亜麻色の性の検索結果、合計419468(0.001577秒かかります)。

3 years ago
Vol.49 新撮は冒頭、ラストのほんの僅か。後はほぼ「ハイビスカスの花」 シリーズ屈指の名作ゆえとても面白い。が、やはり既視感は否めない。寅さんへの鎮魂歌として。 ・八代亜紀の主題歌、ジーンときます ・鰻を貪り食う寅、大爆笑。この頃の寅さん、一挙手一投足に勢いがあります。 ・ニセ満男(失礼)に強烈な違和感。 ・エンディングの2人の店員さんになぜかほっこり...

Hmsopngskxiのレビュー:ジェントルメン

3 years ago
めちゃくちゃ面白い。主演のマコノヒーの麻薬王演技が圧倒してた。ストーリーはUKの麻薬王のマフィアストーリーを暴力たっぷりにコメディタッチに描写している。右腕とある男の会話から始まるが、途中のコメディタッチに描かれるストーリーは面白すぎる。夫婦関係再生という側面もある映画だった。
3 years ago
「オペラ座の怪人」をベースにした毒々しいまでの純愛メロドラマ。 フグは毒があるからこそ、人はその味覚の虜になってしまうのだろう。毒性の強いB級カルト映画もそれと一緒なのかもしれない。 その毒が見る者の脳を刺激し麻痺させてしまう。 全篇を彩るロック・ミュージックにも魅了されてしまった。

Erwancflurdyroのレビュー:麻雀放浪記

3 years ago
ー阿佐田哲也の傑作麻雀小説「麻雀放浪記 青春篇」を、イラストレーターだった、故和田誠さんが可なり原作に忠実にモノクロで映像化した作品。 ”出目徳” ”ドサ健” ”上州虎” ”女衒の達”という小説で強烈なアクを発しているキャラクター達のキャスティングの妙に唸らされた作品。- ■今作の魅力 1.戦後の上野を映し出したモノクローム映像の良さ。及び美術の凄さ。 -...

djyxnuのレビュー:10万分の1

3 years ago
彼女がALS(筋萎縮性側索硬化症)にかかり、それでもケアしていく彼と友達やおじいさんなど周りの人達の話。 白濱亜嵐が演じた蓮君は出来過ぎ。普通、モテるのにあそこまで彼女をケア出来ないと思う。 莉乃役の平祐奈は演技がわざとらしくておかしい。特にキスシーンはあんなに唇を閉じてたら変。雨降ってるのに傘持ってる蓮君に抱きついてビショ濡れになるとか、雪山を歩くのにあん...

Gimposskhnxのレビュー:バード(1988)

3 years ago
カンザス生まれのはぐれ者チャーリー・パーカー。麻薬でボロボロ、しかも胃潰瘍。医者からも余命20年と見離された男が過去を振り返る。 プロポーズというか彼女を誘うシーンでは、サックスを仲間に吹かせ、白馬に乗って迎えに来るウィッテカー。その頃はもう有名人だったチャーリー・パーカーだったので、ダンスホールでも注目の的だ。サックスを質に入れて馬を借りたというエピソー...

tbqlqbのレビュー:犬と私の10の約束

3 years ago
北海道、特に函館の美しい景色の中で、女の子と犬の出会いから別れまでが描かれ、その関係性が温かかった。
3 years ago
実写の方を先に観てしまったので何だか物足りなく感じてしまいました....順番が悪かったですね(笑) アニメの方もまた違う良さがあるし両方観れて良かった! やっぱりスカーには腹が立つ....!! ティモンの声はアニメも実写も全然違いが感じない位似ていて亜生うまいなあ〜〜ってまた実感しました(笑) ライオンキング最高だねっ
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画オタクに騙されて三角関係の映画の主人公役を演じるスペイン女性とブラジル男性の復讐劇をラストのどんでん返しにした異色作。自主映画制作の個人趣味に染まった閉鎖性を批判するつもりはないのだろうが、映画の役柄から男女の愛情に変化するのは予想内で、異色映画制作に入れ揚げる夫の偏執性が突出している。主題がぼやけた恨みがあり、企画に...

xwcwiwのレビュー:花様年華

3 years ago
キサス キサス キサス スクリーンの中でラジオから流れてくる曲ってなんて、叙情的なんでしょう! やっとみた「花様年華」このラジオから流れるのは、”キサス キサス キサス”その悲しい色気のある曲に心を奪われる。切ない話でどっしりと重くのしかかるが、女性の優雅な動きと、チャイナドレスの上質な生地とフォルムが目に美しく、画面から目が離せない。 30年代のラテンブー...

