羊をかぞえる。の検索結果、合計62444(0.001467秒かかります)。

emqixvcのレビュー:RWBY VOLUME 4

2 years ago
ビーコン襲撃でそれぞれが何かを失いバラバラになったチームRWBY。これ以上仲間を失わないためにルビーはジョーンたちと歩を進める…。 シリーズ第4章。これまで影の薄かったレンも取り立てられそれぞれの再起が描かれるがジョーンが映されるたびに心が痛い。

wiyrvynのレビュー:オトトキ

3 years ago
まるでフィクションのような運命をたどる伝説的なバンドの、ある一年の物語。 所々に過去の写真や映像、音声、テロップなどの説明要素は挟まれるが、必要最低限と思えるシンプルさ。 しかしそれが逆に、各々の観客がそれぞれに「THE YELLOW MONKEYとはこういうバンドだ」と考えられる余白を残している。 最後に流れる主題歌は「外からなんて何もわからない」と優...
3 years ago
蓬莱橋という長い長い木造の橋がある 男達の背中はそれぞれの思いを乗せて歩いている ある男は先を急がず自分の時間で今までの幾つかの穴を埋めるかのように向こう岸を目指す またある男は何十年も想い続けて結局自分の口からは何も言えずに立ち去ろうとする そして最後の男はいくどもいくども夢にまで見た幸せを叶うわけがないとくるりと背を向けて足早にここから去っていく それぞ...
2 years ago
ギーガー好きでなければ退屈な内容だろう。しかし随所で大写しになる各作品は、何故か眼を奪われる魅力をたたえる。 深い闇の底にかすかに光る「何か」を見つめたくて仕方ない衝動を抑えられない。
3 years ago
ステレオタイプなエジプト像にイラつきを覚えると同時に、なぞのガリア人の出演に疑問が絶えない。

npuvhkrのレビュー:ユメ十夜

3 years ago
何とも言えない。。意味がわからなすぎて。。読めば良かった。。10個の夢を全く違う監督脚本で描くオムニバス。それぞれの世界観がふんだんに味わえる。原作からどのくらい脚色しているのか知りたいもんだ。中には起承転結さえないものもあって????という感じ。

Usdssnlcueocfusのレビュー:リベンジgirl

2 years ago
こんなに酷い展開を考えつく頭をのぞいてみたい。 選挙運動中に公衆の面前でラブシーンして当選するかね。 よくみれば桐谷美玲と唐田某と似てる気もする、整形後と整形前みたいな、あれ、こちらも頭がいかれてきた。

Ogpsnsxhmikのレビュー:遊星よりの物体X

3 years ago
これは観なくてもいいでしょう。参考までに。 笑える。何てったって、1950年代ですぞ。 この脚本を生かし、リメイクしたジョンカーペンターはすごい。
3 years ago
1981年から1991年までの10年間を3度も繰り返す2人の女性。 1992年公開の作品だけあって、いかにもトレンディードラマ風の雰囲気がある。 3回それぞれ別の生き方を選ぶため、今度はどうなるか楽しみになる。 やり直しても結果は同じだったり、運命を変えることができたりと結構ハラハラする。 有名な俳優陣がかなり若いので驚いたり、大御所の漫画家が何人も出演して...

rckyltのレビュー:おもかげ

3 years ago
人は、それぞれ程度の差はあれ、心に闇の部分を抱えている。それが後々の人生に、どのような影響を及ぼすものかどうかは本人にしかわからない。 この主人公は最愛の息子を失い、失意のなか、その呪縛から逃れるために敢えて人気の多い避暑地で働き、様々な人と触れ合い、気を紛らわしているのではないかと想像できる。しかしながら、ぽっかりと空いた心の隙間は埋められずにいる。そこに...

