マデリン・グレースの検索結果、合計56(0.002517秒かかります)。

Afprcoydaiのレビュー:(500)日のサマー

3 years ago
ザ・スミスを知らない(ホール&オーツは知ってるぞ)おじさんが語ってもしょうがないことだけど、ビートルズのメンバーの中でリンゴ・スターが好きだという女の子は必ずいる!ということだ。むしろポール、ジョン、ジョージを好きだという子よりも一途であり、真剣度合いが違うのだと思う。 500日というタイトルにしても本当は488日だと思うのですが、誰しもが共感できる部分が...

Posgxksmhniのレビュー:真昼の決闘

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Amazonプライム・ビデオで2回目の鑑賞。 公開当時本作が斬新だったのは、これまでの西部劇では完全無欠で無敵なヒーローとして描かれていた保安官が、暴力に恐怖しながらも勇気を振り絞って悪党に立ち向かうと云う、非常に人間臭い描写になっている点でした。 そんな保安官をゲイリー・クーパーが熱演。リアルタイム劇のハラハラもさるこ...
11 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 先行上映 IMAX字幕版で鑑賞 序盤は特にアクションの見せ場は無く、誰が敵なのか人物設定も分からず進む。 中盤ローマ。2ヶ月前に炎の大玉で滅茶苦茶にされたのに?(ワイスピ)。 黄色いフィアット、かわいい。アニメではあっても実写でカーアクションだと可愛さ際立つ。 後半、列車を追いかける。追いつけそうで追いつけない、どん...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合:55点 ストーリー: 50 キャスト: 60 演出: 55 ビジュアル: 70 音楽: 65 主演のハル・ベリー、特ダネを求めていきなり議員を貶めようと脅迫まがいのことをして成功すると勝利に酔いしれ大騒ぎ、それを上司に握りつぶされるや激高して会社を辞める。この時点でその軽薄さぶりに好感度が随分と下がった。「チョコレ...

Nsogphsxikmのレビュー:キック・アス

3 years ago
てっきりデイヴがヒーローとして活躍するのかと思っていたら、そんな単純な勧善懲悪モノではなかった。復活したデイヴがたまたま街で暴漢たちに襲われている男をなんとか助けた映像がYoutubeに流れ、一躍人気者になった(とはいえ、スーパーヒーローとは言えず)。現代のネット事情や若者気質を上手くとらえている。人気が出るとコスプレファンも生まれ、そのおかげで一人殺された...
3 years ago
本作は、2019年のベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞したフランソワ・オゾン監督作。 フランス映画は日本人との相性がそこまで良いわけではないようで、公開本数も少ないのが現実。 そんな中、フランソワ・オゾン作品は、今回のように大きな賞を受賞していない場合でも日本で、ほぼ公開される稀有な監督。 本作は、「監督初の実話」ということで、どんな風な作...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作はジュディス・カーという世界的絵本作家の自伝的小説だそうですが、作家のことも作品のことも何も知りませんでした。 ただ、偉大な創作の業績を残された方の10歳頃の感受性という視点で観てると、どのシーンにも意味があるように感じられ、その後どう成長していくのだろうという想像力も掻き立てられますから、意外と見応えがあります。 ...

Okmhpxgnsisのレビュー:真昼の決闘

3 years ago
わたしは余り西部劇を観ないし、数多く知らない。 しかしその例外としてこの作品がある。多くの方々が既に周知の作品である。この西部劇は少し変わっている。インディアンも牛も幌馬車も登場しない。だがこれはその範疇を越えた作品であり、いわばヒューマン・ドラマとさえいえるのではないか。そこには人間の弱さとその裏返しの強さがある。また自己中心と勇気が絡み合っているように思...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大好きな監督の1人マーク・ウェブ。ゴッツい見た目によらず(ファンの方失礼!!)、繊細な映画を作る監督なイメージです。そのマーク・ウェブの長編デビュー作をやっと観ました。 元々ミュージック・ビデオの監督で、日本でもヒットした曲で言えばちょっと古いですがダニエル・パウターのバッド・デイとか?(個人的には誰も知らないかも知れま...
8 months ago
恵比寿ガーデンシネマにて鑑賞🎥 ヒッチコック映画とは高校時代からの長い付き合いで、初めて観たのは『ファミリー・プロット』(@八重洲スター座)だった。 まだヒッチコック存命中だったので遺作などと思わずに観たが、その後の名画座巡りで数々のヒッチコック映画を観た🎥 あれから45年以上が経っており、ヒッチコック映画は『快楽の園』や中編含めて全作品を鑑賞済で、大半...
3 months ago
スコット・マッケンジーの「はなのサンフランシスコ」から始まる。 これは音楽だけ。ドキュメンタリーの最初はコンサートに参加する人をうつしたり、警察がこの混雑をどうコントロールするがとか食べ物はどうするかなどと。ジャニスやクロスビーなどの笑顔を映す。ママ&パパスのフリップス夫婦も。エリック・バートン(アニマルズ)が\"Paint It Black\" を歌ってる...

zwtrohのレビュー:裏窓

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む DVDで鑑賞。 足を骨折したカメラマンの退屈しのぎがとんでもない事態へと発展していく様を描いた、名匠アルフレッド・ヒッチコック監督の傑作サスペンス・スリラー。 偶然に覗き見てしまった殺人事件…と思しき光景。何かの見間違いかと忘れようとしますが疑惑は深まるばかり…。 やがて恋人(グレース・ケリー…いやはや、お美しい…)も...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。突如現れた“アザーズ”と呼ばれる侵略者との攻防を描くディザスター・サバイバル。『第9地区(\'09)』を彷彿させる画からテンポ良く進行するが徐々に失速し、続篇を匂わす締まりの悪いラストで終了。序盤の迫力はどこ吹く風なクライマックスの崩壊シーンもイマヒトツ。魅力的な設定が活かしきれず、尻すぼみな物語。『メイズ・...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む かなり昔... ニュージーランドの第一の玄関口オークランドのダウンタウンからバスで海を眺めながら道沿いにオークランド博物館へと、そこにはゼロ・ライターが飾っていたのを思い出す。 人を殺す戦争の道具であるためにそのほとんどが解体され、残った機体もアメリカへ移送されている。今では日本では数機しかなく、またその中でも実際に飛べる...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 当方、キリスト教会でモラハラ被害を受けた元牧師です。 この、フランスカトリック教会における司祭の児童性虐待事件を描いた「グレース・オブ・ゴッド 告発の時」を、大きな期待と密かな恐れを持ってを見に行きました。 「大きな期待」とは自分自身の感情の整理と未だ十分に言語化できない痛んだ心を誰かの言葉で表現して欲しいという思い。...

fvboesのレビュー:Swallow スワロウ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む A TALENT for JOY Every day, try to do something unexpected. Push yourself to try new things.... この本を送る無神経さに注目! この映画には4種類の動物が出てくる。そしてもう一匹忘れるところだった仕事に忠実ではない一見親切そうな守...