エマ・ルイーズ・ウェッブの検索結果、合計144(0.001240秒かかります)。

sluniaのレビュー:リグレッション

2 years ago
内容を知らずにエマ・ワトソンとかイーサン・ホークが出ていたので面白いかな〜と観始めたけど、なんだかいまいちだった。 洗脳、人間の思い込み、などがテーマだったのか? 心理的に追い詰められた人が見る幻想? 怖くはないし、気持ち悪くもなかったかな。 エマワトソンの演技もいまいち。
4 months ago
女性二人のクライムサスペンス逃避行ロードムービー。 胸糞悪い男達に要注意、レイプ犯、盗む奴、アメリカの真の姿、日本にもいるけど。 テルマが橋本愛ににてる、感情移入半端ない。 ルイーズは尾野真知子に似てる、言動や仕草が。 ハーベイカイテルにも感情移入する、似てると言われるから、関係ないけど。 アメリカ広いなー、アメリカ人心狭いなー。 でもね、砂漠で車のトランク...

Ohminssxgpkのレビュー:復讐捜査線

3 years ago
エマ(ボヤナ・ノヴァコヴィッチ)の勤めていた会社はノースモアという安全な核を研究する施設だった。彼女自身、MITの卒業生という優秀な24歳。有給を使って、やもめ暮らしのトム(ギブソン)の家へ帰ってきたばかりだというのに、吐いたり吐血したりと緊迫した状況になってしまい、急いで病院に連れて行こうと玄関を開けた瞬間の狙撃!「クレイブン!」という声は父に対してなのか...

gqvkriiのレビュー:約束のネバーランド

3 years ago
原作は全部読んでおり、浜辺美波も好きなので、初日に鑑賞。 話を知っている中でどれだけ楽しめるか不安でしたが、テンポも良く、原作のシリアスさ、エマのキャラクターもそこそこ伝わって楽しめました。 ただ、レイ役の子供の演技がひどかった。。キャラ以前に滑舌と棒読みが気になりすぎて、セリフのたびに集中が削がれました。。レイ喋るな、と思ってしまった笑 子役の中でも、...

nkpixagのレビュー:エマ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む エマとテスを間違えていたから、いつになったら過酷な運命に翻弄されるのか、この温かで楽しげな雰囲気がまさか壊されるのか?とか、変にハラハラしながら見てしまった。勘違い、そのお陰で、大変愉快で満ち足りた時間になりました。物語は心が温まるものじゃないとみる価値がない、というのが、今の心境。

jtlydlのレビュー:ザ・プロム

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リトルマーメイドにウィキッドから、プリデューサーズ?まで数々のミュージカルのオマージュを抱えた近年スマッシュヒットのミュージカル。 落ち目の女優たちが自分たちが注目される為のネタを探してたところ、エマとアリッサは女の子同士のカップルとしてプロム参加する事を願うけどそれはなりませんでしたって言う事件に落ち目女優たちが介入す...

