台設定をこれに移し替えちゃう無鉄砲さが好き。この意地の悪さいい。そして原作の高評価はもちろん知っていたが、ネタバレせずに済んでいたので、当然第一部終わりでたまげる。マジデ?! さらに第二部以降は脚色も多いと思うが、変態全開である。 相変わらずえげつないですパク・チャヌク。 原作の語...
3 years ago
エアギターをチャラチャラ鳴らす決めポーズ♪バカでファンキーな二人だったがいきなり殺され、幽霊となって悪いロボット二人をこらしめようとする。前作は試験にパスするため時間旅行でバカなことをやってたことが原因のようだったが、今回もオバカ。 地獄では死神と魚雷船ゲーム、サッカーゲーム、ツイスターゲームをプレイする。結局、勝負なんてこんなものかと思っていたら、最後の...

Vemraeenodlのレビュー:LOVE LIFE

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ホームレス支援のNPOで働く30歳過ぎの妙子(木村文乃)は、4年前に失踪した夫との間にできた息子・敬太(嶋田鉄太)を連れて、役所の福祉課に努める大沢二郎(永山絢斗)と一年前に再婚し、大規模団地で暮らしていた。 3人が暮らす部屋は、かつては二郎の父母(田口トモロヲ、神野三鈴)が暮らしていた部屋で、次郎の父母は隣棟に越していた...

lklcvuwのレビュー:スタートアップ!

3 years ago
実質的な主人公は、パク・ジョンミンが演じる少年テギル。 お話しとしては、妙に薄くて軽い。 「人のために良かれ」と選択したことで不幸になる人々に対し、何も考えてないけどやりたくないことはやりたくない・好きなことして生きていきたいとしか考えてない人の方が幸せそうという感じ。 不幸になった人たちは、多少人間関係はよくなっても、経済的にはなんの救いどころもないので...

ndeqpeのレビュー:狐怪談

3 years ago
前半は女子高の同性愛を絡めた愛憎劇のよう。チョン・ジヒョンにも似ているソヒ(パク・ハンビョル)が天真爛漫の天才バレエ少女で、この可愛らしさがとてもいい。そして、ダイエットが必要なヘジェ(チョ・アン)がコミカルな風貌で、これがまたいい。親友が突如ライバルのように思えて自分が栄光を掴みたくなる・・・といった設定自体はどこにでもあるもので、目新しくもなんともないが...