ジャスティン・ルイスの検索結果、合計115(0.001299秒かかります)。

Qtdoeulsuoinのレビュー:コンフィデンス

3 years ago
詐欺師映画は『スティング』が基本。展開も手口も似ている。音楽や映像でスタイリッシュなところを印象つけようとしているが、その辺りは『オーシャンズ11』などと共通点がある。特にウッドベースを使った効果音はそっくり。 しかし、俳優も豪華である。ダスティン・ホフマンを贅沢に使い、ポール・ジアマッティやルイス・ガスマンなどの渋い脇役陣。連邦調査員にはジャン・レノかと...

Lktfedaryneiのレビュー:リグレッション

2 years ago
アレハンドロ・アメナーバル監督の過去作では「アザーズ」を思わせるゴシックホラー風味の演出で、じわじわと恐怖をあおってくる。ただし本作、一筋縄ではいかない。「アザーズ」のような大仕掛けはないものの、事件を追う刑事と同様、観客も思わぬ方向へと導かれていく。 刑事役のイーサン・ホークは、追う立場のはずが精神的に追い詰められていく緊迫感と焦燥感を的確に表現。エマ・...

Pqseiceulkaのレビュー:Mr.タスク

2 years ago
面白いか面白くないかで言うと、大して面白くなかったかな。展開は早くて、退屈はしないけど。 昔、仲の良かった?セイウチを食べてしまった罪悪感?から、セイウチに復讐されることを望んでたのか?! わざわざ人間を別の生き物(セイウチ)にするって言うのもどうかと思うけど、中身は人間なんだから泳げないし、あんなんじゃ感染症おこして死にそうw でも、ジャスティン・ロング...

dqcyvlpのレビュー:ブルー・バイユー

2 years ago
平和で閉鎖的な島国の日本では考えられないこと。 アメリカの養子縁組や移民と司法制度の社会問題をノンフィクションのように鋭く訴える意義ある作品。エンディングで現実を知り考えさせられる。 これを監督・脚本・主演で創り上げたジャスティン・チョンの気概に尊敬する。 その手法としてドキュメンタリータッチの手ぶれを活かした撮影とカラーディングで効果的に表現している。 ...

wftqmwのレビュー:こわれゆく女

3 years ago
苦しくてたまらない一本だった。 ルイス・トマスの「人間というこわれやすい種」という本がある。 人間というものはこわれやすい生物だ、だから尊いんだ、という意味だ。そして、ヒトの本性の深いところにある特徴は、誰かの役に立ちたいという衝動だそうだ。 「人間はこわれやすい」ということと「人間は自分以外の何かの役にたちたい」ということは繋がっている。 メイベルの...
3 years ago
ラッセ・ハルストレム監督のハリウッド1作目であり、若かりしレオナルド・ディカプリオがオスカー助演男優賞にノミネートされた秀作ヒューマン・ドラマ。ジョニー・デップが「普通の」人間を演じているのも新鮮。 家族のためと自らを片田舎に縛り付ける青年ギルバートが自由奔放な少女ベッキーに触発されていく様を暖かく見つめる。 知的障害を持つギルバートの弟をディカプリオが...
3 years ago
何この子すごすぎる…。観終わってディカプリオは天才だと確信した。こんなのアカデミー賞取らなかったのおかしいだろ、と思ったがまさか20年かかるとはね。 90年代のジョニー・デップは最高だった。八方塞がりな日常を送るナイーブな青年ギルバート役がぴったり。こういう境界線上をふらふらする役柄をもっとやって欲しかったが。 お母さん役ダーレン・ケイツは体格以上の存在...

sjrjqmのレビュー:日の名残り

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 抑制したい大人の恋物語かと思いましたが、どちらかと言うと後悔の物語かなぁ、との印象です。 時代は1930年代、英国貴族ダーリントン卿に使える執事(バトラーと言うらしい)スティーヴンスは、完璧に仕事をこなそうとする人です。思想など個人的な感情は一切抑えて忠実に主人に尽くすのが執事の本懐であると信じて疑いません。父の死に目に...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1983年。 主演ロバート・デニーロ 監督マーティン・スコセッシ 製作アーノン・ミルチャン タクシー・ドライバー1976 レイジングブル1980 のあと。 コメディアン志望の青年 特殊なファン 有名テレビ番組への出演 サスペンス喜劇。たしかに犯罪を犯してまでテレビショーに出演して有名になるというのは、かなり狂っている...

npuvhkrのレビュー:運命のボタン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅で鑑賞。原題\"The Box\"。贔屓のR.マシスン原作。「インターナショナル版トレーラー」には『ソウ』シリーズ(\'04~)の音楽が使われていた。袋小路への一方通行を描くがやや説明的過ぎる感がありネタが明かされる程に興味が薄れた。袋小路を突き破る展開が欲しかった。何と云っても“アーリントン・スチュワード”のF.ラン...