dfqphzのレビュー:リグレッション

2 years ago
悪魔崇拝と虐待が絡んだ、サスペンス・スリラー。1つの事件が、主人公の刑事をジワジワと締め付け、ミイラ取りがミイラになっていく、恐怖を描いている。 父親による性的な虐待を受けたというアンジェラ(エマ・ワトソン)の訴えを受けて捜査を始めたブルース(イーサン・ホーク)。しかし、捜査をしていく中で、単なる父親の虐待事件に留まらず、黒魔術の組織が蠢いていることに気づ...
5 months ago
胎児の脳を移植されて未成熟なベラ(エマ.ストーン)壊れ方が凄いです。屋敷内でどんなに傍若無人に振る舞っても父親代わりのゴッド(ウィレム.デフォー)と婚約者のマックス(ラミー.ユセル)は優しく接しますので虐待されている感はないです。 しかし邪な弁護士ダンカン(マーク.ラファロ)に旅行に連れ出されます。モラルのかけらもないベラに振り回されてダンカンは完全に咬ませ...
3 years ago
冒頭にミラ・ソルヴィノ演じるセリアらしき写真を見つめるイジー、不思議な石があるにしても強引な出会いから始まる交際に違和感を感じる。 あまり宜しくないジャズ、フュージョンが流れパッとしない音楽がありながら、ルー・リードにデヴィッド・バーンと豪華なカメオ出演。 ルイーズ・ブルックスやドイツ映画「パンドラの箱」も何のことやら、無知な自分にはチンプンカンプン、本...
5 months ago
マイケル・セラやエマ・ストーンなどの若い個性派俳優の出世作として鑑賞。 若気の至りといった感じで無理を重ねるバカバカしい様子はナポレオン・ダイナマイトのような気だるさがあってやや中だるみ。 マイケル・セラは1人だけやや覚めた目で状況を見ていて、これがその後のJUNOなどでの抜擢に繋がったのかと思う存在感があります。 ラストは大団円で、後味は良かったです。
5 months ago
プロデューサーもやったエマ・ストーンは意志あって臨んだ通り圧倒された。世界は更新されるのだという強いメッセージを感じた でも趣味が悪いよね… 鶏犬とか個人的に嫌悪感しかない… フレブルとガチョウの組み合わせって スチームパンクの世界観が好きな人はとても楽しく見れると思う。作り込んだ映像セットは芸術的で、音楽も脳内を揺さぶってくる旋律。映画を観たなーって感じた...
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 設定が悪い。あり得ない。 これでアカデミー脚本賞? 予想した通りのストーリー展開。 後、一時間で結末はどっちだけ。 警察が何一つ証拠もないのに暴力を振るったり、状況を把握していないのに同情したり、何を理由に家に電話を入れたか? 全て、結果ありきの状況設定。 後、36分相変わらず結末だけの映画。テキサスでレイ◯も分かる。 『...
5 months ago
タイトルからただのおバカコメディかと思いきやそれだけでなく少年達の友情や成長をしっかりみせてくれるブロマンスもの。わざとらしい友情映画より余程リアルで好感が持てる。ラストのエスカレーターのシーンではこみ上げるものがあった。バカ警官2人のつまらない大人ばかりじゃないし大人になるのもそんな悪いもんじゃ無いと思わせてくれる感じ凄く好き。若き日のエマ・ストーンもすて...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 四姉妹が個性豊かに描かれていました。 シアーシャ・ローナンが演じる事で、ボーイッシュな イメージのジョーが、活き活きとより魅力的な女性に 感じられました。 長い間想いを寄せてきた彼女の親族となった男性が、 ふと複雑な感情にとらわれる事は無かったのでしょうか。 エマ・ワトソンのドレス姿が可憐でした。 全編を通して色彩...
3 years ago
公開1週後の3月23日時点で注目度32位は、比較的地味なドキュメンタリーにしては大健闘だろう。映像作家と料理研究家の若夫婦が、無駄吠えする愛犬と共にアパートを追い出され、郊外の放棄された農場に移住する。農地が荒れ果てた原因は単作だったことから、夫婦は多品目を栽培し、家畜も多種類飼育する複合農業によって土地の再生を目指す。 愛らしい動物たちをとらえた映像が何...
3 years ago
本当の姉妹でもあるサラ・ボルジャー、エマ・ボルジャーの 表情が本当に、本当に可愛くて、ついつい気持ちがほっとしてして 頬ずりしたくなります。原作は監督の自伝的な物語。 素晴らしいストーリーが観る人の心を打ちます。 至る所に、「がんばれ!」と声をかけたくなる。 また、うんうんとうなづくシーンも多くある。 是非、夫婦で、カップルで少しホロっとして でもハッピ...
3 years ago
ヘレン様は絶対お貴族様だと思っていたが。それでも見せ場もあり満足。 マンガの『エマ』あたりのイメージで臨んだが、むしろアガサ・クリスティだった。主人一家/客人/使用人と登場人物が多く、しょっちゅうこの人誰だっけとなってしまったが、キーになる人は見分けがつく人だったので結果的には問題なかった。 こちらを惑わせるような仕込みや描写がいっぱいだが、事件に関わる部分...

gfqchxのレビュー:いつか晴れた日に

3 years ago
古きイギリスの田園風景や人々の暮らし、生き様が垣間見れたように思います。美しい姉妹の恋物語が軸ですが、繊細なタッチの中にも当時の男尊女卑がよくわかりますし、はるか昔、仕事も持てず、遺産相続の権利もない、たくさんの淑女が実存していたのだろうな~と感じてしまいました。 ヒュー・グラントが最後まで良い人で良かった…エマ・トンプソンの心控え目な姉と、実直的な妹、ケイ...
3 years ago
子供は育ち、恋をする。 大人になり、子供を持ち、結婚して離婚して、そして子供のころからの恋を叶える。 主人公の13歳から38歳まで、1993年から2018年までの25年間を、撮りためたホームビデオで振り返るという、まっすぐなハッピーエンドの物語。 自分は90年代後半のジャミロクワイの音楽とミレニアムの夜の場面で懐かしい記憶を久しぶりに思い起こした。ファーレ...
6 months ago
ティナ・ターナーなタイトル(原題)に惹かれて鑑賞(出て来ません) 他人の事はよく分かるかもしれないけど、回りくどい人達だな 何を基準に相手を選ぶべきか?結局愛、気心の知れた相手ということかいな 結婚は二人でするものなのに、文化とか宗教とか家族とか絡んできて選択肢も沢山有って難しい ラブストーリーにちょっぴりビターテイストで+しれっと異文化結婚式紹介、家族愛に...