xvcurhのレビュー:コフィー

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ・ジャッキーブラウンのパムグリアが主演という事で観た。パムグリアが主体的に行動した事が様々な勘違いを生んで麻薬組織や汚職警官らを一掃していくシナリオがとても面白かった。時代なのかトップレスの女性が多々現れたのも魅力的だったけど、シナリオの面白さがあってこそと思った。 ・随所に表出する黒人差別的な言動、11歳で麻薬漬けの現実...

tbqlqbのレビュー:運び屋

3 years ago
久しぶりのクリント・イーストウッド。 哀愁ありいい味だしてました。おおらかな アメリカンという感じで、メキシカンの麻薬組織のやからがイライラするシーンが面白かったです。アンドレ・ガルシアが麻薬組織のボスで、 出演していた事に最初は気付かす、後で もう一度見直しました。

mlvtdssのレビュー:レオン 完全版

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む pg12が付いているとどうしても身構えてしまう。 怖いシーンが無いのかなぁと。 家族を殺されてしまった女の子。 家族は父が麻薬をくすねた為、麻薬取締にやられる。 ジャンレノも麻薬取締に指示を受けて殺す殺し屋だが、女の子を助けてしまったことにより、女の子の味方をし始める。 女の子はジャンレノから殺し屋の極意を教わる...

szcvzlのレビュー:秋刀魚の味(1962)

3 years ago
初めての小津作品鑑賞。 有名な構図や、お父さんの佇まい、そして岩下志麻の美しさがすばらしかった。
3 years ago
聾者と健聴者をうまくかみ合わせてドラマを作っている。 母親役(本人は未婚)であったが年齢もピタリで元気な聾唖者を見せてくれる。 脇役はベテランで固め、聾演劇で活躍しているスタッフも協力して、 インディーズ作品でありながら一定の完成度になっている。 シリーズは三作まで作られたが、この作品が一番良い作品と思う。 「アイラブフレンズ」と言う写真家の女性(忍足亜希子...

tbqlqbのレビュー:PERFECT BLUE(1998)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今敏監督没後10年の節目に「ソレイユ」が特集を組んでいます、いい機会なので見返してみる いやー、やっぱり色褪せないてすね、普通のサスペンスなら話の筋や真犯人が分かっていてればドキドキはしないものですが、主人公の未麻が精神的に追い詰められて段々と自分の演じている役と実生活が混じりあいあやふやになっていく過程の演出が恐ろしく...
3 years ago
東京国際映画祭にて。なかなか公開されそうもないイラン映画なので… 冒頭からいきなり骨太な麻薬捜査ものが展開される。下っ端からどんどん手繰っていく展開は手に汗握る。 かと思えば、終盤の展開で、イスラム教国であるイランの状況となぜ麻薬が蔓延るのかが説明される。ホントはこれが描きたかったのかな… もちろんアメリカの麻薬捜査ものみたいに銃を撃ち合うような派手な展開は...

Posgxksmhniのレビュー:憂鬱な楽園

3 years ago
冒頭の電車から、南国な出で立ちの3人が映る瞬間から、いやもう黒画面で音が鳴り出した瞬間から、すでに素晴らしい。ストリートに関するアジアからの報告。(これに拮抗するレポートは山本政志のジャンクフードくらいしか思い浮かばない。)十分を捉えた電車の後尾だったり、gやrを極端に強くしたフィルター掛けた車の主観だったり、章義の夜のネオン街を黒星探して走り回ったり、亜熱...

xsxjrbのレビュー:空母いぶき

3 years ago
戦争をしない日本の自衛隊が正体不明の相手から先制攻撃を受けたらどうなるか。 そのことを国民一人一人に否応なく、自分の頭で考えることを求める、大変よくできた映画でした。 それでもなお、人命を至上で守れるのだろうか、と。 映画の公開直前に、大量のネガティブキャンペーンが打たれました。 やれ首相役の俳優が首相の下痢を揶揄しているとか、なんだとか、かんだとか。 ...

Kmopghssxniのレビュー:オアシス

3 years ago
言うまでもなくソル・ギョングはさすがだが、 この映画に関してはそれ以上にムン・ソリの存在感がすごい! ムン・ソリなしにはこの映画は成り立たないだろう。 こんな演技ができる女優が日本にいるか? それ以前に、日本で脳性麻痺の女性をテーマに 映画をつくるなんてできるか? このテーマを企画しても、その段階でボツだろう。 18年も前の映画だが、久しぶりに感動した。