Ioskngsxhmpのレビュー:はだかのゆめ

1 year ago
必要以上のセリフはなく、美しい情景と美しい音楽がセリフにない部分をやさしく語りかけてくれるような作品。 観る人それぞれに解釈を委ねるような作品で、この作品を鑑賞している最中、どこか頭の片隅で自身の周りの生と死についてゆっくり向き合っていたなと気付かされる。 そんな生と死について静かに向き合える時間をくれる作品だと感じた。
3 years ago
あざやかな演出によって、情を採るか、法を採るかへもっていく。 「考えさせられた」と言ったとき、考えた部分が、どこなのか、人それぞれだが、すくなくとも「考えさせられる」映画だと、多くのレビューが伝えている。 あたかも、融通のきかない人のような描写がされているものの、法治国家であるいじょう、法を採ったパトリックが、妥当だと思う。 正誤とか、善悪は知らない。 ...

Gmiospsxknhのレビュー:恋空

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 改めて観て、主役二人がそれぞれの役柄を上手く演じているのがわかった。ただ、内容は、現実はそこまでするかなぁ、のオンパレード。 ミカの為に激しく怒るヒロだが、赤ちゃんができたと知ると心から喜び楽しみにする。その小さな命が消えると、病床に就いていても命日を忘れず、小さな雪だるまとピンクの手袋を供える。昨今の乳児虐待の親達に見せ...

Hpgknsximosのレビュー:FLOWERS フラワーズ

3 years ago
主演クラスの女優を全員主演にしたバブリーな映画。 資生堂シャンプーTSUBAKIの映画版。 特別協賛はもちろん資生堂。 こんなに豪華キャストを揃えてしまったから、宣伝にあまり金が回せなかったのか、映画の存在が世の中の中に浸透していない気がする。 今の時期だと、やはり「告白」が強い。 一族の命の繋がりを軸に、 日本の美を伝えていく。 蒼井優 仲間由紀恵 ...

Mngxisoshpkのレビュー:向田理髪店

1 year ago
それぞれの悩みと葛藤が画面を通り越して心に突き刺さる感じ。 その悩みや葛藤が下味となっているからこそ、乗り越えようとしている姿に勇気と元気とホッコリがもらえる。 心が疲れた時にまた観たくなる映画。
1 year ago
一人っ子政策の悪政の末の話。 ストーリーはよくある話をなぞるようなもの。ラストも分かってはいるし、逆に裏切られる事を想像したが。 ラストは二人は幸せになれたのか? この手の話は感動するしお涙頂戴の童話。しかし映画にするならばもう少しパンチを効かせる、工夫するをしたほうが良かったのでは。 駄目な叔父、賢明に生きる叔母は主人公の対比でありキャラクターが立っててよ...
3 years ago
『そして誰もいなくなった』鑑賞。 *主演* バリー・フィッツジェラルド *感想* 原作は聞いたことありますが、見たことがありません。日本版も見たことありませんw ストーリーは、過去に罪を犯した10人の客が屋敷に招かれ、そこでインディアンの童謡になぞらえて、一人ずつ消えていくサスペンス。 名探偵コナンや金田一のような名探偵的なポジションがいないし、トリ...
2 years ago
当たり前に我々が使っている五感。 そんな当たり前の存在をあえてテーマにするから面白いのだろう。 しかもオムニバスときた。本来のオムニバス形式の作品で楽しめる監督の個性を実感できるということに加え、五感ごとに用意されている恐怖も味わえるとは。…と、鑑賞前にハードルを上げ過ぎてしまったが、しっくりくる面白い作品たちだった。 グロさが濃いのは毎度のことだが、ただ単...
10 months ago
日本国外にて二度めの鑑賞。インディを超える長尺、しかも二部作の一作めということで息切れの懸念もありましたが完全なる杞憂。シリーズでもダントツと言える快作でした。 ルーサーベンジーコンビのいつもの楽しさ頼もしさに加え、それをも無力化する強敵。懐かしの上役。敵役を含む4人の女優も華やかでそれぞれの見せ場に溢れています。二度観てしまったのはキビキビしたカーチェイ...
3 years ago
冤罪なんてものは、絶対あってはいけない。 世の中には、この罪を犯してしまう人達がいる。 冤罪をかぶせられた人からしたら、たまったもんじゃない。 今は人ごとでも、ある日突然。自分がその立場に なりうる可能性は誰にでもある。恐ろしすぎる。 この映画が伝えようとすることは何か。 マスコミの情報の取り扱い方。 そのマスコミの情報を、自分の頭で考えずに 促され、...