dfqphzのレビュー:カウントダウン

3 years ago
日常生活においてもダウンロードする前の規約がびっしり、ろくに読まないでチェックしていないということはないだろうか、ろくに読まないでサインしたために、後で大変なことになるということを誇張したエピソードが『サウスパーク』の中にもあったが、今作でもアプリをダウンロードしたことで死の恐怖が付きまとうことになってしまう。 この映画、なかなか疑問点の多い作品である。ア...

sfngygiのレビュー:カリートの道

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いきなりアル・パチーノが撃たれた白黒画面からはじまる。出所するシーンに戻り、腐敗した弁護士や司法制度。街でも亡霊のような過去の麻薬王には一目置くが、情けのない世界。 ヴィゴ・モーテンセンが結構なさけない役だったり、相変わらずチンピラがよく似合うルイス・ガスマンも活躍したり、配役も面白い。ショーン・ペンはいつ出てくるんだろ...
3 years ago
伝記映画、青春、不良、フィフティーズと80年代のアメリカ映画は娯楽作からカルト的なモノまで、それらジャンルの宝庫だった。と、個人的に。 ジェリー・リー・ルイスは、ロカビリーから50'sロックンロールにオールディーズが好きになったら、名前くらいは知る人物、察して興味深く掘るアーティストでは無い。と、個人的に。 史実をどれだけ脚色しているだろう?忠実に描く事...

Doelecrncrtのレビュー:ボルト

3 years ago
劇場公開された時もDVDリリースされた時も、さほど見たいとは思わず、アカデミー長編アニメ賞にノミネートされた時も、どうせ頭数揃えただけだろ、と位にしか思っていなかったのだが、たまたま機会があって見てみたら、これが想像以上に面白くてびっくり!! 笑いと感動のバランスも絶妙! 3匹の掛け合いや発泡スチロールにビビるボルトは傑作だし、ミトンズの過去やペニーとの絆...

Ciemilmoscのレビュー:アイアンマン2

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マーベル・シネマティック・ユニバースの3作目。 監督は引き続きジョン・ファウブロー。 本作でトニーが抱えている問題は2つ。 アイアンマンスーツが政府に奪われそうになっている事とアークリアスターの毒素のせいで死にそうになっている事。 この2つは接点が無く話があっちいったりこっちいったりしている感じがする。 またアイアンマンス...

Doetecranccrのレビュー:Mr.タスク

2 years ago
ウォレスとウォーラス、英語のダジャレかと思った。そしてまさかの展開に驚くばかり。江戸川乱歩の世界やわぁ。コンビニウォーズの前にこちらを見ておけばよかった。 ストーリーとしては、「キル・ビル小僧」を取材するためにカナダに渡ったポッドキャスターのウォレス(ジャスティン・ロング)。しかし、彼は他界していたために取材のネタが無くなってしまい、トイレの張り紙によって...
3 years ago
ジュディ・ガーランドの晩年を、まるで、魂を絞り出すように演じるレネー・ゼルウィガーのオスカー演技は当然、見応え充分。しかし、断片的ではあるが、ジュディの子役時代もそれ以上に見ものである。幼くして才能を見出され、MGMミュージカルのスターとして脚光を浴びる陰で、会社から睡眠薬と興奮剤を交互に与えられ、まるで歌って踊るAIのように扱われたジュディ。やはり会社の都...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合70点 ( ストーリー:75点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) 爽やかな青春劇というには常習的に窃盗をしたり喧嘩をふっかけたり強盗までしたりで登場人物がちょっとクズで、当初はあまり好きになれなかった。若きディカプリオが演じていても主人公の人物像に好感がさっぱり持てなかった。 しか...

Sipgkxhsnmoのレビュー:昼顔(1967)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「昼顔」(ルイス・ブニュエル監督)から。 女優「カトリーヌ・ドヌーヴ」の男性ファンには、 堪らない作品に違いない。 彼女の下着姿まで観られ、1967年(昭和42年) 当時としては、けっこう過激な作品だったような気がする。 さて、ストーリーだけ考えると、実はよくわからない。 「昼顔」(Bell De Jour)という作品...

Efiwtnnkrefodのレビュー:イナフ

3 years ago
モデル聖栞の乙女シネマ 映画のDVDを買うなら AmazonUKで購入するとお得ですよ。 今日は、映画「イナフ」を観ました。 映画「イナフ」 スタッフ&キャスト 製作アーウィン・ウィンクラー、ロブ・コーワン 監督マイケル・アプテッド 脚本 ニコラス・カザン 出演ジェニファー・ロペス、ビリー・キャンベル、ジュリエット・ルイス STORY ジェニファー・...